
コメント

ママリ🔰
離乳食始まってみて、椅子や服がベタベタに汚れるので布のハイローチェアは離乳食にはおすすめできません、、毎回洗濯するわけにもいかないし、、、
2歳くらいになってそれとなくこぼさず食べれるようになってからなら使えると思いますが、離乳食はきちんと足をつけて食べれるような椅子がいいとされてるのでやはり離乳食は専用のベビーチェアがベストかなぁと思います。
汚れや足がつかないことは気にしない!というタイプなら座り心地もいいですしいいと思います!

みちゃ
友人から手動のハイローチェア借りてます🙋🏻♀️
みんな言うのが寝返りしてきてから使わなくなる〜といわれ、離乳食の椅子は別の方がオススメらしいです🫣!
私はあと数ヶ月で離乳食始まるのですが本格的にはじったら離乳食の椅子は別で買おうかな、と思ってます!
理由としてはガラガラ動かせるタイプでタイヤを止めても若干動くのが気になる、毎回角度を帰るのがめんどくさいです笑
ワンオペ風呂の待ってる時だけ使用しようと思ってます🫶
ちなみに手動使ってて、電動のほうが新生児〜寝返り前時期は良かったなって思います😂
昼寝とかに揺らすのだるいです😂笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
寝返りするまでしか使わないんですねー😂💦
お風呂とかトイレの時に待ってもらうには最適ですよね!!
電動の方がいいんですね😳
電動レンタルとかで検討してみます、、🤔💓- 12月13日
-
みちゃ
4歳くらいまで使えるって言いますけどみんな長くないらしいです😂笑
そうなんですよー!けどそれならバウンサーでもいいかな?と思ったりします🤔私はバウンサー持ってないのでハイローチェアでお風呂またせてます笑
たしかに!レンタル良さそうですね☺️🤍- 12月13日

はじめてのママリ🔰
腰据わるまでの繋ぎとしてならハイローチェアもいいと思いました😌
うちは腰が据わるまでは、バウンサーで離乳食あげてました。腰が据わったタイミングでハイチェア買ってそのまま使っています。
2人目の出産準備でハイローチェアを用意するか迷いましたが、結局用意しませんでした。必要ないって結論に達しました🤣笑
私の友達の子は今年年中ですが、まだハイローチェアに座ってくれてるみたいです。その子の下の子(2歳)はハイローチェアには座らないそうです。抜け出すし遊ぶと言ってました。
他にもハイローチェア持ってる友達がいますが、他の子達は7-8ヶ月が限界と言っていました。
-
はじめてのママリ🔰
バウンサーでも離乳食あげれるんですか〜!
ハイローチェアかバウンサー、どっちかは必要っていう認識で合ってますかね、、?😂
どっちがいいか、もう少し考えてみます!!- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
バウンサーでも離乳食あげられますよ〜
ただ、腰が据わったらきちんと姿勢がつくれる椅子に座らせてあげた方がいいです😌
ハイローチェアもバウンサーも、離乳食に使うことだけ考えるなら「腰が据わるまでの繋ぎ」だと考えた方がいいです。どちらも使わず、赤ちゃんを親の膝に座らせて離乳食をあげることもできます。
いい買い物ができますように〜🍀- 12月13日
はじめてのママリ🔰
なるほど、、!!!!
だからプラスチック?の椅子に皆さん乗せてるんですね🥺
そうなるとハイローチェアは購入した方がいいと思いますか?
2人目まで作る予定なのでそれなりに出番はありますよね💦
手動か電動はどちらがいいかオススメありますか??
質問ばかりすみません🙏
ママリ🔰
うちもめちゃくちゃ迷って結局ハイローチェアは買わずに折りたたみベッドにしました!
他の方も言ってるようにレンタルで使ってみて良ければ購入でもいいと思います!
折りたたみベッドも結局3か月ほどで卒業してしまいましたが、小さく畳めるので場所も取らず良かったです!