
コメント

はじめてのママリ🔰
・持病なし(途中で子宮頸がんに引っかかりましたが💦)
・予定帝王切開
・個室(1日1万)
・上の子は1万5千円支払い、下の子は1日早く退院したので1万5千円戻ってきました。
・面会は上の子の時は時間決まっていて個室で面会していました。下の子はコロナで面会禁止でした。
・スタッフはほとんどの人は優しかったですが1人だけちょっと…の人がいました。
上の子の時おっぱい出なかったので飲ませ方は教えてもらいましたがマッサージとかなかったです。全然出なくて赤ちゃんはお腹すいてギャン泣きなのにミルクもらえなくて可哀想でした。低体重で体重足りなくて退院できなくなるかもしれないとなってから少しだけミルク補足してもらえました。
安さと実家の近くだったので市立を選びましたが親戚は日赤で産んでとても良かったみたいです。

はじめてのママリ🔰
1年前ですが、1人目を市立病院で出産しました!
①持病なし
②帝王切開(逆子のため)
③8泊9日(前日入院含む)
④個室
⑤費用は手出しなし、4.5万程返ってきました
⑥面会は私の時は産後1回、2名まででした💦今は少し緩和されてますかね、、、?
医師はみんな優しくて安心して出産できました!
色々な口コミがあり、強めの助産師さんがいるとのことで不安がありましたが、私が入院してた時は皆さん優しかったです💡
ただ、入院中どんなに眠れなくても赤ちゃんを預かってくれることが一度もなく、最後らへんは出産する方が多かったこともありほぼ放置されて孤独に感じたので、2人目は違う病院で出産予定です😂
-
まる
お返事ありがとうございます😭手出しはそのくらいだったのですね💡面会も確かにコロナ全盛期に比べたら緩和されてるかもですね!
赤ちゃんを少しでも預かってもらえないのは産後の母には辛いですね💦
違う病院はちなみにどちらを考えているのですか??- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
預かってもらえないのは結構しんどかったです🥲
3時間おきの授乳で、赤ちゃんも寝てくれて私も寝よ〜と言うタイミングで助産師さんが来て授乳確認の繰り返しで、、、😂
うちの子はよく寝てくれる子だったんですが頻回に誰かしら巡回でくるので全く寝れなくて😂
良く言えば夜間はとても手厚かったです😊笑
今回は日赤で出産する予定です!
周りに日赤で出産してる人が多いんですが、みんな口を揃えてすごく良かったと聞いていたので🥲🫶🏻- 12月15日
-
まる
放置されているようで心細くもなるし、やはり頼りたい沖に頼れるスタッフさんがいないと不安ですよね😢
なるほど、夜間は手厚い!笑
日赤ですか〜!前に質問した時に教えてくれた方のなかで、日赤で知り合いが出産してとても良かったと話していた、と教えてくれた方がいました💡日赤はやはりいいんでしょうか...?🤔- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
日赤は助産師さん、看護師さんみんな優しいし、夜間はいつでも預かってもらえると聞いてます🥹
私自身、まだ検診でしか行ったことないんですが、エコーは時間かけて丁寧に見てくれるし、説明もしっかりしてくれます💡
個人的に市立病院のお祝膳と、たまに出る麺類があんまり美味しくなかったので、写真で見る限り日赤のお祝膳の方が豪華そうなのでそこも期待してます🤣笑
ご飯に関しては総合病院なのでどこも似たり寄ったりなのかなと思いますが🥺
ただすごく近くに住んでるわけではないので、これからの時期通院だけが心配です💦- 12月15日
-
まる
そうなのですね🥹日赤はすごく良かったという話聞きます!唯一ここが微妙だった、、、などの話を聞かないんですよね✨
近かったらいいのですが、日赤ちょっと遠くて😭皆さんのお話を聞く限りとても良さそう!と思います🥹
すごく近くに住んでいるわけではないのですね💦となるとやはり通うのが心配ですよね😵- 12月16日

はじめてのママリ🔰
・持病無し
・普通分娩
・6日(個室)
・手出15万程度
・子供と面会人が会えるのは入院中1回のみ(2人まで)
スタッフさんは優しくも厳しくもなく、、、看護師さんらしい方達ばかりでしが、1人ふくよかなスタッフさんがめちゃくちゃ高圧的です🥹笑
母乳指導で乳腺が通るまでギチギチにおっぱい絞られたり、母乳も4日目くらいから出るようになったのでそれまで子供は飲まず食わずで泣き止まず可哀想でした。
4日目から体重減少が激しすぎてミルクを少しくれるようになりました🍼
また、出産が18:30頃でしたが夜ご飯は無く、旦那がコンビニで買ってきてくれた菓子パンで過ごしましたが、翌日の朝も朝食を忘れられてしまい、1回のコンビニに買いに行こうとしたら「妊婦はこの時間コンビニ言っちゃダメ」と何度も言われたので、朝ごはん忘れられて何も食べれてないんですけど😡とさすがに怒りました笑
出産当日から母子同室ですし、朝のシャワーの時間以外は基本預かって貰えませんでした🙌🏻
-
まる
お返事ありがとうございます😭✨母乳指導でギチギチにおっぱい絞られる!?想像しただけで怖い😱そして他の方も、なかなか母乳が出なくて赤ちゃんお腹が減って泣いてもミルクもらえないって言っていました...💦赤ちゃんかわいそうだし母もつらい😞ご飯忘れられるなんてもってのほかだし、大仕事をした母がそんな対応されるなんて...
- 12月15日

