
低月齢の息子が目を合わせず、癇癪が増え、遊びたいのにできない状況です。発達障害のお子さんを持つママさんにおすすめの遊び方を教えてください。
低月齢のころから目が合わない等で悩んでおります。最近は癇癪のようなものが増え、笑顔も少なくなってしまいました😔歩くこともまだあまりできません。息子と一緒に楽しく遊びたいのにそれが叶いません。息子に怒られてばかりで気が滅入りそうです、、、今からやっておいたほうがいいお勧めの遊び方があれば教えて欲しいです!発達障害(自閉症や知的障害)のお子さんをお持ちのママさんたち教えてくださると嬉しいです🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

ひーママ
お子さんは、何か好きな物ありますか??
うちの長男は、診断は受けてないのですが、ASD傾向がとても強いです。
小さい頃は、ひたすら絵本読んでました。
そこから絵を描くことにもハマりだし、気づいたら漫画を書くようになって、学校で周りの友達に読んでもらってるみたいです。それが息子のコミュニケーションになってます☺️もちろん読書も好きで、気づいたらずっと読んでる時もあります。
言葉も出るの遅かったですが、出始めたら語彙がとんでもないですし、表現もすごいです。あの異常な読み聞かせがよかったんだと自分に言い聞かせてます😂笑
はじめてのママリ🔰
手遊びが好きかもです!いろいろな手遊び歌を覚えていて機嫌がいいとやってくれます☺️
絵本いいですね!言葉もまだワンワンしかなくて、色々と気になるところがたくさんなんですけど、いつか喋ってくれるように絵本読んでみます🥹
ひーママ
そうなんですね!手遊びできるなんて、すごいです😊模倣できるってことですもんね!
息子はその頃、模倣なんて全然できなかったし、指差しもしないし、一語も出てないですよ😅
全部2歳すぎてからです😂笑
一語出てれば、絶対喋れるようになりますよ🥰
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹ただ人に興味がなさそうなのと、まだ歩けないことがやっぱり気になってて😭後追いもないので母親を求められてない気がしてずっと寂しいです、、、😭
ひーママ
人に興味なかったら、模倣なんて絶対できないと思います☺️
人より物に興味がある時期は必ずあると思いますし、それを経て、一緒に遊んでもらいたい、ってなってくるんじゃないですかね♫人がいないとできない遊びたくさんありますし…
息子、後追いも人見知りもゼロでした。笑
今になって感じますが、ママが必要ないとかではなくて、なんかうまく表現できないみたいな感じで、こちらからガンガンいくと喜んでる気がします😅
子どもって本当に欲に素直で、その時興味があるもので発達の順番のとかスピードがかわってくるように思います。きっと歩くことより、今は何か他のものに興味があって、そっちのけ(?)になってるのかなって。ふと歩くのも楽しそうだな、って思ってくれる気がします😊
はじめてのママリ🔰
なんか、言葉にするのが難しいくらいひーママさんからの返信で少し気が楽になりました😭ママ必要ないのかな?って思うのが発語や発達よりも悲しくてどうしようもない気持ちになってました😔めげずにこれからはガンガン行こうと思います!息子が何に興味があるのかもう少し観察してみて寄り添ってみようと思います🙏
ひーママ
それならよかったです💦気持ちはすごく分かるんです…
私もものすごーく落ち込んで病みまくった人間なので…
しんどいですよね😭
息子は小2なんですけど、ぎゅーっとしてもまだ喜んでくれます。近い将来嫌がられるんだろうなって思いながら、これが一番伝わってる気がするから、ちょこちょこ続けてます😅
すごくいろんか希望もっては崩れ、悩みの繰り返しですけど、本人が幸せなら良しと思うようにしてます😊
お互い頑張りましょうね!🥰
はじめてのママリ🔰
周りと比べてしまって病みまくってます😭後追い人見知りゼロでも成長するにつれてぎゅーしたら喜んでくれる子になってくれるんですね😳♡それが聞けただけでも嬉しいです!いつか私も喜んでもらいたいです🥹お互いに頑張りましょう♡
ひーママ
いつでもお話聞きますので、何かあればここに書いてくださいねー☺️♫
はじめてのママリ🔰
優しいですね🥹ありがとうございます!!!