※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
子育て・グッズ

妊娠中の女性が、2歳の子どもの情緒不安定や夜泣きに悩んでいます。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

現在2人目を妊娠中でまだ4ヶ月なのですが、保育園に通ってる2歳の上の子が赤ちゃん返り?なのかイヤイヤ期なのかわかりませんが情緒不安定です。
園でも同じクラスだと暴れ狂うようになったので、先生たちは娘を1つ下のクラスで静かに遊ばせてくれます。
同じ方いらっしゃいますか?
全てイヤイヤ!
食事では、食べたいものがなかった時にはハイチェアからお皿を投げ捨てます。
夜泣きは1時間に1回起き、座って抱っこじゃないと寝ません。抱っこで寝たと思ってベッドに下ろすとすぐにギャン泣きで起きます。
挙げ句の果てにはママイヤイヤを大音量で連呼
もう頭がおかしくなりそうです...
パパは協力的で夜泣き対応などはしてくれるのですがほぼ寝れず。仕事もしているので申し訳ないです。
できるだけ夜は交互に抱っこしているのですが寝不足で限界です
いつまで続くのでしょうか?
同じ方いらっしゃいますか?

コメント

ユウ

長女次女が3歳差で、同じ頃荒れてました😅なんなら末っ子妊娠中期頃も長女は荒れました😅
末っ子の時は保育園で終日暴れ続け、大変だった時もありました💦

2歳の時の長女は、妹が1ヶ月になった頃にようやく落ち着きました。保育園は縦割り保育寄りだったので、上下のクラスを行き来しつつ過ごしていたようです😅(上のクラスのお友達と仲良かったのも理由です)


1番壮絶だったのは新生児期です…自分も抱っこしろ、2人一緒じゃなく自分だけだと大声で喚き続けてました。
当時主人の協力は一切なく、抱っこ紐2つつけて寝かしつけてた時期ありました🤣

しばらくして、自分が静かにしていれば妹が寝るから構ってもらえるとわかってくると妹の寝かしつけ中は足にしがみついて待ってましたね😅
機嫌悪い日はダメでしたが😩

なので現実がわかってくると少しずつ変わるかもしれません💦