子育て中の大変さについて、他の世代の親からの意見にモヤっとする気持ちを共有したいです。どちらの立場も大変だと思いますが、理解してもらえないことに困っています。
子育て中ってずっと大変なのわかるんですが、まだまだ小さい子ども育ててる人に、小学生とか中学生を育ててる人が 「大きくなった時の方がもっと大変」とか言ってくるのモヤっとするんですが、、分かってくれる人いませんか😂😂
そりゃ色んな問題が新たに出てくるのは分かるし、違うしんどさじゃないですか。小さい子どもがいたらいたで、生かすのに精一杯、自分も睡眠不足だったり一人時間ないとか…
別にどっちの立場も大変だよねで終わればいいのに💦
- ままり
コメント
なにぬ
自分は大変ってアピりたいんだなーって感じです(笑)
大変なのはみんな一緒!
大変の種類が違ったりするだけですよね😌
ママリ
同感です!妊娠中も産まれてからの方が大変だよとか言う人いますよね😇まあ私も正直産まれてからのほうが大変だなーと思ってますが、今が辛い人にわざわざ気分落ち込ませるようなことを言うのは控えてます。
私は話にとにかく共感して欲しい!って人間なので正論を言う人とは価値観が違うのもあると思います。どっちが悪いとかは考えませんが、私ならもっと大変だよって話は他人にしないなーと思います。
-
ままり
ほんとそれです!
自分の中でこっちの方が楽だなーとか思うことあっても、その立場の人にわざわざ言う必要ないですよね( > <。)- 12月14日
はじめてのママリ🔰
分かります😂
うち双子なのですが「双子ちゃんは一気に育つから小学生になれば周りより楽になるはずよ」とか言われます(笑)
双子関係なくても「育児の本番はこれからよ〜」とか言われても、私にとっては今だって本番だよ!!って思います😂
年齢が違えば大変さの種類が違うだけだし、そういうこと言う人だって子どもが同じ年齢の頃は大変だ〜って嘆いてたはずです😂
-
ままり
双子ママにそんなこと言う人いるんですね🙀大変だろうなとしか思わないです…!
今が本番、分かります😢- 12月14日
はじめてのママリ🔰
分かります〜
うちは5才なのですが、中学生を育てている友達に「園児なんてまだ可愛い!大きくなると反抗期だしなんたらかんたら〜」と言われます💭
-
ままり
反抗期もそりゃ親のストレスすごいでしょうけど、小さい子育ててる時の親のQOLの低さも何ともいえないですよね、、
同じ立場でないと分からないことが多いから、他人がとやかく言っちゃだめですね😭- 12月14日
はじめてのママリ🔰
ほんとにそう思います。
時期によって悩みや苦労の性質は違うんですから、比べるのがそもそもナンセンスです😅
わたしも周りの年長者から言われますが、何て返せばいいかもわからないし「へー」とか適当に愛想笑いして流してます😂
それとか、具体的に何がどう大変だったか詳しく聞いてみたりもしますが、いろいろ言ってくる人に限って「そのくらいのことは想定内です」と言いたくなるようなありふれたことだったりもしますし😂
-
ままり
比べるものじゃないですよね💦
最近少し嫌な気持ちになることがあったので、分かってくださって嬉しいです!!- 12月14日
カレーは飲み物🍛
ほんとにどっちの立場も大変ですね😭
うちは上の子が小学生で大きくなってくると親の私の精神的な疲れが出てきました😂一丁前に反抗してくるので、それに対してイライラしたりします😂
下の子は下の子でまだ抱っこしてーとか私の体力が試されてて、小さいうちの大変さも大きくなってきてからの大変さもどちらも同じくらい大変です!
-
ままり
小学生になっても大変なんですよね💦
どっちもしんどいし本当に比べるものではないですね…!- 12月14日
ままり
アピールですよね😂
分かってくださって嬉しいです!