※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬき
住まい

名古屋への転勤を控え、子育てしやすいエリアについてアドバイスを求めています。保育園に入りやすい地域を教えてください。

愛知県 名古屋に勤務の方にご質問です。
いま東京都の市部に住んでます。よく行くエリアは立川、八王子、府中、吉祥寺が行動範囲です。

夫の仕事の関係で名古屋に転勤することになりそうです。
私が適応障害で通院、体調不良のときは母が1時間くらいの場所に住んでるため娘のお世話をお願いしてます。
かなり、心身共に助かっているため私が名古屋転勤を渋っています。

現在年少で保育園に通っているため、2026年4月まで待って欲しいとお願いしてます。

夫の実家が豊橋ですが、私が苦手なのでなるべく遠くに住みたいのですが、何かあった時は頼りたいと考えてます。

夫が名古屋とトヨタ両方に仕事で通うため、子供の進学のことを考えて、赤池、徳重、長久手エリアで一軒家購入を検討してます。
夫は電車通勤です。


保育園またはこども園に入りやすい、さらに子育てしやすいエリアを検討してます。
おすすめエリアがありましたら、ぜひ教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰 

東京出身で名古屋に住んでいます😊8年目です。

赤池や徳重は名古屋の中でも保育園は激戦区です、、多分一番激戦区なんじゃないかな?と😢

治安が良いし、落ち着いてるイメージです。ずっと地元に住んでる方が多くて比較的生活に余裕がある方が住んでるイメージがあります。

長久手はリニアの影響で今かなり人気エリアにはなってきていますが、車メインの愛知県民には魅力的なのかもしれませんが、電車がめちゃくちゃ不便です。

愛知県は中心部かつ駅近に住まない限りは基本車で生活すると思った方がいいです💦
私も23区で育ったので最初は電車の本数の少なさ、駅の少なさ、車なしでは何もできない生活にかなり不便を感じてます💦

近くの守山とかだと、春日井寄りは開発が進んでファミリー層が一気に増えた感じがあるので雰囲気は良いですが、電車が不便ですね、、

東区、名東区、昭和区、瑞穂区あたりだと東京にいる時と同じくらい電車の本数や商業施設の規模もそれなりで不便なく暮らせるかな〜って印象です💦

  • たぬき

    たぬき

    ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
    愛知=車 のイメージなので、10年ペーパードライバーの私には結構きついです、、😭


    子供の進学の事を考えると、長久手市かなり交通が不便と聞きました。。守山は存じてないので調べてみますね☺️

    東区名東区、昭和区、瑞穂区も調べてみます。名古屋の小学校のトワイライトに惹かれたのですが、実際に使ってる人はどうなのかな、と感じてました。

    神奈川出身の友人は、ご主人の仕事の関係で大府市に住んでるのですが、「関東がとにかく恋しい」と言っていたので、生活がかなり違うんだろうなぁ💦と思いました

    主人と今後どうするのか、よく話し合ってみます。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    車がなくても生活できるのは中区、中村区あたりのみだと思いますが、あそこは家族で住む場所ではないと感じます😂(新宿や渋谷のイメージ)

    あくまで私のイメージですが
    守山=練馬区
    東、名東=杉並区、豊島区
    瑞穂区=場所によっては世田谷っぽい高級さあり
    って感じです😂

    長久手は小さい立川みたいな感じです😂(同じくIKEAありますしw)

    大府もかなり不便ですね😭
    本当何もありません(失礼w)

    名古屋市と言いつつも、名駅や栄などの中心部から離れると市内だろうがただの田舎なので東京とのギャップはすごいです😩

    愛知の人は特に地元愛が強いので住んでみるとそれもまた厄介だったり😂

    色々ありますが引越しにはこういう悩みはつきものですよね😭
    良い決断ができると良いですね😭✨

    • 12月15日
  • たぬき

    たぬき

    東京で例えてくださり、イメージが湧きました!ありがとうございます😊

    大変失礼ですが大府市、子供医療の病院があるが、それ以外は本当になにもない、、と友人もおっしゃってました。


    愛知の方は愛知で住む続ける方非常に多いですよね。

    義母も義理父も常識もコミュニケーション力がなく苦手でして、、💦本音は東京に居続けたいですです😭
    良い決断が出来るよう考えます。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ごめんなさい、一番下に返信しちゃいました😂

