※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学二年生の息子のゲーム時間について悩んでいます。他の家庭のルールを教えてください。

小学二年生の男の子を育てています!
友達と遊び始めた最初の頃、友達とうまくゲームで遊ぶことができなかったので1時間という時間制限を設けました🎮

最近息子が他のお家は制限時間がそんなにないよと言うのですが、皆さんのお家のゲームルールはどうですか👀?
週に一回1時間だけ友達を呼んでゲームしていいという決まりにしましたが、そろそろもう少し伸ばしてあげようか

でもまたトラブルになったらなぁ、という思いもあり悩んでいます☁️
皆さんのお家で遊ぶ時のルールなど、参考にさせてください🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

小2の女の子です。
うちは平日1時間、お休みの日は2時間にしています。
子どもの言う、他のお家はせいぜい1人2人だと思うので、「そうなんだ〜でも、娘ちゃんのお家はこうゆうふうに決まってるからね」と言っています。

1人だと色々遊べるのですが、お友達が集まるとどうしてもゲームになってしまいますよね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が家も休日はやることが終わっていれば特に時間に厳しくしていないのですが🥹

    まさにそれで、お友達が集まると長い時間ゲームしていて口喧嘩にもなったり、言葉遣いが荒いのが気になったりして😭💦
    外でも遊んでほしいし、我が家は我が家のルールでいいですよね🥹🔥

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

小2の男の子がいます。
うちはゲームは1日2時間、お友達が来た時はそのルールは無しにしてますがそもそも放課後ってそんなに遊ぶ時間ないので🤣
特にこの季節、帰宅して待ち合わせして家で遊ぶってなっても16時半にチャイムが鳴るから1時間ちょいくらいしか遊ばないですからね。
因みにトラブルになったことはないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トラブルにならずに遊べるのいいですね🥹
    チャイムが16:30に鳴るのも、1時間ちょっとで遊ぶ時間が終われるのも良いですね🥹✨

    うちが学校から近いこともあって色んな子がゲームしたいって来たり、うちの学校は曜日によって下校が早かったりで(早い日は13:30下校)💦
    チャイムも17時なので、やっぱり我が家は我が家のルール!でもうしばらく様子を見ようと思いました🥲

    参考になりました!
    教えてくださってありがとうございます🥹✨

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く帰る日がある、チャイムが遅いならルール実行で良いと思います!
    ほんと地域によって結構変わりますよね💦
    13時半下校とか私なら仕事してるし困ります😂

    • 12月17日