生後1ヶ月の子を混合で育てていますが、授乳間隔や母乳の出方について不安があります。足りているか心配です。
生後もうすぐ1ヶ月の子を混合で育てています👶
これは差し乳とは言わないですよね?😂
授乳間隔が2時間ぐらいだとおっぱいはホワホワのままで、4時間ほどあくと割と張ります。
足りてる?飲めてる?と心配になります。
その間胸の張りを手で確認したり、泣き声を聞くとツーンとなり両乳からポタポタと母乳が溢れます。
赤ちゃんが吸い始めるとツーンときてゴクゴク飲みはじめるのが、授乳中2〜4回ありますが授乳時間が20分以上かかる時もあります💦
- はじめてのママリ
コメント
ミニー
差し乳ではないかなと🤔
はじめてのママリ
ですよね😂
差し乳だと張らないですもんね🤔
ミニー
授乳は時間決めずにあげて大丈夫ですよ😊
はじめてのママリ
あまり早く泣いたら母乳がない気がするのですが、それでも吸わせてみた方が良いのでしょうか?😢
ミニー
まだ、母乳か軌道に乗ってない感じですかね??
はじめてのママリ
軌道に乗っていないから混合なのかと思ってましたが、違うのでしょうか?😭軌道に乗って来たら昼夜問わず母乳に足りますよね🥺
ミニー
完母にしたいお気持ちでしょうか??
まだ1ヶ月なので
完母でも1時間半〜2時間で授乳は必要かなと思います(*^^*)
はじめてのママリ
上の子が完母だったので、下の子もできればそうしたい気持ちです😭
産院では頻回=3時間起きと言われていて…
やっぱりたくさん吸ってもらうほうが良いですよね😫
ミニー
私の感覚だと
3時間は頻回ではく通常ですね😂
はじめてのママリ
私も頻回と聞くと1時間半とか思ってて💦
欲しがったらあげちゃって良いんですね!(多分大して出ないけど…😞)
ミニー
産院や先生、保健師さんなど
言うこと色々なのは
正解がないからだと思います😊
その中でも
私は母乳を増やすのは
頻回授乳だと思います!
出てなくても吸ってもらうことが大事です💡
乳腺は何本くらい出てますか??
はじめてのママリ
みんなあたかも正解かのように教えてくれるので惑わされていました💦
今日は日中欲しがったら吸わせてみました!
といっても抱っこしてれば2時間寝てくれるので2時間起きでしたが💦
ただ夕方は吸わせても思うように出ないからか怒って泣いたので、泣く泣くミルク40を足しました😭
乳腺炎は左右共に10本ほどは出てると思います😢
生後2週目に乳腺炎になり、授乳→ミルク→搾乳の流れから搾乳を無くしてから母乳量が減ったのですが関係あると思いますか?😣
ミニー
そぉですね!
教える方も自信持って言わないと伝わらないのもあるし
不安になるかはしっかり伝えてるのかなと思います☺️
母乳は夕方にかけて少なくなるので
そのタイミングで
ミルクに置き換えて
ゆっくり休んでいいかと思います😊
完母になる為にミルクを足してはいけないということはないので
大丈夫ですよ😆
減った理由としては
元々3時間だったのと
時間決めて授乳してたことによって
沢山飲めてなくて
搾乳で量を稼いでたのかな?っと思いました!
なので、
今後増やすとすれば
頻回授乳と夜中の授乳が重要かなと思います🤗
これも、そう思うってだけで
必ずしもって話ではないので
やってみてダメなら違う方法でも良いかと思います😌
はじめてのママリ
たしかにそうですよね!🤔その中から合うやり方を自分なりに掴んで行こうと思いました✨
足りてなさそうなら心置きなくミルクを足しても完母になるには影響ないんですね😭悲しくなってしまっていたのでその御言葉に救われる思いです😭
なるほど!
搾乳の代わりに頻回授乳と夜間の授乳ですね!
今は体重の増え具合で夜間のみミルクを80または90を足すように言われているので、どうしても3時間から4時間起きの授乳になってしまうのですが、それでも効果ありますかね😢?
不安にならないように丁寧な声かけをしてくださりありがとうございます🥺❤️
ミニー
ミルクの足すタイミングも
夜間ではなく昼間がいいかなと思います😊
そうすれば、夜間は頻回出来るかな?っと思いました☺️
はじめてのママリ
お返事が遅くなってすみません💦
夜間の頻回は寝不足すぎてちょっと辛くて😵💫
昼間頻回、夜間授乳+ミルクで続けて母乳量が増えなければもう完ミにした方が楽なのかなと思うのですが、いつ目処をつければ良いのか😫
ミニー
昼間寝れないなら大変ですよね💦
あと、出来ることは水分を1日3L以上摂ることかなと🤔
完ミにしなくても
ママができる範囲で続ければいいのかなと思います💡