
現在の賃貸の環境が非常に悪く、特に玄関の問題が引越しを考える原因となっています。引越しを希望するが、連帯保証人がいないことや生活保護の影響で審査が難しい状況です。また、子どもが発達障害を抱えており、転校の影響を心配しています。引越しをするべきか悩んでいます。
みなさんならどうしますか?本当に悩んでます、、、
今の賃貸が結構やばくて
・玄関ドアがいつ壊れるか分からない
これは建物の歪みらしく直せないみたいですがいつ開かなくなるかが分からない。極力歪まないように玄関の出入りを減らしたり温かい風や湿気が行かないように細心の注意を払っている。
洗濯機が玄関横置きなので洗濯で外に出る回数を減らすため玄関開けたタイミングで全てしている。
2Kで玄関すぐにトイレとお風呂とキッチンがあってトイレとお風呂は換気扇がついてなくお風呂入ると湿気が凄くなるのでお風呂後毎回お風呂のドアを締め切っている。なのでお風呂は頻繁にカビが出来る。
今までに2度ドアを修理してもらったが大家さんから建物の歪みだからもう直せないって言われる。
・お風呂
お風呂桶は固定されておらずサイズ的にも小さくぐらつきや倒れたりするため私も子どもも入れない。
排水が悪く床に水が溜まり1人はいる事にスッポンでお湯を抜く作業があり家族3人(母子ども2人)入るのに毎日最低2時間かかる、、、
・自転車置き場がない
そのため車がないのに自転車が買えない
いちばん困ってるのは玄関でこれが原因で引越しをしようと思ってるんですが私親族居なくて連帯保証人立てられないし生活保護なので審査も通りにくい上に今住んでいる場所がド田舎なので賃貸もない状況です。市営も県営もないです。
引っ越すにも子どもは発達障害。
娘は今年入学してやっと慣れてきた所で引越しなのはどうなんだろう?って思ってます。
不安症もあるし登校しぶりも長く続いてます。
その状況で転校は辞めた方がいいだろうし学区内に賃貸がないから引っ越すなら県外に引っ越そうと思っててそれもどうなんだろう?ってなってます、、、
保育園も小学校も療育もかなりいい環境なので今のままに居りたいし下の子があと1年半で保育園卒園なのでそれまでここで居りたいけどアパート的に無理だろうなって思ってます、、、
みなさんなら引越しはしないですか?
それとも振り切って引越ししますか?
・環境的に生保から引越し費用が出ます。
- はじめてのママリ🔰

ゆう
私なら引っ越します😅
発達障害の息子いますが転勤族です💦
コメント