
義理の甥の結婚式の祝儀について相談です。義兄が5万を包むため、我が家は10万にするべきか悩んでいます。交通費や宿泊費がかかり、子供の入学準備もあり、7万プラス子供の分5000円が理想ですが、厳しい状況です。どう思いますか。
祝儀について
30代夫婦です
義理の甥の結婚式、いくら包むのが妥当でしょうか?
義兄は参列せずひとりで5万にするそうで、それに合わせるなら我が家は10万かなと思っているのですが、片道2時間で夕方からの式のため交通費と宿泊費がかかり。。(そこへの配慮はなし)
子供の入学準備で10万以上飛んでしまうこともあり、正直7万プラス子供の分5000円に出来たらすごく助かるところではあります…(それでもキツイのはキツイ)
やっぱり10万でしょうかね…
「当たり前」や「祝い事に文句言うな」のようなキツい言い方はやめてほしいです。
- ままり
コメント

ママリ
夫婦+子どもで参加するなら10万かなと思います💦
どうしてもお金が苦しいなら、
旦那さん1人で行ってもらって5万円にする、がいいと思います!

ゆき
甥っ子さん側からどうしてもお子さんも参列してほしいとか言われてないなら、旦那さん一人でいってもらって5万がいい気がします!
交通費と宿泊費は親族分は負担するものだと思って自分の式をあげたので、そこの配慮がないとなればみんなで参列は厳しいです😅
-
ままり
なぜか来て欲しいらしいんですよね…ほんとに謎すぎて…
わたしも自分たちの時県内にしたし時期も時間もかなり配慮したのでほんとに嫌です…😇- 12月14日

はじめてのママり🔰
片道2時間なら式終わりに日帰りで帰って宿泊費を浮かせて10万にしたらいいかなと思います😍難しければ末広がりの8万で☺️
七万五千円ならしんどくても払える経済力があると思ったのでこのようなコメントをさせていただきました。
-
ままり
ありがとうございます😭
子供が小さいので、移動が辛くて…貯金はある程度あるのはあるんで祝儀が払えない訳では無いのです😭- 12月14日

のん
うーん、いとこじゃなくて甥ならやはり10万未満の選択肢はないかなと…
と言うか、三人での参列なら10万も少ないかなと…

ねこ茶
他の方も仰ってますが、日帰りにして10万にします。
配慮はほんとにないんですか?
お車代として後からもらえませんかね。
もらえないなら、子供が小さいとしても日帰りにします。
ままり
やっぱりそうですよね…本当に行きたくないですが行かないといけなくて😇
ままり
招待されてしまっているので、旦那だけで行くとしても私の分の祝儀も払うしかないかなと思ってます😇