    • 12月17日
くるり

愛知県で生まれ育った人間で、先にコメントされている方とほぼ同意なのであまり参考にならないかもしれませんが…

愛知県民は日本一車を保持する県民ですので、基本どこに行くにも車です。
電車で生活する人は、通勤通学、名古屋にショッピング行く時、車を持っていない中〜大学生、マダムのお食事会ぐらいです。
ちょっとの距離でも車乗ります。
社会人なのに車持ってない?!乗れない?!みたいな価値観の土地柄です(;´ρ`)ひぇ
なので、東京の生活に慣れた方は愛知県の電車の不便さに辟易すると思います。
多分、生活するなら車の練習しまくって乗れるようにした方が豊かな生活送れます😓

電車は地下鉄、名鉄、JRと3種類。
地下鉄は本数が愛知県内の中では1番あるので、地下鉄圏内に住むのが電車での生活には理想的ではありますが、家族で生活するなら名古屋や栄よりも遠方が理想的です。
また乗り換えも結構ややこしいので、ご主人の通勤する名古屋のどの場所なのか確認し、その最寄りの駅の延長線で探すのも吉です。
投稿主様も名古屋にお子様と出かける可能性があるなら、おそらくその選び方も生活するのに楽でありかなとは思います。

名鉄(名古屋鉄道)は、南北に伸びている私鉄で、知多半島、三河半島、尾張(名古屋の北)に伸びています。
ご主人の勤務先が豊田なら、「豊田」「刈谷」辺りも候補になるのかなと思います。
ただ刈谷市は高速道路で豊橋まで1時間ちょっとで到着できる距離なので、これが義実家と近いと感じるなら、もう少し北上、もしくは西にした方が良いですね。
となると、名鉄瀬戸線が通っている「尾張旭市」「瀬戸市」「名古屋市守山区」なども候補になるかと思いますが、ここから豊田なら車通勤の方が早いかも…といった感じです。
名古屋へのアクセスもよく、治安も良い土地柄かと思います。
東に行くと「東海市」「大府市」ですが、東海市はちょっと荒れてるのであまりお勧めしませんね。
大府ならJRになります。治安は悪くないかと。

JRなら、上記の大府市は名古屋へのアクセスもよいのですが、名鉄がないので乗り換えするのに一度金山という名古屋市に行ってから豊田に向かうことになるのでそれが多少ご主人が不便かな、、、とは思います。
南に新幹線の止まる「三河安城駅」というのがありますが、これも豊橋に近いのが嫌なら除外ですかね。
もう少し北に行くと「春日井市」とかなら良いかと。
勝川、春日井、高蔵寺あたりがJRだとイメージがあります。

長久手は完全車社会、交通の弁も悪い田舎のイメージです。
でっかいバイパスもあって車で生活する分には良いと思いますが、電車で生活するには不向きかと思います。
というより23区に住んでいた方からしたら、おそらく名古屋市でも栄や名古屋から遠ければ遠いほど田舎度合いが激しいと思います。
上記に挙げた市も、おそらく投稿主様からしたらどれも相当の田舎です。駅でさえ田舎を感じると思います。
でも車があるのでどこに行くにも不便しない県民です。大きいショッピングモールは意外とそこら中にあるので、困ることもないのです。

そういう意味では、病院、スーパー、薬局などはどれも駅から遠いため、ネットスーパーのあるイトーヨーカドーやイオンなどが配達圏内にあるのが良いと思います。
土日の病院は激混みで、そこに人が集中しますので、午後まで時間が潰れることがザラにあります。
トヨタカレンダーと言って祝日も出勤、GWやお盆正月などに7〜10日ほどの大型連休がある会社が多いので、病院の土曜日は地獄です。

お子さまの通学の話が出てましたが、もし名古屋の高校を希望されるのであれば名古屋市に住むのが良いでしょう。
三河や知多半島から名古屋市に通学する子はかなり少なめかと思います。
名古屋の北にある尾張地区も同じかと。
高校の進学は友人関係に引っ張られやすいので、名古屋の高校に進学してほしいと思うのであれば名古屋市内が良いと思います。
大学は割とどこでも行きます。
私は知多半島の実家で、守山区にある女子大に2時間ほどかけて通学してました。

何かの参考になれば幸いです。

  • たぬき

    たぬき

    わかりやすくコメントして下さり、ありがとうございます。
    わたし自身が東京とは思えないほど田舎なので、少し田舎ぐらいの方が落ち着くと感じます。
    (サマーランドや奥多摩の方です。電車が1時間に2本しかありません笑)

