
育児でのストレスや辛さを感じている方への相談です。同じ気持ちの方と話したいとのこと。
不快に思う方もいると思います。でも質問させてください。
育児をしていて大変だな、辛いなっていう気持ちの方が多い方いませんか?😢
どうやってストレス発散していますか?
良かったら教えてください。
「全てが愛おしい」とか「とにかく可愛い」って言ってる方を見ますが、私の場合は愛おしいけど全てではないです。
泣き続ける息子を見ているのが辛くて、夫に「もうこんな子いらない」って言ったしまったことがあります。
スマホを壁に投げつけたこともありました。
育児がこんなに辛いとは思ってもいなかったです。
産んだ責任、義務感で育児をしていると言っても過言ではありません。
子供の成長は楽しみでもあり、嬉しいです。出来ることも増えてもちろんわが子は可愛いです。
でも辛いんです。「今だけだよ」とか「これからもっと大変になるよ」って言葉も好きになれません。
夫、両親、義母は育児に協力的なのが幸いですが。
同じような気持ちになったことがある方、また気持ちを分かってもらえる方、お話がしたいです。
- はるころりん(8歳)
コメント

あいくんまま❣️
わかります😭
子育てって本当に楽しいだけじゃないな。と
日々実感してます( ´•ω•` )
私の周りにも楽しくて仕方ないって人いっぱいいて、私おかしいのかな?と悩んだことも何回もあります😭
声を荒げて怒ってしまうことも何度もありますし
そのあと、あー、言い過ぎたかなと悩むこともあります😭
はるころりんさんだけじゃないですよ😭✨

K
わかります。めちゃくちゃわかります😭
私の場合子供を数分でも見てくれる方が旦那も含めて誰1人いないので
マタニティ時代、産後数ヶ月 鬱っぽくて余計に( .. )
私のストレス発散法は一緒に泣いちゃいます笑 赤ちゃんって不思議で泣き止むんです←
これがいいのか悪いのかわからないですが
一時的に気持ちも少し落ち着きます😭
もしよかったら今度息詰まった時試してみてください!!
-
はるころりん
コメントありがとうございます。
赤ちゃんと一緒に泣く、試したことが無かったです。
今度やってみます!
親のイライラは子供に伝わるって言いますし、私もおおらかにいないとですよね(><)- 5月6日

退会ユーザー
泣き続けた時など
それを上回る声で叫びたくなります。
でもそんな時、
妊娠したくて泣いた日を思い出し
望んでやっとした妊娠
今こんなにもイライラ出来るのも
妊娠して無事産まれたから。
こんなにも泣いてるけど
さっきは笑ってたな
あの顔が好きだけど泣くこともあるよねと
思うようにします。
初めに言いましたが
もちろん!!!イライラします。
夜中に泣くわが子を抱き
一人泣くこともあります。
でもそんな悩みも贅沢な悩みだと思い
付き合います(^^)
私のストレス発散は
お昼寝で一緒に寝ること
旦那に内緒でネットショッピングです(´∀`*)
-
はるころりん
コメントありがとうございます。
私も昨日、産まれてからの写真を見返して涙を流しました。
こんなに大きくなったんだなって思ったら、本当に今を大事にしようと思えました!
私もネットショッピングしてます(笑)
ストレス発散になりますよね♪- 5月6日

べる
わたしも最初はそうでした!!
なんで泣いてるかもわからず
睡眠も取れないし、
おむつもかえておっぱいもあげて
それでも泣き続けられたときには
どうしていいかわからずに
一緒に泣きました😢
ストレス発散は甘いものを
食べます!笑
あとは、ゲームも好きなので
子どもが寝たあととかに、
好きなゲームを好きなだけしてから寝たりしてます😉
-
はるころりん
コメントありがとうございます。
子供が3ヶ月の頃、何で泣いているのか分からなくて1番辛かったです。
いらない、と言ったのもその頃でした。
私も影で泣いてました。
自分の好きなことをすると気分転換になりますよね♪- 5月6日

