※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児mama☆ひな
ココロ・悩み

最近下の子を出産した母親が、上の子との遊び時間が減り、我慢させていることに悩んでいます。上の子がパパっ子になってしまったことも気にしています。皆さんはどのように対処していますか。

最近下の子を出産しました。

上の子はもうすぐ5歳になりますが
いつも一緒にあそぼ!と言われます。
できる限り遊んでますが、やっぱり下の子のことで
上の子を我慢させてしまう場面が多いです…

皆さんどうしてますか
ダメダメな母親だなと思います😢
上の子が完全にパパっ子になってしまったし
はあ、、ため息がでちゃう笑

コメント

はじめてのママリ

わかります!!上の子を優先させたい気持ちはあるんですが、下の子のお世話や家事に追われて出来ないです😅
これじゃダメだって思った時は家事を後回しにしたり、下の子の寝る時間を少し遅らせて上のこと遊んだりします!

はじめてのママリ🔰

こればかりは仕方ないと思います。
うちも4歳差ですが、上の子優先に…としつつ下の子もいるのでやっぱり我慢させてきましたよ。
当然、当時の上の子はとてもパパっ子でしたね😂
まぁ、でも段々下も育ちますから😊
そのうち兄弟で遊ぶようになってくし、上の子にも伝え続ければ「ママも自分のことが好き」って理解してくれると思いますよ。

りん

うちも同じぐらいの歳の差で
産みました☺️
たまにですが下の子と主人は
留守番してもらって上の子と
お買い物に行ったり外食したり
お風呂屋さん行ったりします。
「赤ちゃんも可愛いけどやっぱり
お姉ちゃんが可愛い!だいすき!」
「弟のオムツ持って来てくれたの!?
さすがお姉ちゃん🥺」と
スキンシップ増し増しで
褒めまくってます😂❤️