
妊娠を報告した際の父親の反応や過去のセクハラ体験から、今後の関係に不安を感じています。父から娘を遠ざけるべきか悩んでいますが、母が孫の面倒を見たいと言っています。両親に頼らない子育ては難しいでしょうか。
先日妊娠がわかり、実家の両親に連絡したことをきっかけに、父親との今後の関係が不安になったので相談させてください。
妊娠報告をした際に父親が「まったく、何して妊娠したんだか」と言ってきてすごく気持ち悪いと思ったのですが、
その時にしばらく忘れていた過去の気持ち悪い出来事を思い出しました。
幼少期、父親のセクハラを受けたことがあり、
体を触られる(父親の膝の上に座った時ショーツの中に手を入れられる、父親の前を通ると尻を触られる)、
風呂をのぞこうとする(一緒に風呂に入っていた幼少期は念入りに下半身を洗われ、石鹸が股に入りヒリヒリしたこともありました)
私がトイレに行くと父がトイレの前をうろうろする(音を聞いてる・・・?)
当時はまだ幼かったので、なんとなく違和感を感じていただけでしたが今思い返すと本当に気持ち悪いです。
母親が見てるときは父親にやめるよう言ってくれましたが、1回言って終わりでした。
また、セクハラではありませんが
なんで私を生んだのか?と聞いたときに「介護してほしいから」と言われ、何のために生きてるのかわからなくなったこと、
誰のおかげで生活できてると思ってるんだと言われたこと等、かなり時間が経った今でもずっともやもやしています。
一方で中学から大学まで私立に通わせてくれたこと、大学生の時は一人暮らしの家賃や仕送りをいただき金銭面で不自由しなかったこと、
引っ越しの際は一緒に家具を組み立ててくれたり、掃除してくれたり等感謝しています。
高校卒業以降は両親と少し距離ができたため妊娠報告をするまでこれらのことは忘れていました。
まだ子供の性別はわかりませんが、もし娘が生まれるようであれば父からは遠ざけたほうがいいでしょうか?
母は孫の面倒を見たい!と言っていますが、母が来るときは父もセットで来るような気がしています。
フルタイム共働きで両親に頼らない子育てはかなり厳しいでしょうか?なお義両親は遠方のため頼るのは難しそうです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ママリさんのお父様に失礼ですが、読んでいて不快になりました🥲
その中でも学費面などで、お世話になったことに感謝されていてママリさんのお人柄が素晴らしいです。
大人になってから思い返すと、親が自分にしていたことが普通じゃなかったんだと気付かされることありますよね。
フルタイム共働きで、両親が近くにいないお宅はたくさんあると思います。うちは、私は今働いていないですが、お互いの両親が遠方なので普段とくに頼ることなく過ごしてます。
お父様から遠ざけるまではしなくてもいいと思いますが、2人きりにするのは危ないかなぁと思います。特に女の子だったら心配ですね。

モリゾー🔰
お父様から遠ざけたほうが良いです。過去の出来事は度が過ぎてます。ハッキリ説明して、どれだけ気持ち悪かったか、不信感を抱いているか本気で話してください。問題を小さくせず、お母様にも真摯に話してください。恐らく受け取り方が悪いとか、本気で取り合ってはくれないでしょうが。
金銭的に不自由させなければ身体を弄り、セクハラをしてよい理由にはなりません。
逆に言うと金銭的援助をする愛し方しか出来なかったとも言えます。
誰のおかげで生活が云々は、独り立ちできない相手に使う文句ではありません。
幼児教育の大原敬子先生が、敵に囲まれていると、泣きたくても泣けない、とよく仰ります。ママリさんは忘れていたというより、初めて問題に向き合える余裕が出来たのだと思います。初めて父親を正体に直面したのだと思います。
自分と自分の家族を守ってあげてください。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!
やはり度が過ぎていますよね。。父としては小さな頃のイタズラ(もはやハラスメントですが)は忘れてるだろう、と思っているかもしれません。金銭的な援助を受けたからといって過去の出来事は許せないので、子供が同じような思いをしないよう守ってあげたいと思います。このタイミングで初めて問題に向き合えてよかったのかもしれません。- 12月14日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
大人になってようやく気がつき、自分も子育てする時同じような思いはさせたくないと思いました😢
少しでも危険を回避するために2人きりは避けるようにしようと思います。
またご両親にはとくに頼ることなく生活されているとのご意見も安心しました。ありがとうございました!