※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペッパー
子育て・グッズ

お子さんのクラスで感染症が流行しているため、欠席理由を「感染予防」と伝えるべきか悩んでいます。胃腸炎を避けるために2〜3日休むことを考えています。

お子さんのクラスで感染症が流行っていて感染予防のために欠席するとき、欠席の理由はそのまま「感染予防のため」と伝えていますか?
胃腸炎で絶対かかりたくなくて、2〜3日お休みしようかと考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

それでいいと思います!
園側も嬉しいと思います。

でも胃腸炎なら2〜3日じゃ怖いですかね🤔1週間ほどかけてウイルスは排出されるみたいなので💦でも、うちの園は下痢じゃなくなったら登園できます。

うちの子も絶賛、胃腸炎です😂

  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね...今週金曜が終業式なので全部休むのは寂しいかなと思うのですが行かせるとしても終業式だけにするかもしれません。
    ちなみにわかりやすいように流行と書きましたがまだ流行の段階ではなく、今日帰りの会のときに嘔吐した子がいたようで😭
    他の子たちはすぐ別の部屋に避難したそうですが、周辺にいた子を含め少しは広まるだろうな(感染しているけど発症前は登園する子、また園で発症する子など)と考えて休ませるつもりです🥲

    お子さんつらいですね💦ママさんも看病や感染対策で大変かと思いますががんばってください。早く元気になりますように。

    • 12月16日
  • ペッパー

    ペッパー

    教室で1人嘔吐したという段階で感染予防のため欠席と伝えても感じ悪くないですかね🥺
    教室でみんなでイスを並べて座っているときだったそうなのでみんな近かっただろうし、我が子の体調も気を付けてすぐ対処できるようにしなきゃ、大丈夫かなあとドキドキしています😭💦

    • 12月16日
rr

感染爆発してるような状況なら
登園自粛します
という感じで伝えます!

そういうわけではないなら
家庭の都合で、とか自宅保育します、とか濁して休んでます😅

  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます。
    わかりやすいと思って流行と書きましたが、今日1人の子が教室で嘔吐したという状況です。
    そこから広まる可能性があることと、我が子の体調も注意深く見ておきたいというのもあります。
    これくらいで予防のため休ませると伝えるのは大袈裟すぎですかね💦
    アプリで登録できるので家庭の都合と濁すこともできますが、2〜3日様子見で休ませるとなると何の都合!?ってなりますよね😂特に咳が出るとかもないし...悩みます💦

    • 12月16日
  • rr

    rr

    そうなんですね!
    感染症かはわからないけど、そうだった場合広がって行く可能性もありますね😭

    アプリでは病欠でない場合でも理由を記入しないといけない感じですか??
    うちのところもアプリですが、病欠は症状を記入しますが都合欠の場合は理由までは記入しなくていいので、その状況になったときは何日か休ませたことあります💦

    私は嘔吐恐怖症な上に、先生たちからどう思われてるんだろう、大袈裟だと思われてるかな、、と気にしてしまうので💦たった1人嘔吐が出たから「予防のため休ませます」と言う勇気がなくて家庭の都合にしてしまってます😅
    嘔吐恐怖症にとってはその「たった1人」が命とりになってしまうので大袈裟ではないんですけどね😭😭

    • 12月16日
  • ペッパー

    ペッパー

    わー、わかります😭
    恐怖症と言っていいかわからないですが私も本当に怖くてだめで💦
    誰かが嘔吐したと聞いただけで気持ち悪くなってくるし、子どもたち3人いて兄弟にも移ったらとか自分が吐くのがいちばん無理なので絶対に絶対に移ってほしくなくて😭
    欠席理由は、病気以外の場合は書くことは求められていないですが、体調不良のときは細かく記入しているので空白だと心配されるかなと気になってしまって💦気にしすぎですかね💦
    とりあえず明日と明後日は家庭の都合にして、担任の先生から電話があったら正直に話そうかな...言わない方がいいですかね🥺その後クラスの子たちが大丈夫かどうかで登園するか決めたいのですが🥲
    本当命取りですよね...とりあえず息子が移らずに済んでいることを祈っています😭

