※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毎日子供に対してイライラし、怒鳴ってしまうことに悩んでいます。これは病気なのでしょうか。

毎日イライラが止まりません。
子供に対して怒鳴る毎日です。ダメと分かっていても歯止めが効かず寝て後悔しても、朝になるとまた同じ事の繰り返しです。
病気ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

何歳の子に、なにに対してかにもよると思います😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳です。
    ちょっとしたワガママや完全に親の都合です…

    • 12月15日
ママリ

私も一時期同じような感じでした。
どれだけ反省してもダメで、気をつけるだけでは全然変わらなかったです💦
私の場合は夫と別居したことと、娘が発達障害の検査を受けて診断された事がきっかけで怒鳴ったりすることはしなくなりましたよ!
気持ちだけでは変わらないので何かしら状況や環境を変える必要があるかなと思います!
育児や育児以外でのストレス、体調の悪さなど抱えていませんか?
実は子供はそんなに怒鳴るほどの悪いことはしていなくて、それ以外の溜まったストレスをぶつけてしまってるという事もあるかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いです!今子供と2人で住んでいるのですが、フルタイムで休日は子供の行きたい所に連れて行ったりしてます。
    仕事では人間関係等凄くストレス感じてます。
    そんなに怒鳴る事してないってはっとしました。本当に情けないです。

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    普通にイライラして怒ったりは今でもしますが怒鳴ったりだらだら叱ったりはしなくなりました!
    今でもものすごい反省してます。
    思い出すたびに胸が苦しくて娘に申し訳なくなります。
    でもその渦中にいる時って自分も苦しくてどうしたらいいのかわからなくなりますよね😔
    日常で我慢して蓄積したイライラとかが娘を叱る時にバーっと一気に感情が溢れ出る感じでした。
    きっとはじめてのママリ🔰さんも色々と溜め込んでるものがあるのかなと思います。
    あとはお子さんも日々成長しているのですぐには見えないかもしれませんが状況は変わっていくと思いますよ😊
    息抜きに何か買うとか食べるとかリフレッシュとかも必要ですがそれはその場しのぎなので、何か環境とか習慣とか変えれるところがあれば変えるのもいいと思います!
    例えば夕方疲れが溜まった時に特にイライラするなら最低限の家事して子供と一緒に早寝して朝起きてからやるとか。
    睡眠は本当に大事なのでたくさん寝て自分の体も大事にしてくださいね😭✨

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

ホルモンバランスの崩れと栄養不足じゃないですかね??

騙されたと思って、亜鉛とマカのサプリ飲んでみてください‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大いにあると思い、漢方も飲んだりしましたが、全く改善されずで…亜鉛とマカのサプリ飲んでみたいです。おすすめありますか?

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も漢方はダメでした😢

    普通にドラッグストアで売ってるものでもいいですし、私は楽天で「マカと亜鉛の恵み」というのを買ってます☺️

    これをママリで別の方にもおすすめしたのですが、3日で効果が出たと言ってました🤣

    • 12月16日