
妊娠中の専業主婦ですが、旦那にどこまで手伝ってもらうべきか悩んでいます。感謝されず、子供の世話も私ばかりで不安です。旦那に求めるべきことは何でしょうか。
今妊娠中の専業主婦です
旦那にどこまでやってもらうのがいいのか
分からず求めてしまいます🙃もっとやってほしい
私ばかりやって感謝もされず私ばかり子供に
これしてあれして言ってると思います…
切迫早産に上二人ともなってるので心配なのも
あります。。旦那が子供みるから休んでては絶対
言いません。すぐYouTubeに頼るので困ってます
旦那さんにどこまで求めますか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

まほみる
家事なら茶碗洗い、布団上げ、敷き、風呂掃除は最低限やってもらってました😂
育児なら、休みの日は2人連れて遊びに行け!
その間休みたい!
と言って(笑)、休みの日の午前中はほぼほぼ旦那と子ども達で出かけさせてました😂
時々、昼ごはんも食べてきてーと頼んで15時くらいまで1人でいたり😂
子ども2人(これから3人)いるのに、戦力外とか話にならないよ!ってよく言ってました😂笑
はじめてのママリ🔰
ホントそうですよねー😱
平日の皿洗い、お風呂は
やって貰ってますが他は全く…
休みの日夜のみご飯準備してる
だけで自分はやってるほうと
言われます。
私がゆっくりしてると旦那も
何故かゆっくりして子供と
遊ばず。寒いのと2人が大変と
思ってるのか1人で外には
連れてってくれません😤
赤ちゃん産まれたら私はそっち
集中するのでそれまでに少し
成長してほしいのに入院中も
土日義母来てもらうかYouTube
ばかり見せるかになって自分
楽してると思います、
旦那にもう少し家事育児
頑張ってほしいと言いたい
ですが今がやってるほうだと
思われてるので😂
まほみる
え!?
ごめんなさい💦
旦那さん、全然やってないです🙄笑
ハッキリ言って良いと思います🤔
やってる方だ!と言われても、そもそもやってる方って何?って話じゃないですか?
家事に関してはやってる方と言われても良いですが、育児に関しては、やるのが当たり前です。
やってる方と言っちゃう時点でやってないのと同じ。
そもそも育児をやってる、やってないの土俵で語ること自体が私の中でナシです。
当たり前のことにやってやってる!なんて言われたら、あなた父親じゃなくてベビーシッターなんですか?ってなりますし、それなら離婚してベビーシッター雇うのであなたはお役御免です🤭って言っちゃいます😂笑
はじめてのママリ🔰
そうですよね、休みの日も
家族でどっか行こうなので😅
怖くて言えないとこも
あります……文句言わないけど
感謝も言わないので私ももう少し
好き放題やっていいのかなーと
思い始めました😂
私も休みたいからYouTubeみせたり外食もしたり楽しても何も
言わないんだろなぁと、、
頑張ってるの嫌になってきました😫
平日仕事終わってから家事育児
やることがやってると思ってるんだと思います😤