    • 12月16日
  • rr

    rr

    お子さん3人いらっしゃるんですね🥺
    それは誰か1人罹ってしまったら大変ですよね😭
    子供達、まだ胃腸炎未経験ですが自分にうつるのが1番無理で怖いです😱

    分かります分かります😭
    私も、急に何日も休み出したら何か思われるかな気になりますよね。。
    正直に話しても良いと思います!
    文字で表すより言葉で伝えた方が柔らかく伝わるかなと思いますしね🥺

    私もいつも、家庭の都合で休んだは良いけどその後どうしよう、、クラスの状況どんな感じだろうって気になって仕方ないです💦
    私は勇気がないですが、打ち明けられたらきっと楽ですよね😭

    • 12月17日
  • ペッパー

    ペッパー

    共感してくださってありがとうございます😭
    お子さんたちかかったことないのすごいです!うちは酷い胃腸炎は上の子が一歳のときになったきりで、あとは嘔吐や下痢もある風邪みたいなのになったことはあるけど親や兄弟には移らずでした。
    さすがに今の状況でノロとかなったら地獄でしかないですよね😭

    rrさんは園などで胃腸炎が出てお休みさせる場合だいたい何日くらい休ませていますか?🥺
    発症まで48時間以内と考えてとりあえず2日間、と思っていますがかかった子が気付かず登園して発症したらとか考え出したら本当はしばらく無理ですよね😭ママ友に感染状況聞くのも変だよなあって思うし、悩ましいです。

    • 12月17日
  • rr

    rr


    ノロだったら最悪パターンですよね💦
    家族内感染は防げない😭

    今回のような、嘔吐があったっぽくて胃腸炎かわからない状況であれば2.3日はとりあえず休ませますね😭
    毎日活動の様子がアプリで送られてくるので、たくさん休んでそうだなとか、全員いそうだなとか細々と見てます😅(怯え過ぎですよね、、💦)

    あまりにも流行れば、きっとアプリで喚起メールがくるかな思い込んでいるので、来たら登園自粛しますって感じで理由つけて休ませると思います😱

    ちなみに今日娘を園に送って行ったら、嘔吐した子がいたみたいで処理を始めようとするところに遭遇してしまいました。。。登園してしまったので預けてきましたが、今日は早く迎えに行って明日から休もうと思ってます。笑 大袈裟ですけど😂

    • 12月17日
  • ペッパー

    ペッパー

    ノロは高校生のときに家庭内感染でなったことあって本当に本当に地獄のようでトラウマです😭それがきっかけで怖くなりました...

    いや私でも写真細かく見ると思います!!そういうのもなくて、一応園で出ている病気がホームページに出るので胃腸炎と出ていたら恐らく昨日の件だと考えて木曜までお休みしようかな😭金曜は終業式で午前中のみだしこのまま行かせないのはかわいそうなので行かせるつもりで。

    喚起メールが来るの良いですね!そういのしてくれなくて、コロナが流行ったときはこちらから聞いても個人情報だからとクラスで出ているかどうかも教えてくれなかったです😭😭隠す意味なくないですか!?

    この時期本当つらいですよね💦違うクラスの子なら朝一で接触はしていないだろうしとりあえずは大丈夫そうですかね🥺そのまま明日から冬休み突入されますか?

