※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雪
お仕事

転職後に妊娠が判明し、仕事を続けるか悩んでいます。体調や職場環境が心配で、心拍確認後に辞めるべきか迷っています。

転職して1週間で妊娠発覚しました。
仕事何周まで続けようか悩んでいます。
工場派遣フルタイム勤務です。
8時間立ちっぱなしの拡大鏡で傷を見る検査員しています。
月1回くらいローテーションでライン作業で力仕事ありです。


派遣元は変えずに派遣先を変えて1週間働き、職場でコロナのクラスターが起き私も感染し、少し長くお休みもらい療養期間明けに産婦人科に行って4週でしたが3.7ミリの胎嚢確認できました。
前回6週で稽留流産、手術もしているので早めに産婦人科に行きました。
今週末また病院です。
派遣の担当には話していて、アットホームな職場ではないのでまだ内密にしておいてライン作業を頼まれたら腰痛で厳しいと言って下さいと言われました。

検査室で5人くらいでこもって作業をするので休憩時間以外は、気軽にトイレには行きにくいです…

今日から復帰ですが今朝からものもらいもできてしまい💦行きたくないです…
まだ馴染めてないし、前回の流産もあり、お金は必要ですが体のため辞めてしまおうかと思っています。
心拍確認してから辞めた方がいいですかね?
また育ってなくて稽留流産する事もありますよね…

コメント

はじめてのママリ🔰

本人たちは幸せですが、会社側からしたら、迷惑でしかないですよね💦
仕事を覚えてもらうためにも、賃金が発生しているわけなので🥲

私なら派遣元に負担をかけたくない(今後ほかの派遣依頼に影響あり)ので、派遣元に指示に従って仕事をするか最短で退職するか(金銭的に大丈夫なら)します。

  • 雪

    そうですよね💦妊活中ということは担当にも話していましたが、前回の流産しいつ妊娠するかわからなかったので😭

    担当者の指示に従いますね。

    • 12月16日
けろけろけろっぴ

わたしなら辞めます💦    

  • 雪

    そうですよね💦とりあえず今日は働いていますが退職する方向で担当と話しします

    • 12月16日
ゆー💓

転職するのであれば妊娠のタイミングは少し考慮した方が良かったかなと思います。
採用した方からしたら、迷惑になるので💦
妊娠中働けないような仕事内容であれば、やめた方がいいと思います。

  • 雪

    そうですよね💦
    妊活中なのは伝えてありましたがまさかこんなにすぐのタイミングで💦
    辞める方向で話をします

    • 12月16日