※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの肌の状態について悩んでいます。病院で処方された保湿剤と市販のものの違いについて教えてください。

肌の弱い赤ちゃんなのか乳児発疹ができたり消えたりしています💦
定期的に皮膚科に通っていて、皮膚科の先生はまだアトピー性皮膚炎なのか乳児発疹なのか診断は難しい、保湿をしっかりして発疹のところにステロイドを塗るようにとのことで、それをおこなっています。


処方されている保湿剤はヒルドイドです。
やはり病院で処方されている保湿剤の方が市販の保湿剤よりいいのでしょうか?
市販のものでも良いものがあれば試そうと思ったのですが、また悪化したら嫌だなと思って悩んでいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

アトピーで皮膚科通院中、同じくヒルドイドのスプレーを処方され使用しています。
ヒルドイド、使用前と使用後で全然肌の調子違いますし、湿疹もほとんどできなくなりました!なのでヒルドイド使うのすごく大事かなって思います🥺✨

はじめてのママリ🔰

病院のものが安心ですよ🙂‍↕️
市販で似ているものもありますが、量少ないのに結構お値段します💭
アトピー疑惑があるなら断然、市販の物ではなくお医者さんに任せた方が良いです✨
ステロイドを怖がらずにしっかり塗る、こまめに保湿をする!
ステロイドは落ちにくいので、2回洗うのが良いみたいです💖

ゆり

上の子が湿疹がひどく皮膚科にいって、同じようなこと言われました!
ステロイドとヒルドイドで塗ればすぐ治るのですが、まだできてと言う感じでした!
最初はピジョンの保湿クリーム、ソープを使っていましたが、全てアロベビーに変えてからは湿疹気にならなくなりその後皮膚科の薬使うこともなくなりました☺️

はじめてのママリ🔰

そもそも乳児の間は幼児以降よりも肌が弱いので、湿疹などのトラブルは起こりやすいものです。
アトピーだろうが乳児湿疹だろうがやるべき事は同じなので、診断名にこだわる必要もないです。

…という前提のもとでケアしてあげてくださいね😊

保湿剤は保湿効果の成分が必要量入っていて、余計な成分が入っていなければ処方薬にこだわる必要はないです。
市販でも良いものは沢山ありますから。
ヒルドイドと同じヘパリン類似物質なら、ヒルマイルド。
セラミドならキュレルやミノンなど。

ただ、ボディソープはなるべく弱酸性かつ無香料の泡タイプを選んであげた方が刺激になりにくいです。
ジョンソンベビーはいずれも香料が入っているので、それが刺激になっている可能性もゼロではないかと。

洗濯洗剤も、赤ちゃん用だと洗浄力が弱くて汚れ落ちが微妙なので、出来れば普通の洗剤で蛍光増白剤不使用のものに変えてあげた方が肌には優しいです。