※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳の息子が卵アレルギーで、検査結果を待っています。卵アレルギーが改善した子の対処法について教えてください。

もうすぐ一歳の息子が離乳食後期に入って卵アレルギーが若干あることがわかりました。

一度救急搬送されてそれから少しずつ卵あげましょうって感じであげていたのですが先日朝ごはんに卵をあげて嘔吐(前日の夜食べ過ぎさせてしまったので消化しきれてなくただお腹が一杯だった説もあります。)したので今日小児科に行って卵の抗体検査(アレルギー検査)をしてもらいました。

結果は1週間後です。


私も私の弟も元々卵アレルギー(卵白)でした。
今は私も弟も全く問題なく食べれます。


娘は今の所ノーアレルギーです。


元々卵アレルギーだったけど今は普通に食べれてるお子さんがいる方、結局のところ少しずつ食べさす方法で対処していく感じでしたか??

あまり小児科医の言ってることが理解できず不安です…

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が卵アレルギーです。
8ヶ月頃に判明して、毎日少しずつ食べさせてたら食べられるようになりました!

食べられるようになるまで毎日あげ続けるのでそれが負担になるかなとは思います。
大きくなったら卵かけご飯の美味しさ知ってほしいという思いで毎日頑張ってあげてました!笑

今も怖くてあまり感覚あけないようにあげてますが、医師曰く食べられるようになったら感覚あけても問題ないとのことでした。

大変かと思いますが、数ヶ月乗り越えれば克服できると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感覚→間隔です

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    間隔あけたらダメなんですね!
    2日に一回ぐらいのペースであげてみてと言われてたのでびっくりです…

    私もクッキーやケーキ、卵かけご飯やオムライスなど世の中にはたくさん美味しい卵料理があるので食べて欲しくて…

    わたコツコツ頑張りたいと思います🥲

    • 12月13日