※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1人目の妊娠中のつわりが非常に辛く、再度妊娠することに不安を感じています。旦那は2人目の妊娠が軽い可能性を示唆していますが、つわりのトラウマが消えません。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

1人目のつわりが辛すぎて2人目欲しいけど、同じようなつわりがきたらと思ったら怖くて妊娠したいと思えない、、、。

1人目のつわりがケトン体++++で入院の数値だけれど、コロナ禍ということもあり、点滴に通ってくださいと言われ週に何回か点滴に通っていました。その点滴も吐き気どめが入っているにも関わらず点滴前後関係なく嘔吐、しまいには脱水が激しく血管が細くなりすぎて点滴もうまく入らないと言われ何度も刺し直し、点滴漏れで腕が腫れる、などの繰り返しでした。
つわりが始まってから最初の1ヶ月で体重が-6kg。そこからは増えることも減ることもなく食べて吐いての繰り返し。食べ物を美味しく食べられると感じたのは妊娠8.9ヶ月あたり。1日中ベッドかトイレ生活。その他にも妊娠性痒疹に悩まされたりと、どちらかというと辛い妊娠期間でした。

私も旦那も2人目が欲しいという気持ちがとてもありますが、どうしてもつわりがトラウマで、、、。
旦那は2人目は軽いって人もいるらしいよ!何とかなるよ!俺も協力する!と言っていますが、前回と同じつわりがあったらもう本当にむり!としか思えません。

同じような方いますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくでした😭
私は一人目も入院したので覚悟して…息子が3歳過ぎてからあかちゃんほしいって言ってきたので、4歳差でつくろう!って決意しました。
つわりはめちゃくちゃ怖かったけれど、息子がもう3歳過ぎてるし旦那さんも家事育児できるから安心して入院できるな、と思えたのも決め手でした。
案の定…7wからつわりひどすぎて休職、8wから1ヶ月も入院、息子誕生日なのに会えない、みたいな最悪な感じでした💦
入院中も24時間点滴してるのに吐くし、退院時には個室代と食べてもいないご飯代で自腹で48万円払ったし地獄でした🤣
でも…あのまま家にいても何もできなかったし、入院できてよかった…って思いました。
退院しても嘔吐や頭痛や動悸は続き、ずっと休職してそのまま産休はいりました💦
1日でも早く産んでつわりから解放されたくて先生に『帝王切開で最短で出して』って頼んだくらいです笑。
地獄の8ヶ月だったし二度とやりたくないけど、やっぱり可愛い息子が妹をかわいがってる姿見れたり
幸せがさらに増えました💕
性別違うのにつわりのひどさは変わらなかったし、もう男女授かれたし3人目は絶対ないです。
ほんっとに、つわり軽い人が羨ましくて仕方なかったです〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    たしかに上の子との歳の差を考えたり旦那さんの状況によっても、こちらの気持ちもかわってきますよね!

    可愛い我が子に会えるためとはいえ、入院にプラスして出産前の出費痛いですよね😭

    お話聞いて、やっぱり2人目も欲しいな〜となりました🤣❤️
    私も環境や息子の様子見て、頑張ってみたいと思います!

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

1人目が重症悪阻で、2人目もバッチリ重症悪阻でした😅不安にさせてしまったらすみません😭

2人目は軽い人もいるということに希望を持って妊活しましたがダメでした😅ただ、私は2人目のほうが早くつわりが終わりました!
こればかりは実際妊娠してみないとわからないので難しいですよね...
しかも上の子のお世話があるから寝てることもできないですし😭
私は幸い母がリモートワークだったので、遠方から泊まり込みで来てもらいました。
親族でもファミサポでも誰か頼れる人は作っておいたほうがいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    妊娠してみないと分かりませんもんね😔
    1人目の時はもうずっと寝てばかりでも平気でしたが、上の子がいるとなるとやはり周りのサポートは必要ですよね。
    今は引っ越してしまい、同じ県内ではありますが両親も働いているし、実家は離れてしまい、義実家の方が近いですが、こちらも両親共に正社員で働いていて忙しくなかなか頼れなそうです😭
    旦那も協力するとはいえ、朝も早く、夜は遅いので結果日中のこと考えるとなかなか踏み出せません😣