    私が車を運転しなくなった理由は、いま自転車が多すぎてマナーが悪いのが理由です。
    道が狭いのも一つ理由ですね。。

    それだけ東京なら電車と自転車だけで生活できるという利点もあります。

    それだけ東京なら電車と自転車だけで生活できるという利点もあります。実家の方なら運転できますので、夫からはそんなにひどい運転じゃないから、練習すれば大丈夫じゃないか?と
    話してます。


    仕事で原宿渋谷池袋に行く事が多かったので、人混みはもう懲り懲りで大の苦手です💦

    名古屋は程よくこじんまりしてるので、東京に比べると良いなぁと思います✨

    病院の待ち時間って子供が小さいほど大きいですよね。。
    風邪もひきやすい子なので尚更です💦

    通学の件もわかりやすく教えて下さり本当にありがとうございます。
    よく夫婦で話し合い検討してみます。

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

たぬき様が候補にあげているエリアは、どこも保育園などは激戦区です。
夫婦共にフルタイムの正職員でも保活は難しいとされています。
保活の面で考えれば、田舎にに行くほど入りやすいメリットがありますが、都会に住みたいのならば真逆になってしまいますね。

上の返信にも上げているとおり、名古屋市だと、昭和区・瑞穂区・名東区は、地下鉄が便利や治安の面で選ばれる方も多いと思います。

  • たぬき

    たぬき

    やはり激戦ですよね、、いま住んでる地域が保育園入りやすいので、幼稚園も視野に入れてます。。幼稚園すら入れない状況だったら、
    私と子供だけ実家に住み、小学校上がるまでは東京にいた方がいいかなぁと考えています。。
    ご丁寧にありがとうございます。

    • 12月17日
はじめてのママリ

名古屋と豊田なら、赤池駅や日進駅がやはり便利かなと思いました。
プライムツリー赤池やららぽーとが近くて便利です。トヨタ勤務の他県出身の方も気に入って住んでいる方々多い印象です。
保活は激戦で2号枠は厳しいと思いますが、こども園に1号で転園ならもしかしたら空いてるところもあるかもしれません。わからないですが電話で聞いてみてください。1号で入って、延長は新2号認定を受けて、市の補助金を受けながら利用するのも選択肢の一つかもしれません。2号で利用するよりは自己負担は少し増えるとは思いますが入れないよりはマシですよね。
日進市は学童も激戦ではあるみたいです🥲

長久手は新しい街で街並みが綺麗で好きという他県の方も結構いてこちらもトヨタの方多いです。ただリニアって微妙だし、あまり何もないので日進市のが便利だと思います。

徳重駅は豊田市へのアクセスが良く無いのでその点が微妙だと思います。

名古屋市と豊田だと、知立駅や刈谷駅も中間地点で両方に行きやすいです。が知立市は少し治安悪いと聞きます。
刈谷駅はデンソーや豊田自動織機があるので土地高いです。(日進、長久手、豊田も高いですが)
車得意でないなら、日進市のがショッピングモール近いので便利かなと思います。刈谷も保活は激戦です。

  • たぬき

    たぬき

    やはり徳重は豊田までのアクセスが悪いのですね💦
    徳重の駅前のスカイウォーク?という施設が市役所も隣接されていて、かなり便利そうだなと気になってましたが、交通の便を一番に考えたいと思います。

    赤池と日進駅、人気エリアで土地の価格もぐっと上がっているイメージがあります。。
    住むならすぐ家を買いたいと思いましたが、賃貸にした方がいいのかなぁと、、こちらも悩みどころです😩

    夫がもう40代に近いので、ローン返済を考えて一戸建て購入を検討してます。
    トヨタ関係の仕事ですが、トヨタホームの購入は値引きが全くないそうで、愕然としてます🫨戸建てメーカーなどもいまネットで色々調べてます。


    刈谷はデンソーがあり財政が良いことを存じてました!!ただ、それ以外なにもないイメージです。。笑

    学童も激戦ということは、それだけ住みやすい街ということですよね✨


    引越しと家を購入するタイミング、よく話し合ってみます。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    徳重は豊田へのアクセス考えなければ、商業施設あって便利ですよね!

