※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Saeko♡
ココロ・悩み

愛情不足とは何か、具体的に知りたいです。自分が子どもに愛情を与えているか不安で、愛情の定義が分かりません。どのような点が不足しているのでしょうか。

愛情不足、とよく見ますが

愛情不足とはどのような事を
言うのでしょうか。

自分が子どもにきちんと愛情をあげられているのか
分かりません。

そして自分自身も家庭環境が複雑で
どんなものが愛情なのかいまいち分からないのです。
(学校に行かせてくれた、育ててくれた、身の回りの事をしてくれた等は分かります)

どんなものが足りなくて愛情不足なのでしょうか。

コメント

ぱーち🐤

難しいですよね。
とても深い疑問やなあと思いました。
お子さまのことを考えておられるからこそ、愛情不足とはなにかについて気になられていらっしゃるのかな、なんて想像しています。

明確な「これです」って物や量が決まっているわけではないから難しいですよね。愛情って見えませんし…

愛情についての考え方、子どもたちの受け取り方はさまざまかと思いますが、
心理学のなかでは抱きしめたり、子どもの欲求に(できてもできなくても)応えたりといった大切さが述べられているのはよく見られるように思います。

ご飯が手作りだとか、ほしいものは買ってくれたとか、そういったことがどれだけ愛情として受け取られるのかというとわからないです。。

あなたが子どもを気にかけ行う行動の中に、愛情が散りばめられているのではないでしょうか…

  • Saeko♡

    Saeko♡

    素敵な回答ありがとうございます。

    分からないんです、愛情がなにか。正解は無いですよね。

    きっとお金とか、物とかではないですよね

    自分が親に対して思っていた不満は
    人格を否定される、何をしても否定的
    認めてもらえない
    その逆をしたらいいのかな、という答えがお二人の回答を見て少し分かった気がしました。

    とても優しいお言葉をありがとうございます☺️

    • 12月13日
  • ぱーち🐤

    ぱーち🐤

    Saeko♡さんがこんなに考えて頑張っておられることが、なによりの愛情だと思います。
    ネットに書いてある、出どころ不明でこちらの事情もしらない文章の「愛情不足」という表現はただの言葉の暴力やと思うので気にされないほうがいいです。
    なんでもかんでも愛情不足に帰属するような流れは危険すぎると感じています。

    今目の前にいるお子さまとの関わりと、Saekoさんがどうしたいかがいつも大事だと私は信じています。素敵な時間が重なっていきますように!🥰

    • 12月13日
R0331

なんなんでしょうね…難しい所です🤔

ネグレクトやDVを受けていたわけではないですが正直私は母から愛情というものをあまり感じた事無いです😅
毎日仕事(共働き)、土日もいないの当たり前、基本毎日機嫌悪くて私や兄が母の機嫌をとることの方がしばしば…
機嫌がいい時は1週間に一回あればいい方でしたね🤔笑
小さな頃の私はその時の母大嫌いでした🤣

でも大人になって、彼氏と住むようになって、妊娠してから地元の産婦人科で産む事にしていたので、実家に帰り珍しく母が産婦人科まで送迎してくれると言うので一緒に行った際母から「もうあんたと住めないと思ってた。もう少し一緒にいられたら」とふと言われた時「あぁ言葉で伝えるのって大事だな」と本気で思いました😌

私はですが😊
「大好き」とか「愛してるよ」とかどれだけその日息子にイラついても怒っても伝えるようにしています😌
今はきっと母から一番聞きたかった言葉な気がします🤭

愛情ってきっと感じ方も捉え方も人それぞれかもですが伝えないより伝えてあげた方が子供の幸福度?って違うのかなと思いますよ😌💕

  • Saeko♡

    Saeko♡

    素敵なコメントに朝から癒されました☺️

    確かに言葉で伝えないと分かりませんもんね。
    私も両親から言葉で伝えられたことはほとんど記憶にないので、きっとそういうところもあったんだなぁと
    腑に落ちました。

    R0331さんはとても素敵なお母様ですね☺️見習いたいです。

    コメントいただきありがとうございます✨️

    • 12月14日