
一歳2ヶ月の子どもが寝かしつけに時間がかかり、興奮してしまうことについて相談したいです。お昼寝やルーティンが影響しているのでしょうか。
一歳2ヶ月です。
最近寝かしつけが1時間以上になる事が多く全然寝ない子にイライラしてしまいます…ルーティンがいけないのでしょうか…又眠そうにしていてもベッドに行くと興奮してしまいます。体力がついて来たのか、お昼寝後ももっと遊んだ方がいいか、、、
お昼寝13時〜16時の間に2時間〜2時間半程
18時夕飯
19時過ぎにお風呂
20時頃寝室に行きベッドで寝かす
21時前後寝る
- 初めてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

はじめてのママり🔰
お昼寝をもう少し早くしても良さそうですね☺️
遅くても15時ぐらいに起きたらもう少し夜早く寝るかもしれないです!
ちっちゃいくせに意外に体力ありますよね(笑)
私はイライラしたくないので寝かしつけってゆうよりかは横にいてるって感じにしてます😉
横でYouTubeとかそれこそママりとか見てます!気がついたら寝てます(笑)
まだ寝たくなさそうな時は1人で暗闇の中遊んでます(笑)

ママリ
16時まで寝ちゃうと眠くないのかなーと思います!
15時には起こすようにしたらどうでしょうか?
お昼寝の後も遊んで体力使わせた方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰
うちは、お昼寝早めて、お風呂から出たらそのまま寝室→寝るってルーティンにしたら大分寝るの早くなりました☺️
お昼寝の時間を少し削っても良さそうですね!
あとはお昼寝したあとに外で体力削るか、家でパズルとかして頭使うとか、体力削げばいいかな〜って思います!

はじめてのママリ
朝起きる時間を早めたら活動やお昼寝も前倒しになりますし、早く寝たりしないでしょうか?🥹
うち1歳7ヶ月ですが5時台に勝手に起きてしまい🤣11時半くらいから眠たいのか昼寝はじめて20時前には寝ます😂
コメント