    赤池駅や日進駅の駅近は土地高いですよね😭
    トヨタホームの建売で6000万前後です。注文住宅で、トヨタホーム以上のハウスメーカーであの辺りで建てようと思うと、ここ最近の家の値上がりすごいので安くても7000万は絶対しちゃいそうな感じです。
    赤池駅のプライムツリー近くが特に便利だとは思いますが土地は3500とかですね。家本体の費用+外構費用、諸経費もかかるので注意です。
    建売やもう少しお値打ちな工務店とかなら額は下げられるとは思います。もしくは、プライムツリーや日進駅近くのマンションも人気です。

    愛知は車文化なので、車あり気の生活では生活しやすいですが、車なしに慣れてる東京の方だと不便は結構あるかもしれません😭なのでその場合は、赤池駅プライムツリー近くの建売やマンションがまだマシかと思います。
    赤池駅近くなら自転車でもギリギリ生活できるとは聞いたことありますが、とはいえ日進市も車社会なので車があった方が確実に便利だと思います。

    刈谷は車があれば困ることはないですが特に何もないです!子どもが遊ぶのに充実した公園が刈谷や安城かなり多いのでその点は良いですが🥲

    義実家や義姉夫婦は都会で徒歩、自転車生活ですが、複数子ども連れて雨の日も徒歩や自転車生活、買い物は重くてまとめ買いはできないから毎日行くとか聞いてると、逆になんて不便な生活してるんだろう💦って私からすると思ってしまいます😭
    スーパーはどれだけ近くても時間節約のために週1まとめ買いが楽ですし、徒歩5分のコンビニですら乳幼児二人連れて歩いて行くのは億劫です😭
    車があれば選べる病院や遊ぶ施設などの選択肢も増えるし、それなりにお店はいろいろあるけど各店舗前に無料駐車場があるくらいの田舎さ?の方が子育てはしやすいなと思ってしまってます😊

    • 12月18日
  • たぬき

    たぬき

    プライムツリーのマンション、気になってパンフレットだけ取り寄せてみました!
    修繕積立費がたかいので、マンションは外していましたが、駅前なのは惹かれますね〰︎!

    トヨタホーム、やはり高いですし、土地も高いですしね、、、😭築年数浅い中古も視野にいれます✨
    子供の習い事や、おでかけも行きたいので、4500万が予算内です。


    今のうちに、実家が八王子の方なので車乗る練習しときます。ちなみに石垣島は一周運転、1人で出来ました。笑 田舎なので全然環境が違うと思いますが)

    • 12月18日
  • たぬき

    たぬき

    私は虚弱体質なのか、自転車って疲れるんですよね。
    その分ガソリン代や維持費が抑えられるんですけど、、やはり車は便利ですよね

    子供がいると尚更感じますね。

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おでかけや習い事も大切なのわかります😊
    戸建てがこれだけ高くなってきているので、中古マンションも人気です。建設費用の値上がりで新しいマンションは狭いのに高いとこが増えてます😭便利なとこに住みたいけど、便利なとこはやはり高くて狭いしマイホーム問題本当に悩みますよね。

    安すぎる戸建ては耐震性や将来のメンテナンス費用大丈夫か不安になりますし。

    名古屋市内の運転は私も怖いですが、日進市くらいなら田舎道なのでそんなには怖くないと思います!

    • 12月18日
  • たぬき

    たぬき

    遅くなり失礼しました💦
    中古マンション、いま人気ですよね。
    友人で購入されてる方も多いです。安すぎる戸建て、メンテ費用かかるし心配ですよね。
    春休みあたりに一度足を運び、見に行ってみます☺️

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰 

正直、中心部の名駅、栄、伏見と言われるエリアも全部合わせても新宿にも満たない感じなので東京から来ると物足りなさや、不便さはありますね😭
まあ、東京に慣れてしまった弊害として捉えてます😂

やっぱり愛知はトヨタ関連の会社が本当に多いのにわざわざ就職で外に出なくても高卒で一生働き続けることも可能なので愛知から出た事無い方多いです😥
大卒の子が少なくて最初はびっくりしました、、
私も義両親とその辺の感覚が全然合わなくて「これだから都会の子は、、」とか言われます😂

健闘を祈ります😂✨

  • たぬき

    たぬき

    夫から「良くも悪くも、名古屋は東京と大阪と違い、観光や遊びにいく場所がないからね」と言われたので物足りなさを感じるだろうなぁと思いました。

    わー、、、義理の両親にかなり腹立ちますね。笑
    こちらも合いませんよって言ってやりたいです笑

    私自身が短大卒で、就職の時に入りたい会社の土俵にも立てなかったので、(大卒しか入れない)コンプレックがあります💦
    よく考えてみます、ありがとうございます😊

    • 12月17日