    • 12月16日
ひまわり

私も今回の妊娠がそうです😭
初期からケトン体+4で即入院レベルだったんですけど、上の子もいるので入院せずに点滴通院してました。
つわりが完全に終わったのも後期に入って1.2週間後でした。
本当は3人ほしかったけど、もう無理です。
旦那にも不謹慎やけど今お腹の子が無事に産まれへんくても、もう次の妊娠はない無理。と言いました
そしたら旦那も同じ気持ちでいてくれたので気持ちが楽になりました。
私は2人目で経験したのですが、1人目でこれを経験していても同じように次は無いと思っていたと思います。
本当に妊娠悪阻つらいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😭

    悪阻は人それぞれなので、あまりなかった人に辛さが伝わらないのも辛いですよね。
    この辛さを体験してしまうと、子供欲しさともうあの辛さは無理って気持ちが両方出てきますよね🥲🥲
    できれば2人欲しいなという気持ちは大きいですが、3年前の悪阻でまだこんなにもトラウマなのでいつ踏み出せるかもわかりません😔😔

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

私の話ではないですが、妹は3人産んで3人とも重症悪阻でした。点滴したり入院したりを、毎回していました。
妹は、旦那家族と同居していたのでなんとかなったみたいです💦
私の印象ですが、悪阻重い人は何人目だろうと重いと思います。逆に私は悪阻ない人で、2人とも悪阻全くなしでした。悪阻に耐えるのは主さんなので、主さんの気持ちが1番大切だと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人とも重症悪阻、、、😭
    考えるだけで倒れてしまいそうです、、、😞
    どんな出産、育児も大変ですし、世のお母さんみんなすごいですがわそんな中でも3人産んでる妹さん本当に尊敬します。
    やはりまわりのサポートは必須ですよね😔

    2人目が欲しい気持ちと、もしまたつわりが辛かったら無理という気持ちが半々くらいでして😞😞
    こればかりは本当に解決するのも難しいのが分かってますし、妊娠してみないとわからないっていうのもわかるのですが、、、難しいです😅

    • 12月16日
ひよこママ🐣

同じく妊娠悪阻が酷くトイレとベット生活でした😭ケトン体同じぐらいでてて、水も飲めなくなってしんどいのにコロナ禍で入院出来なかった絶望を思い出しました😔点滴通いましたがそれもしんどかった、、、
その経験があるからこそ2人目悩むのわかります。さらに上の子のお世話もとなると想像もつきません😭
それでも2人目欲しい気持ちはあります。夫も望んでます。
怖いですが、夫も家事育児協力的なので安心できる環境だから何とかなると思っています。でも平日は仕事帰りが遅くワンオペなのでそこだけが悪阻期間中不安になりそう。妊活始める前に環境は整えて、仕事も可能な限り調整してもらえないか相談する予定です。準備はしっかり整えて私は来年度から妊活はじめたい!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ、同じですね😭
    お互い妊娠期間頑張りましたね🥹
    ひよこママさんの、前向きな気持ちにとても勇気づけられました🥲🫶
    私は悪阻のこと考えるだけでやっぱりむりーー!とばかり思ってしまっていたのですが、我が家も旦那の育児家事、比較的協力的な方だと思うので、私も前向きに考えてみたいと思います👶

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

2人とも悪阻重く、2人目で重賞妊娠悪阻で脱水になり入院1ヶ月弱しました💦
私も妊娠中にきつい思いばかりだったので3人目欲しいですが躊躇してます😢
でもこんなに可愛い子供が出てくるなら…数ヶ月耐えれば会えると思えば頑張れるかも!と葛藤中です🔥
自分の年齢もあるので出来れば早めに欲しいですが、、😢
周りを頼れるかも重要ですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に悪阻辛いですよね😭
    ハッピーマタニティライフはどこ?ってずっと思っていました🤣が、産んだら本当に可愛すぎますよね🥰
    でも陣痛の痛みは忘れつつありますが、中々つわりの辛さが忘れられない日々です😂
    その時期に流れていた曲を聴いても今でも吐き気がします😂

    やはり周りに頼れるかどうかは一歩踏み出すにおいても大切ですよね🥲

    お話聞かせていただきありがとうございます😭

    • 12月16日