    私も去年バスから降りてきた子が嘔吐しているのに遭遇して、違うクラスの子だったので翌日からもそのまま行かせていましたが気が気じゃなかったです💦みなさんそこまで気にしないのですかね?😭他のインフルとかの方がまだ運だと思えるのですが胃腸炎だけはどうしてもだめです😭
    お互い無事に冬休みを迎えられますようように🙏🏻

    • 12月17日
  • ペッパー

    ペッパー

    私たちからしたら死活問題なので大袈裟じゃないです!!🥺

    • 12月17日
  • rr

    rr

    ノロなったことあるんですね😭
    私はないのですが、本当に生きた心地しないと聞くので怖くて仕方ないです😱トラウマになりますよねそりゃ💦

    ホームページでわかるの良いですね!
    とりあえずホームページを見ながら数日間は様子見ですかね?
    うちのところは、感染症発生は玄関掲示でしかわからないので登園しないとわかんないんです💦
    過去にインフルやコロナが流行した時はお知らせが来ましたが人数まではわからず、、😅でも胃腸炎よりインフルやコロナの方が何倍もマシだと思ってます。。
    コロナは5類になってからも教えてくれないですか??
    5類になってからはクラスも人数も掲示されてるのでそれが普通だと思ってました💦

    来週クリスマス会があるのでそこは行かせてあげたいと思いつつ、、流行ってしまったらその1日も怖いし迷います💦💦

    この時期生きた心地しないですよね。。
    共感してくださる方がいて嬉しいです😭

    • 12月17日
  • ペッパー

    ペッパー

    今までかかったことないのもすごいと思います👏🏻他の胃腸炎でもないですか?
    私はたぶん大学時代にも数回胃腸炎にかかっているのですが幸い(?)高熱と下痢だけで済みました😭

    ホームページでわかるのは助かるのですが、クラスも人数も教えてくれないので判断しづらくて💦先生によっては聞けばふんわり答えてくれるそうですが、私がコロナ禍で聞いたときは教えられないの一点張りでした🥲今も基本教えない方針なのだと思います...クラスで今休んでいる〇〇ちゃんがコロナだとかって特定されて噂みたいになるのを避けているようですが、心底どうでもよくないですか!?田舎で閉鎖的なのかもしれません。

    インフルもコロナもつらいですが胃腸炎よりは対策しやすいしかかっても百倍マシですよね😭(重症化の経験がある方には本当に失礼な発言ですが)

    クリスマス会は行かせてあげたいですね🥺でも迷う気持ちわかります!胃腸炎は潜伏期間短いし土日挟めばだいぶ落ち着くと信じたいですね✨

    この時期園で流行っていたら夜寝ているときも子どもの体調大丈夫か気になっちゃいますよね🥲リアルのママ友にはここまで話すと引かれそうで言えないし、お仲間がいて嬉しいです😭近所にいてほしいです🤝🏻

    • 12月17日
  • rr

    rr

    他の胃腸炎も記憶にはないです!
    妊娠中の後期つわりで1度だけ嘔吐したことあるくらいでそれ以外なくて💦
    ただ、胃腸が強いとかではなく冬の外出や外食も極力避け逃げ回ってるからなのかなと思います😂

    人数もわからないのは参考にならないですね💦1人なのか10人なのか、日が経って増えてるのか減ってるのかもわからないってことですもんね、、?
    例えコロナでもインフルでも誰が罹ったかわかったとしても、特に何も思いませんよね、、早く元気になってね、くらいです🥺

    ママリでは結構嘔吐恐怖症の方を見かけるのでもしかしたら同じような方も近くにいらっしゃるのかもですが、、なかなかリアルではお話ししにくいですよね〜わかります😭

    とりあえず今日休ませましたが、結局園の状況がわからないので不安は拭えず😅
    ペッパーさんのお子さんは今のところ元気に過ごしてますか??
    嘔吐に遭遇してからの2日間は怖いですよね😱

    • 12月18日
  • ペッパー

    ペッパー

    冬の外食や子どもの遊び場みたいなところは私も絶対行かないです😂
    つわりもつらいですよね💦私は気持ち悪いだけで一度も吐かなかったですが吐きづわりの人ほんと大変なのに乗り越えてすごいなと思います😭

    そうなんですよね!同じ子が治っていないだけなのか増えていっているのかで全然違いますよね!
    噂になるの嫌な人が多いのですかね💦昨年度のアンケートで病気の発生状況をもっとオープンに知らせて欲しいと書きましたが何も変化なしです🥺残念すぎる...

