
二人目の女の子の名前が決まらず、夫と意見が合わない状況について相談したいです。お互いの候補がしっくり来ず、どちらかが折れる必要があると思っています。どのように解決すれば良いでしょうか。
二人目の女の子の名前が決まりません😅
一人目は、夫と私が良いね!となった名前があり、なお偶然にもその名前が妊娠中に亡くなった義父が女の子が産まれたらつけたい名前だったことを知り、これはもうこれしかないぞとなって即決でした。
二人目も産まれ月が同じで💦
夫が出してくれる候補が全然しっくり来ないんです😱
夫も同じようで、私が出す名前はあまりしっくり来ないと…
かなり熟考しましたが、お互い納得いかず、"一人目は俺主導だったから決めていいよ"と言ってくれました。
私主導で良いのであれば、候補がいくつかあります。
ただ夫からしたらしっくり来てないとなるとうーーーん。
でも逆に夫の候補も私的に全然しっくり来ないので、どっちかが折れるしかないですよね💦
譲った側、折れて貰った側どちらの意見もお聞きしたいのですが最終的には、しっくり来ますか?
- はじめてのママリ🔰

なこ
ママが子どもの名前を1番呼ぶので主さんが これ! て名前が浮かんでるならそれをつけるのが1番いいです😇
主さんがうーーーんってなってるなら旦那さんには絶対譲らないで〜

はじめてのママリ🔰
うちも旦那の出す名前はうーんとイマイチだったので、名前はこれにすると私が決めて漢字を旦那に決めてもらいました🥹

わい
一人目の時、うちも同じ感じでお互いがあげる名前がしっくりこず、ぎりぎりまで名前が決まりませんでした‥
結果緊急帝王切開になったのですが、病院行く車の中最終的に決めました笑
名前は旦那さんが折れてくれて、私が出した候補の中から決定しました!旦那さん的には読みはいいけど、字画がよくないのが嫌と言っていたので、読みは一緒で字画のいい漢字の名前にしました。
娘が生まれ名前をつけたあとは特に不満もいわれず、旦那さん的にもしっくりきてるのかな?って感じです。

えるさちゃん🍊
同じです!
長女はうちも旦那もこれいいじゃん!ってなりましたが次女の時は全然しっくりこなくて😂
考えるのちょっとやめてた時に旦那がふと、これよくない?と言ってきていいじゃん!となりました😂
考えるのやめると意外といい名前が出てくるかも😊
コメント