
赤ちゃんの夜間のお世話について、夫婦での協力方法やアドバイスを求めています。部屋を分けるかどうかも迷っています。
赤ちゃんの夜間のお世話について、夫婦で協力できている方にお聞きしたいです!
今月、2人目を出産しました。今回しばらくは夫が産休を取ってくれるので、夜間の授乳やミルク、おむつ替えは夫婦で協力してお互いに無理のないようサイクルを回していきたいです。
「うちはこんな風にして手分けしたよ〜!」など、なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。1人目と寝る部屋を分けるかどうかも迷っています。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

あこ
生後1ヶ月までは夜間2度ほど起きてたので私と赤ちゃん1階、上の子と夫2階でした。
日中、上の子と昼寝して回復しました😴
生後2ヶ月から寝室は一緒で、上の子の夜泣きは夫、下の子のミルクやオムツは私担当です。赤ちゃんが生まれてしばらくは、赤ちゃんのミルクの時間に上の子も起きてたので🥹
はじめてのママリ🔰
1階と2階で分けてたんですね。うちは上の子は全然お昼寝してくれないタイプなのですが、日中に昼寝休憩はできたら良さそうですね🥹
教えてくださってありがとうございます😊