退会ユーザー
分かります。
さすがに子供に手をあげたりはしませんが枕をたたいたり、床をドンドンしたりとかしょっちゅうですし旦那にも散々八つ当たりしたりしてます。
もー嫌だとかすごい言ってました。
今はだいぶ減ってきましたがまだまだ辛いと思います。
どこかに相談しても
今はそんな時期とか言われるだけでなんの解決にもならず…
旦那が居る時は一緒に出かけたりして気をわぎらわしてました。
でも2人目はしばらく先で良いか、1人でも良いかなーて思うくらいで年子のお子さんおられる家庭がすごいと思います。
-
はるころりん
コメントありがとうございます。
すごく分かります。
ものにあたって、夫に八つ当たりしたり。
2人は欲しいと思ってましたが今は2人目なんて全く考えられません😢
「早く2人目欲しい」って言ってる方を尊敬します。- 5月6日

ろん太
いや、全く同じです!
自分の子がかわいくて、かわいくてって言ってる方が羨ましいです💦
生まれてから一人の人間の命を守らなければならないというプレッシャー、生活全てが子ども中心となり、今までの生活とは全く違うものになる一方、どこかで母親になりきれない私。
ほんと、義務感、責任感でやってます。逃げられるものなら逃げ出したい。今息子がいなくなったら、心のどこかでホッとするんじゃないかとか考えてしまいます。ほんとひどい母親ですよね。
ところで、私、人見知りなのです。
出会って、ちょっとずつ仲良くなって、ちょっとずつお互いのことを話して、ちょっとずつ信頼関係を築いていきます。
息子と出会ってまだ半年、ちょっとずつお互いのことを話し出してるところでしょうか。信頼関係を築けるのはまだまだ先になりそうです。
いつか、堂々と私があなたの母親です、と言える日が来たらいいなぁ、と思っています。それが、死の直前だとしても、ね😊
-
はるころりん
コメントありがとうございます。
すごく分かります。
「可愛い」よりきちんと育てなきゃ、知育にあれをした方がいいのか?これはやめた方がいいのか?と毎日ありふれた情報と戦ってます。
確かにお腹の中にいたとはいえ、やはり他人。
まだ出会って1年未満・・・ゆっくり信頼関係を築けばいいですよね。
心に染みます😢- 5月6日

でん
大丈夫ですか?😢
私も育児をしていて、みなさんが仰るような楽しい!とかそういう気持ちにまだまだなれてないところがありますよ。
愛おしい、可愛いとか周りの友達は産んでから自分の子に言っているのに、私は我が子にしばらくそんな気持ちになれない自分がいて息子に罪悪感を持ってた頃もありました。
今でも思いますが、私は親バカとは自分で感じてません^^;
みんな自分の子を可愛くて可愛くて何しても可愛くて…って親バカだなーとかSNSなどで書いてても、私はそれに当てはまらないなぁ…なんて思います😅
もちろん、我が子ですし、大切です。
ですが、四六時中ずっと一緒に居たいとか何だかそういう気になれないというか…
そういう気持ちがあるので、我が子をすごく可愛がる人たちが羨ましいと思います💦
ちなみにストレス発散法は、好きなものを食べたり、主人や友達にとにかくひたすら愚痴を話します😅
あと、携帯でゲームしたり色々と気になることを調べたり…
息子に対してイライラすることが増えてきたので、悪いですけどイライラする時はもう無になってます。
一人になりたいって思うので、息子と少し距離を置いたりもしますね…^^;
-
はるころりん
コメントありがとうございます。
読んでいて思わず頷いてしまいました。
私も冷めた親かも・・・と思ってしまいます(><)もちろん可愛いけれど、「可愛い♡愛おしい♡」みたいにならなくて・・・。
育児を楽しんでる方を見ると羨ましいです。
私も無になってます(T_T)
子供には申し訳ないけれど無にならないと自分が爆発しそうで😢- 5月6日

