
5歳の息子が言われたことをすぐに忘れ、衝動的な行動が続いています。何歳になれば自制心が身につくのでしょうか。
言われたことをすぐに忘れてしまう息子
今月で5歳になる息子なのですが、言われたことをすぐに忘れてしまいます。
弟が昼寝中だから静かにねと言ったのに、遊びで盛り上がると大声で叫ぶ。
お父さんは買い物に行ったよと言ったのに、ゲームをクリアしたことを伝えたくて家中を探す。
こんなことが多いです。
おふざけが酷い時、危ない時にやめてと言ってもやめなくて怒るということが続いており、
やめてと言ったらやめようね、わかったというやりとりを毎日繰り返しているのですが、
全然身につかず、結局毎日毎日怒る羽目になり、ゲッソリです。
子どもなんてそんなものと思う自分と、それにしたって忘れ過ぎ、衝動的過ぎじゃない?と思う自分がいます。
これ、何歳くらいになれば覚えていて自制できるようになりますか?
- りぃ(1歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それは…ぜんぶじゃないけど、小学生になっても結構ありますよ😂良いお知らせじゃなくてすみません笑

はじめてのママリ🔰
上の方と同じく、小学生でも同じです😂3歩歩けば忘れる。笑

りぃ
ありがとうございます!
正直ちょっとショックですが、逆にそういうものだと思って広い心で見守ろうと思います。
コメント