    たしかに私もママ友とかに敢えて話すことないので実はすごく無理って人もけっこういるのかもしれませんね。

    お子さんの体調変わりないですか?その後広まっていなければ良いですが判断困りますね😭思い切って今週いっぱいお休みでもいいと思います!
    我が子は元気で、ホームページにも胃腸炎の記載はなかったので今日から行かせました🥺と言っても受診して医師に診断されて幼稚園に報告したやつしか載らないと思うと本当に大丈夫か?って気持ちもあるのですが😂疑心暗鬼すぎですよね笑

    • 12月19日
  • rr

    rr

    子供の遊び場なんてもってのほかです😂💦冬でなくても少し怖いです😱

    治ってないのに連れてきていたり、医者にかからず原因不明のまま登園してたらそう言う目で見られてしまったり噂が立ってしまうのもわかるような気がしますが、、もう少しオープンにしてほしいですね💦せめて、聞いた時は教えて欲しいですよね、、😭

    うちは体調大丈夫です🙆‍♀️
    クラスの子も休みが増えてる様子もなかったので今日は連れて行きました😅
    胃腸炎が出てるような掲示もなく、嘔吐してしまった他のクラスの子も元気に登園していたようなので大丈夫だったのかな、、?とりあえずは一安心です🥺

    ペッパーさんのお子さんも元気でよかったです😭
    無事に冬休み迎えられそうですかね🙆‍♀️
    疑心暗鬼じゃないですよ全然!!
    私もいつも疑っています笑
    まだまだ冬が続くので怖いですが、12月と冬休みは元気に乗り越えたいですもんね😱💦

    • 12月20日
  • ペッパー

    ペッパー

    わかります😂私も1人目のときは児童館に連れて行ったりママ友と支援センターに行ったりしていましたが、コロナ禍以降コロナ以外に対しても潔癖が増してしまって下の2人は連れて行ったことほぼないです🥺幼稚園のグループで誘われて2回くらい行ったことありますが、かなり勇気いりますよね!

    ママリでもけっこう見かけるのですが、子どもの嘔吐を便秘のせいって言うお医者さん多くないですか?🥺食べ過ぎとか泣きすぎとか咳き込みとか車酔いとかいろんな原因があると思いますが、原因が明らかでないときは基本胃腸炎なのではと思ってしまいます🥲
    今の担任の先生は今年度他の園から来られたのもあってか、結膜炎になったときコソッと聞いたらクラスで流行っていると教えてくれました!今回の件は何も聞いていないですが不安なときは聞いてみようかなと思います😌

    元気に登園できてよかったですね✨お互い見聞きしたのは何だったのか謎のままですね😂
    今日はもうお迎えで小学生もあと1日なのでどうかこのまま無事であってほしいですー!インフルも増えてきてますよね💦
    冬の病気嫌すぎてはやく春になれ〜って思います!笑

    • 12月20日
  • rr

    rr

    確かに私もコロナ禍を境に変に敏感になってしまった気がします💦
    同じく1人目の時は支援センターとか行ってました〜😂
    大きい公園の方が気が楽で行きやすいですよね✨

    見ます!便秘からの嘔吐💦
    実際にそう言うこともあるんだと思いますけどね、、でも、たった1回の嘔吐でも周りにうつってしまい結果胃腸炎だった、、ってこともあるみたいなんでなかなか信じられないです😭
    なんなら、食べ過ぎや消化不良で嘔吐とかも本当かな?って思っちゃいます😅

    話しやすい先生が1人でもいると安心感が違いますよね!!
    せめてクラスで出たらそのクラスにだけでも教えていただきたい🥺
    似たような症状が出た時に、クラスの状況を知ってるのと知らないのとじゃ受診結果も変わってきそうですしね😭

    うちの小学生もあと2日です!
    インフルも流行ってますよね〜😰
    園も月曜がクリスマス会なので、そこを乗り越えたら私の気も少し楽になりそうです笑

    • 12月20日