退会ユーザー
分かりますよ。
可愛いとか愛おしいって思うけど、それ以上に育児でいっぱいいっぱいになって辛かったりイライラして、発狂したくなるし泣きたくなるし。
なんで育児してんだっけ?ってなる時があります。
でも頼る人もいないし、息子抱き締めながら泣いたりする事もあります。
ストレス発散は寝れる時に寝る、食べたい物食べて沢山笑う!です(*´∀`*)
-
はるころりん
コメントありがとうございます。
本当にいっぱいいっぱいです😢
子供1人でこんなに大変なんて情けない、とも思います(><)
2人以上お子さんがいる方を尊敬します。
たくさん笑う。
これ大切ですよね♪
何でもいいから爆笑したいです☺- 5月6日

退会ユーザー
分かります!
夜中頻繁に起きるのは今だけ、吐き戻すのも今だけ、人見知りで泣くのも今だけ。
今だけっていうのは確かに過ぎればあの時だけだったなと思いますが、何かが終われば、また新しい何かが始まって苦労するんですよね😅子育ては楽しく嬉しい事もあれば、イライラする事ももちろんあるし、投げ出したくても親として我慢しなければならず辛い事も沢山ありますよね💦
私も知らない土地で夫しか頼れる人がいないので、初めはひきこもりのような感じになりましたが、買い物でも散歩でも、外に出て知らない人達から可愛いねーママそっくりねー、元気いいねと色々声をかけてもらい、大人と会話すること、褒めてもらえる事で元気もらっていました!
2人でいるより他の人が入る事で結構リフレッシュされました(^^)
自分の好きな事をやるのもストレス発散ですよねー!作って食べる事が好きなので、お菓子作っては食べていましたー❤️太りましたが。。。
寝不足はストレスの元なので娘と昼寝は私の日課です!笑
-
はるころりん
コメントありがとうございます。
本当に仰る通りです(><)
「3ヶ月頃になれば夜も寝るようになる」って言葉を聞いた時、絶望的でした。
3ヶ月も眠れない日々を過ごすのか・・・と。でも今思えばあっという間なんですよね。
私もお菓子作って食べてます。笑
とても楽しいけど太りますよね😢
でもストレス発散になります♪- 5月6日

りんご
まさに私です。
あと何年~って思ってます💧
トータルで考えれば、幸せですが、辛くて辛くて頭がおかしくなりそうな時があります。
責任感、義務感とても共感してしました。
-
はるころりん
コメントありがとうございます。
4人のお母さんなんですね。本当に尊敬します。
私なんて1人しか子供がいないのに、こんなに弱音を吐いていいのか?と思います。
いつか楽しめる日が来るのか?と思いながら、日々格闘しています。- 5月6日

いっつん
初めての子育て、必死ですよね😭わたしも上の子の時に、旦那は帰りが遅く、近所に実家があったけどほぼ一人育児でした。赤ちゃんが寝た後に、2階に上がって壁に枕を何回も投げつけたり、ギャン泣きしている子供にもう!どーしたらいいんよ!っと叫んだり😅
親に相談しても、今はそんな時期よー今が一番可愛い時期よーと。今辛いのに、今がーと言われると余計にイラついたり。今がしんどいんだよ‼って
上の子は今年6さいですが、当時の記憶があまりないです(笑)子育てに必死だったんでしょうね😅初めて母になり、初めて赤ちゃんのお世話をする。教科書があるわけでもない、全て手探り状態ですもん!
5年空いて、二人目出産でしたが、もう可愛くて仕方ないです😃私には5年空いて、子育てにも大分慣れてちょうどよかったです😃
今回はちゃんと記憶に残しながら、二人育児をがんばってます(笑)
今しんどいのすごく分かります!お互い頑張りすぎないように頑張りましょ❤
-
はるころりん
コメントありがとうございます。
「そんな時期」「今が可愛い時期」これ言われますね(><)
「可愛い・・・?」と思ったことがあります。
私も2人目を産むなら5年くらい空けたいなーと思っていました。
ママリでもそうに言ってくれた方がいました。
温かい言葉に励まされます。- 5月6日

