
離乳食の食べムラがあり、集中力がないため手に持たせると食べるようです。10ヶ月の子どもがどのくらい食べるべきか、また食べない時の対処法について知りたいです。
離乳食の食べムラが酷いです。
そもそも集中力がなくて何か手に持っていないとパクパク食べてくれなくてつかみ食べ用のご飯やスプーンなど渡してます。
ママリで離乳食について聞いたとき130gは少なすぎるとコメントがあってよく食べている方だと思っていたのでショックで😢
やっと7キロ超えたところで、毎月育児相談や栄養士面談をしていて何も言われたことがなかったのですが10ヶ月だと大体どのくらい食べているのがいいんですかね💭
食べない時本当に食べなくてどうしたらいいかわからなくなってきました。
- nさん(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も全然離乳食食べないです。
お菓子とか食パンはすごい食べるけどBFはほぼ食べません。
3回食なのに1回も食べてくれないことが多々あり私も不安になってます💦
無理やりあげても可哀想だし詰まらせたりしたら大変なので息子のペースに合わせてますがさすがにもうちょっと食べてほしいです😥
nさん
不安になりますよね、、
個人差しかないのはわかっていても他の同じ月齢見たりするとどうしても大丈夫かなとか思ってしまったり😢
いずれ食べるようになるかと思いつつ1歳が近づくにつれて卒ミなど考えることが増えて悩ましいですよね🥺
はじめてのママリ🔰
ほんとですね😥
小さく握ったおにぎりとか自分で食べてる10ヶ月の子をTikTokで見てあまりの成長の違いになんかちょっとショックを受けました😭
子供のペースでと言われても焦りますよね💦