
4歳の息子が肺炎と診断され、元気だったが発熱し、酸素濃度が変動しています。かかりつけ医からは水分が取れていれば17日まで待つように言われましたが、酸素濃度は伝えていません。どうすれば良いでしょうか。
先週4歳の息子が肺炎と診断されました。
元気がなければ入院と言われていましたが
その前から昨日まで元気に過ごしていました。
ところが昨日から寒気を訴え発熱。
38.2。夜間は37.5まで下がりました。
酸素は94%〜96%でバラつきがあります。
(寝ている時は98%などでした)
かかりつけの病院に電話をし、
当直の先生から「水分がとれていれば予約を入れた17日まで受診を待ってみても良い」と言われました。
ただこの時に酸素濃度のことは伝えてません。
(この後家庭用のもので計測したので💦)
皆さんならどうしますか…?
17日にならないと肺炎を見つけて下さった先生はいません。また16日は知らない先生とヤブ医者です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

りりり
不安でしょうが薬もあるし酸素も大丈夫なので様子みます😊
ぐったりしたり酸素濃度もですがチアノーゼ,様子が変なら受診します

はじめてのママリ🔰
薬も飲んでいますしお子さんがぐったりして食事も取れないようならすぐ見てもらいますが、そうでないなら17日まで待ちます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なぜか朝になって37.2と熱も下がり、酸素も97〜98になってました😳昨日熱が出た時はさすがにぐったりしていたのですが、今朝は元気になりご飯も水分も摂ったのでこのまま様子見しようと思います🥺助かりました!- 12月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
熱が出た昨日はぐったりしていたのですが、今朝になって元気になり37.2と下がりました!なぜか酸素も97〜98%に戻ったので安心です😮💨
明日下の子が徒歩5分〜8分くらい先の施設で療育予定なのですが、息子もそこまで歩いて連れて行かせても大丈夫だと思いますか?近くだし本人が行くわけでもないのでいいかなと思う反面、寒いなか歩かせるのもあれだし、走ったりしそうなのでどうだろうと思ってます💦りりりさんなら連れて行きますか?🥺
りりり
肺炎の原因は風邪でしょうか?
マイコプラズマとかではないですか?
下の子の療育は今回はお休みします🙂↕️
はじめてのママリ🔰
元々は10月末に発熱してそこから咳が続いてて、その時は肺の音も綺麗でしたが複数の病院を受診しました💦最後の病院でマイコプラズマとみなしでクラリスを5日分処方されたものの、ずるする朝だけ咳が続いていました。
その後インフルエンザにかかり、治ったと思ったら今度は下の子から風邪をもらい鼻水も出始め、耳鼻科で副鼻腔炎とみなしでまたクラリスを処方されました。ですが鼻水は悪化し、その後咳まで悪化。一晩眠れない、でも日中は元気といった日が出てきて、元々アレルギーで定期受診中の総合病院の予約診療で肺炎&副鼻腔炎の併発と診断されました💦レントゲン撮影しましたが、医師は元気なことに驚いていたほどでした💦
元気がなければ入院だけど元気なので内服薬で様子見しましょう、また来週来てくださいと言われたところで終わりました。ここまでかなり元気になってきていたので私も油断していましたが、外で走ったりもしていた時があったのでぶり返したのかもしれません😭
下の子の療育は休ませようと思います😭
はじめてのママリ🔰
実は以前にも副鼻腔炎と気管支炎と肺炎のなりかけを経験しているんです😭
りりり
マイコプラズマとインフルとは大変でしたね
気管支が弱いんだと思います🤔
うちも10歳で赤ちゃんのときからすぐゼイゼイ
喘息と言われ数年間予防吸入して落ち着きましたがこないだマイコプラズマになったときに肺炎まで悪化しました
自宅にメルシーポットなどないのでしょうか? 嫌がると思いますが鼻水吸うのが1番です
子供はできませんが鼻うがいもめちゃめちゃ良いです
わたしもこないだ鼻風邪ひいて緑の鼻水出始めてやばいなと思い自宅でこまめに鼻うがいしたら悪化せずにすみました
アマゾンで手動の鼻うがいポンプ使ってますが友達は副鼻腔炎すごくて電動のを買ったと言ってました
うちの子もアレルギー,喘息,アトピーと色々ありますが大変ですよね
子育てお疲れ様です🙌✨
はじめてのママリ🔰
やっぱり気管支炎弱い感じですよね😭喘息があると感染症は悪化する可能性も高いでしょうし😢
鼻水吸引機はあって毎回とっているのですが追いつかないのか毎回副鼻腔炎にまでなってしまいます😭鼻うがい!うちもこの前初めて導入しました!めちゃめちゃ嫌がりましたが😂電動のものがあるの初めて知りました!みてみます!
親切に丁寧な回答ありがとうございました🥺✨
助かりました🙇♀️✨