
生後2ヶ月の育児について、授乳や昼寝の悩みがあります。育児が楽になる時期や、夜に連続して寝られるようになる時期について知りたいです。
生後2ヶ月。授乳すると長いしあまり出てないのかすぐ欲しがるし、ワンオペ大変です😂育児はいつくらいから落ち着くのでしょうか?
夜は眠く、日中一緒にお昼寝できたら良いけどあまり寝てくれないし、寝た時は自分のお昼ご飯作ったり洗濯したりして暇がありません。
育児は常に大変だし忙しいとは思うのですが、何時ごろから少し楽だなと思えるのでしょうか?
特に夜連続で寝られるようになるのはいつ頃ですか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

てんまま
うちのコは卒乳するまでは1時間毎に起きていたので、夜は楽になることなかったですね😅
日中は赤ちゃんのときよりどんどん大変になっていきました。ハイハイするくらい、抱っこでずっと寝るわけじゃなくなる半年前後が一番しんどいです…。
1歳半くらいになって、ご飯も大人と同じようなもの食べれるようになって、昼寝1回しっかりしてくれるころはちょっと楽に感じます(^^)

ママリ
ハイハイしてから、歩いてから、、が特に、今までよりは、、、と思っていました!!あとは、保育園に1歳で入園してしばらくすると格段に違いましたね!!!
ちなみに、いまだに夜通し寝たのは数回しかありませんww
-
はじめてのママリ🔰
ハイハイ、歩いてからは今までよりは落ち着いたかもという感じなのですね。今まで夜通し寝たのは数回、お疲れ様です😂大変ですね…無理せずに頑張ってと言われますが、育児は皆んな無理せざる得ないですよね💦コメント参考になりました!ありがとうございます!
- 12月16日

はじめてのママリ🔰
まだ1歳5ヶ月ですが、今のところ月齢が低ければ低いほどしんどかったです😞私は新生児期が一番しんどいです。
やっぱり睡眠って一番大事ですよね、、
上の子は3ヶ月なった途端、夜通し寝てくれるようになりました!
1歳すぎてからは昼寝の時間も定着して、毎日同じルーティーンなので私もかなり楽になりましたよ😌
-
はじめてのママリ🔰
新生児のころ大変ですよね💦3ヶ月のころくらいから夜通し寝てくれるようになったのですね!一歳すぎてから同じルーティン!
コメント参考になりました!ありがとうございます。- 12月16日

はじめてのママリ🔰
我が家は新生児から寝るのが下手な子で生後3〜4ヶ月の頃は酷めの睡眠退行があり夜間9回とか起こされて瀕死でした💦
半年〜9ヶ月頃も緩めの睡眠退行あったのですが3〜4ヶ月の頃が酷すぎてそれと比べると楽勝って感じでした。ちなみに今もまだ夜間2〜3回泣いておきます😇
個人的には
▪️半年くらいまでは睡眠不足が辛い
▪️半年〜9ヶ月頃は育児も慣れてきて一番余裕あった
▪️10ヶ月〜現在が離乳食3回食+自我の芽生えで主張激しい+動き出して目が離せない+後追いで一番精神的にキツい
って感じです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!参考になります!睡眠退行のこと知らなかったので調べました。夜間9回は、ほぼ寝られないですよね💦大変すぎましたね💦少しずつ落ち着くといいですね!
結構ずっと大変なときがありますね…!- 12月17日

はじめてのママリ🔰
一応完母で育て終わった長女は1歳くらいには夜通し寝るようになりました🥹
それまでは夜通し寝る、睡眠退行するを繰り返しながら、安定したのが1歳って感じです☺️
動くようになるったり、イヤイヤ期で大変になるとよく聞くんですが、私は2歳半の今が一番楽です…
ご飯は大人と同じようなメニューが食べられるし、何が嫌かとか言葉で教えてくれるし…
上の子も下の子も新生児の産後の回復していない状態での細切れ睡眠が一番しんどかったです。
なのでここからどんどん楽になってくと思いますよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!他の方のコメントでも書いてありましたが、睡眠退行というのがあるのですね!
これから楽になると聞けて希望になりました✨- 12月17日

はじめてのママリ🔰
新生児期が3時間おきで1番しんどくて、2ヶ月過ぎから夜通し寝る日が増えてきて、起きても4時頃1回5分でガーッと添い乳で飲んで寝るので私は身体は起こしてません😂
3ヶ月になりましたが、リズムが整ってきて、平日ランチ行ったりして、楽になってきたなぁと思ってます😊
動き出したり、離乳食始まるとまた違う大変さが出てきますが、やり取りがどんどんできるようになってくるので楽しいかなぁと!
トイトレが終わる2歳半頃からは一気にグンと楽になると思います!
-
はじめてのママリ🔰
添い乳、試したんですけど私上手くできませんでした💦🥧の高さが合わなくて…3ヶ月になったらランチに行けるようになったのですね!気分転換にもなりますよね。
2歳半から楽になると他の方も書いてました!それぞれの成長過程で大変さは変わるけど、その頃はコミュニケーションとりやすくなりそうですね。コメントありがとうございます!参考になりました!- 12月17日
はじめてのママリ🔰
半年前後が一番しんどいのですね💦今よりさらに大変になるとは…私大丈夫かな🥲
一歳半くらいから大人と同じようなものを食べられるようになるのとお昼寝もしっかりしてくれるようになるのですね!コメント参考になりました。ありがとうございます。