
2歳2ヶ月の娘の言葉の発達について相談したいです。単語は50個程度で、2語文が出ない場合、発達相談を考えています。皆さんはどう思いますか。
2歳2ヶ月になったばかりの娘がいます。自宅保育です。
言葉がゆっくりで、今単語50個くらいだと思います。
他に発達で気になる点はあまり無く(ちょっと落ち着きないかな?と思う面もありますが😅)コミュニケーションも取れてるし、こちらの言う事もだいたい理解してます。
まぁ2歳半で2語文が出なければ発達相談しようかな〜と思ってたのですが上の子がこの時点で3語文出てたので、あれ?やっぱりまずいかな?と思ってきました🥲
しかも女の子で第2子なのに言葉が遅い、という子をあまり聞かなくて‥💦
皆さんなら発達相談行ってみますか?
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント

姉妹のまま
2人目の女の子でかつ保育園行っています!
が、うちの子も言葉遅いです💦
単語数は数えていないのですが、2語文は「ちゃ ちょうだい」のみで、しかも多分他の人は聞き取れないレベルです….
正直私は気にしていなかったのですが、保育園の連絡帳で言葉に関して書かれてしまい、つい先日相談に行ってきました!
保健師さん、小児科の先生に問題ないと思うと言われました😊
相談して問題ないと言われたら安心するし、何か問題があっても支援に繋げられると思うので、行く価値はあると思います!
はじめてのママリ
同じような方のお話聞けて安心しました🥲
先日地区の発育相談行った時に軽く話したら(身長体重計測目的で行きました)「見た感じだと(発達障害の)傾向もなさそうだけどね〜」って言われたのですが、やっぱりきちんと相談行ってみようと思います!ありがとうございます😭