
ラインのやり取りについて。最近、他のアプリで同じ市在住、年令同じ、…
ラインのやり取りについて。
最近、他のアプリで同じ市在住、年令同じ、子供の月齢も近い(学年同じ)、最寄り駅同じという求めていた人と知り合えてラインで毎日やり取りするようになりました。
私は結婚してきた土地に住んでいるので、近所に友達がいなくて、知り合いができたのが凄く嬉しかったのですが、ストレスになってるぽいです💧
スタンプで会話(おはよー、気をつけてね、いってらっしゃいの3つ送られる)
『今日は実家に行くかもー』だけの内容
(何しに行くの?分からないんですけど…)
最初に同じ年やからため口でって確認したのに、もう一度聞かれた
など、ひとつの内容が短くて返信に困ること多いです。向こうからも質問してくれるといいんですが、毎回してくれるわけでなく、こういう方もいるんだなと勉強にはなりました。
しかし、こちらは続けやすいように内容気をつけてるのにモヤモヤします。
ラインだけでやり取りしてる状態ですが、35才以下の方はこういう方多いんでしょうか?
私は年上の方とやり取りすることがおおいので、メール感覚で長めの本文(こんにちはから始まって~ですが☆☆ですか?みたいな感じ)と相手や内容によって写真やスタンプ一つといった感じなので慣れてないだけなのかな?
- たついぬ(7歳, 9歳)
コメント

ガラスの靴(32)
メールと違ってLINEは短文をパパッと送れる手軽さが売りですからね😂
そういう方のが多いと思います🙋💔

まぬーる
共通点はあるけど、友達になれるかはまた別件ですよねぇ。。
-
たついぬ
当たり前のことだけど忘れてました‼
- 5月6日
-
まぬーる
ちなみに、私にも、ライン交換したものの、友達に至らなかったかたはいますよ!転勤族なので、嬉しかったですが、相手や自分から、友達になる価値観を押し付けても良好な関係にはならないし、大人になってからのって本当に気が合わないと難しいなと思います(^^)
極端な話、職場の人とのほうがまだ、同じベクトル向いた仕事してるぶん、話しやすいですねー。- 5月6日
-
たついぬ
本当に大人になってからの友達作りは難しいですね💡
特にママ友は難しく感じました💦
確かに職場の方が話しやすいですね😃- 5月7日

退会ユーザー
LINEって短文を何個も送ったりしますよね💦
長文打つのめんどくさかったりします😂
何も送らなかったら相手から来ますか?
来るなら嫌じゃないと思うんですが、、、(・∀・)
来ないなら、嫌だったんだなと諦めるしかないかもしれません(>_<)
せっかく仲良くなったので続けたいかもしれないですが💦
-
たついぬ
私はそういうタイプではないので、長文を打つのが面倒と知りませんでした😅
相手から来たら話題を変えたり、時間を置いたりしてもこちらから返信してました📱
同じ小学校区なので下手なことできないな~と神経質になってたのかもしれません💦
縁がなかったと諦めも大事ですね😌- 5月6日
たついぬ
ありがとうございます☺
慣れるようにします。👍