でぶごん
はるころりんさんはとても真面目でいらっしゃるとかんじました( ´ ▽ ` )
自分が産んだ子ですが、自分とはまた違った気質をもって生まれてきた息子ちゃん。
自分が思うように育たなくても当たり前なんです(*´꒳`*)
ただ目の前で笑って泣いて、いつかは親元を離れていくその日が来るので、その人生に付き合うのが育児じゃないでしょうか。
(もちろん愛おしいことは素晴らしいですけれどね。そうでなくてはならないというわけではありませんし😘)
ストレス発散は、身近な人に話を聞いてもらったりしてはどうでしょうか?
私は実母にならなんでも話せて、自分も聞く耳を持てるのでだいぶ落ち着くことが出来ます
うちは夜泣きが昨夜から始まりました~頑張りますーw😭👶💓
-
はるころりん
コメントありがとうございます。
あっという間に私なんか相手にされなくなりますよね😢
こんなに私を必要としてくれているんだから、今を大切にしようと思います♪- 5月6日
-
はるころりん
うちも最近、夜泣きなのか?大泣きします・・・。
お互い大変ですが、頑張りましょうね(><)- 5月6日
-
でぶごん
夜泣きの泣き方も力強いですよねw💦
そしてこのごろ「マンマ~💦」と言って後追いもウンザリすることもあります~
必要とされているのは嬉しいですよねw😆👶
発育がゆっくりでまだズリバイ止まりで心配ですが、立っちや成長を楽しみに私もがんばります~♪- 5月6日
-
はるころりん
そうなんですよね!
力強くて、新生児の頃が懐かしいです(笑)
うちはつい最近、やっとつかまり立ちし始めたと思ったらハイハイするようになりました💦
それまでずっと座ったままでズリバイもせず、これも悩みの1つでした。
もうすぐ1歳なのに・・・って焦るばかりで。
でも動くようになるとまた大変ですね💧
必要されることを楽しめるように、ゆるく育児をしようと思います♪
でぶごんさんもお子さんの成長が楽しみですね(^^)- 5月6日

ゆうゆ
毎日大変ですよね😵💦
私の最近の口癖は、ちょっと口悪いですが、育児なめてた!です(笑)
可愛いだけじゃ済まされない怒涛の毎日に、何が起こったのかすら分からないまま過ぎていってます…
ストレス発散…うまく出来てません😫
ちなみに今だけ、そういう時期、私も好きじゃありません。
分かってるけど、そう言って欲しいわけじゃないの!って感じで…その今が辛い!そして、出口のないトンネルの中を歩いているようなそんな気持ちになります。。。
-
はるころりん
コメントありがとうございます。
本当に可愛いだけじゃ済まされないですよね😢
想像以上でした・・・。
それすごく分かります!!
さらに追い込まれる気持ちになります。
「うんうん、大変だよね。大丈夫?」この一言で救われるのに・・・なんて思ってしまいます(T_T)- 5月6日

ぷーさん
わかります!時々なんで泣いてんの?って時もあって時々凄く怒ってしまうこともあります…
そのあとはいつも後悔してます。
実母は遠く旦那、義両親の協力はないので鬱みたいになりますしそれ+義両親問題で時々一時的に意識を失うのか倒れたりしてます...
ストレス発散しようにも近くに友達もいない1人の時間もないので旦那に嫌味をグチグチ言ってます( ´^`° )
-
はるころりん
コメントありがとうございます。
そうなんです。怒っては後悔して・・・って感じです(><)
私より大変な環境で育児をされていて、頭が上がりません。
尊敬します😢
やっぱり口に出して愚痴を言うとスッキリしますよね。- 5月6日
はるころりん
コメントありがとうございます。
私も自分はおかしいのかなって悩んでいました😢
望んだ妊娠出産なのに、子供が可愛いと思えない瞬間があるって思いもしなかったです。
でもこんなにたくさんの方がコメントをしてくれて、とても励まされました。
自分なりに育児をしていこうと思います(^^)