平子
9月に出産しました👶🏻
・持病なし
・自然分娩
・当日含め6日(上の子いる為1日早く退院にしました)
・大部屋
・手出しで9万くらい
・9月時点では時間制限20分最大2名で、2回まで面会OKでした🙆🏻♀️大部屋の方は談話ルーム、個室の方は個室で面会で、ナースステーションに予約表があるので事前に書いてくださいとのことでした🙂
・長女の時も市立でお世話になり、今回3人目だからというのもあってなのか、いい意味で「お任せするね!なんかあったら呼んでね!」って感じでした😂
私は母乳過多タイプなので2日からほぼ張ってて3日目くらいから保冷剤とお友達状態だったのですが、基本的には赤ちゃんに飲ませていこう!なのであんまり多くは絞ってもらえなかったです🤣
母乳推奨院なので、出にくいタイプの方はミルクもらうのもやっとなんだと入院中でも感じてました🥲
私は眠れなくてもいいやと思ってましたが「預かっていくから少し寝てな〜!」と連れてってくれました。みなさんの投稿見てるとたまたまなのか…?と思いますが😂
大体の方は優しい方ばかりですが、同室の方は厳し目な事言われたりしてたので、その状況にもよるかもしれません😵💫
ちなみに助産師さんで一番優しかった方はお名前教えたいくらい私は好きです❤️笑

まる
お返事ありがとうございます😭✨
細かく教えていただきありがとうございます🙇♀️✨
そうなんですよ!みなさんのお返事を見るとなかなか預かってももらえず辛かったという方が結構多く...若干不安になっていたのですが💦やはりそこはその時のスタッフさんにもよるので、なんとも言えない部分ですよね😅
そんな素敵な助産師さんがいたのですね✨
助成金などの申請して負担が減るものなどもこれから調べなければと思っています💦

てぃー
7月に出産しました!
持病なし
正常分娩
7日(入院した次の日に出産)
大部屋から個室(5日間)
手出し13万(赤ちゃん費用含)
経産婦だったので基本放置でした🥹
たまにどう?みたいな感じで来てくれましたが
1人目はこうさい病院で出産しました
私は母乳過多でギチギチおっぱいになったので公さい病院の🥧マッサージは神でした😭
市立はひたすら冷やす!というスタイルなので比べるとうーん🤔と
個人的に感じます。
結局🥧落ち着くまで産後ケア利用しマッサージして貰ってました🥹
あと市立のお祝い膳は正直微妙で
す……
(何なら通常メニューのほうが美味しく感じた)
東北公さいも母乳推進ですが、助産師さんはベテラン揃いで熱心に指導してくれます(合う合わないありますが💦)
参考にどうぞ!
-
まる
お返事ありがとうございます😭
そうなのですね!経験があるからある程度、自分でやってみてねのスタイルな感じですね🤔
やはり冷やすよりマッサージの方がママ的にはいいのですか!?産後ケアはどう言ったものでしょうか??利用したいと言えば利用できるものですか??
お祝膳が微妙...😂そうなんですか笑
やはりどこにしても合う合わないなんでしょうね...🤔- 12月17日
-
てぃー
仙台産後ケア事業といって32週以降に登録でき出産後記載されている産院とかで宿泊やデイサービスなど受けられます!(お金はかかるのと人気な所は待つこともあるるしいですが💦)
🥧ガチガチになると熱くなるのでそういった意味では冷やすのは問題ないです!
母乳の生産量と消費量が追いつかずパンク状態になると🥧はガチガチになります。
👶も飲みずらいし悪化すれば乳腺炎になりかねないので過剰にできた母乳を取り除き飲みやすくする意味ではマッサージは効果的です!
ふわふわ🥧になるしお母さん自身も楽になります🥹
市立はそういうケアが全くないので
完母主体でいく!というなら個人的にオススメできないです😂
病院は新しいので綺麗です!- 12月17日
-
てぃー
どちらにお住まいかは分かりませんが産後ケアで利用した助産師さんは日赤とこうさい病院勧めていました😂
(薬科大や医療センターの情報は分かりません💦)- 12月17日
-
まる
なるほど!詳しくありがとうございます🥹✨仙台産後ケア事業!覚えておきます📝母乳過多とかそういうのがあるのですね!それを聞くとマッサージの方がとても良さそうに聞こえます👂市立病院はそういうケアはないのですね💦母乳過多のママは大変そう😥
病院選び難しいです😭- 12月17日
まる
お返事ありがとうございます😭
個室利用、帝王切開でそのくらいだったのですね💡出産育児一時金直接支払制度を使ったのですよね??
おっぱいが出ないのにミルクがもらえないのは赤ちゃんが泣いてしまってかわいそうですよね😢
日赤か〜🤔