
生後70日の男の子のママです。心身の疲れを感じており、先の育児が不安です。この時期の乗り越え方を教えてください。
明日で生後70日になる男の子のママです。
今回が初めての出産です。
生後2ヶ月が過ぎ、出産による身体のダメージはだいぶ回復したのですが、ここに来て心身ともに疲れを感じています。
赤ちゃんは可愛いですし、夫も年内は育休を取ってくれていて助かっているのですが、この先もまだまだ細切れ睡眠は続きそうだし、寝返りやハイハイするようになるとますます目が離せなくなるだろうし、体重が増えると抱っこも大変になるだろうし…と先のことを考えてすごくしんどくなってしまいここ数日は夫の前で泣いてしまっています😢
この時期はこんなものなのでしょうか💦
先輩ママさん、この時期の乗り越え方を教えていただきたいです…!
- ゆかり(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!😌
新生児の時期ってアドレナリン出てるのかあっという間で、2〜3ヶ月めってどっと疲れが出てくるんですよね。😭
あくまで私の経験なんですが、
細切れ睡眠は半年も経てばだいぶ楽になるはずです!
お子さんの性格にもよりますが、大体それくらいの時期になるとまとまって寝てくれるので、
睡眠不足は今よりか比較的解消されてきます😌
あとは寝返り、ハイハイし始めたら、、っていうのは本当です😭
うちも寝返り、ズリバイし始めたところですが、
なかなか寝ないし、着替えは逃げるし大変です、🤣
ですが、これだけは確実に言えるのは、
これからどんどん表情が出てきて、感情もなんと無くわかるようになってきて、本当に可愛くなります😌
今は本当に疲れがマックスの状態だと思いますし、
先のことは心配になるかもですが、
私的には月齢が進むごとに気持ちは楽になりました😌
今は旦那さんにも頼って、なるだけ睡眠、体力の回復に努めてください☺️

はじめてのママリ
分かります!私も初めての産後は、うまくいかないことばかりで1人お風呂で泣いていました😣よくよく考えてみると、あれが産後うつだったのかなと思います。
これからのことを心配しだしたらキリがないですよね💦私もうまく育てられるか本当に本当に不安だらけでしたが、なんとかなります👍今も子育て真っ只中ですが、その時期は一番気が張るので、本当に心身ともにしんどいと思います…😣自分1人が親じゃなく、旦那さんも親です。よく話を聞いてもらって協力してもらうといいですよ🍀
-
ゆかり
返信ありがとうございます!
出産直後は無事産まれてよかった〜とほっとしていたのですが、日が経つにつれて新たな不安が次々と出てきました😭
先輩ママさんのなんとかなるとのお言葉、心強いです🥹
今後も夫と協力してやっていきたいと思います!- 12月14日

すずか
ここまで本当にお疲れ様です。心身の辛さとてもよく分かります。
細切れ睡眠に加え日中はほぼ機嫌が悪いし、寝かしつけができても30分から1時間弱で目が覚めてしまって、寝足りないから本人も辛くて泣き続けます。
2ヶ月に入ってからはあまりにも泣き止まなくて(うちも男の子ですが、それはまぁ力強い声で泣きます)、私も泣きながら途方に暮れることがほぼ毎日な気がします。
先輩ママさんから「2、3ヶ月がピークだから今が踏ん張り時だよ」と励ましてもらいましたが、正直目の前の辛さに心が押し潰されそうです。
それでも私や夫の顔を見て笑ってくれる瞬間や、満足そうに眠っている様子に癒されるこの時間はほんとにたまらないですよね。
あっという間に過ぎるとはいえどまだまだ続く大変な毎日、お互い頑張りましょうね!!
-
ゆかり
返信ありがとうございます!
すずかさんも同じくらいの月齢の男の子ママなんですね、毎日おつかれさまです!
辛いよ〜😭って気持ちと幸せだな〜💕って気持ちが1日の中で行ったり来たりしますよね😢
私だけじゃないんだとわかり安心しました!
お互い無理せずがんばりましょう!!- 12月14日

はじめてのままり
体重増えて重くなりますが、
首も座って腰も座って、となるので抱きやすくなります😃
寝返りやはいはいして動き出したら家の中の環境を整えたらある程度大丈夫です🙆♀️
うちも2ヶ月の子育ててますが、最近は夜9時間ほど寝てくれるので助かってます😄徐々に夜寝てくれる時間も増えてくると思いますよ😃
かと思いきやまた夜泣きしたりする時期もあったりしますが、、、笑
育児は楽しんだもん勝ちです🏅
楽しくてたまりません♡
肩の力を抜いて、色々手を抜きながらテキトーに♪がいいと思います😄
-
ゆかり
返信ありがとうございます!
夜9時間も寝てくれるんですね!うちの子はまだ4時間くらいですが、そのうち長く寝てくれるといいなと思います🥹
そうですね、楽しみながらがんばります♫- 12月15日

マミー
生後2ヶ月ベビちゃんうちも同じです❤︎
私は4人目なんですが、産後1ヶ月は気が張っていて2ヶ月近くなるとこの1ヶ月弱の事が客観的に見えてきて、私はそのタイミングで急に涙が出たり1人でギャン泣きした周りに相談してもスッキリせず毎日モヤモヤで寝ようと思っても寝付けなかったりして、今はこれからもっと大っきくなって離乳食始まるのにあと2.3ヶ月かーとか色々先のことを考えますよね!
でも、今は今しかなくてこの先の事はどーにかなるか!
このふにゃふにゃも今だけか!と今を楽しむと先の事をあまり深く考えずにいけるんじゃないかなと思ってます☺️
初めての出産でわからない事だらけで不安な毎日かもしれませんが、今日この時間の息子さんは今しか見れないので写真撮りまくって動画も撮りまくって今を楽しみましょ♪
-
ゆかり
返信ありがとうございます!
4人も子育てすごいです👏
やっぱりこの時期は気が張っちゃう方が多いんですね!安心しました😌
先のことを考え過ぎず、今だけのかわいさを噛み締めたいと思います☺️- 12月15日
ゆかり
返信ありがとうございます!
新生児期の方が寝不足だったはずなのにな〜と思ってましたが、たしかにあの頃はアドレナリン出ていろいろと麻痺してたのかもです😂
半年経てばだいぶ楽になるとのこと、励みになります…!
夫が育休中の今のうちに頼れるところは頼って休みたいと思います😌✨