
自宅保育から幼稚園に移行したお子さんの変化について相談したいです。特に言うことを聞かないことが増え、集団生活に不安があります。どうしたら良いでしょうか。
年少まで自宅保育だったお子さん、
幼稚園行っていい方に色々変わりましたか?🫠
大人しい子じゃなくて自我強いとか
テンション上がるとふざけるタイプの子で🙄
まだ自宅保育なのもあるのか年齢なのか
言う事聞かないのが増えました😩
毎日イライラするし1日中同じこと注意して
次の日は切り替えようとしてもまたやって…なので
朝から怒ることも少なくないです😑😑
特に多動とかそうゆうのはなさそうだけど
こんなんで集団生活出来るのか?って気持ちや
私の見えないところ行くのが心配すぎます😮💨
- Sapi(妊娠24週目, 3歳6ヶ月)
コメント

てんまま
上の子が、度を超えて調子に乗るタイプなんですが
年長になっても変わらないです😅
環境とか関係なく、性格ですかね…
しかも家でめちゃくちゃ怒られて免疫がついているので、先生の優しい注意くらいじゃ全然言う事聞かなくて…😅
Sapi
特に発達とかは問題ない感じですか?🥺
うちも怒られ慣れてて優しい注意はかえってさらに悪ふざけを助長させたりします…😅
ある程度集団生活で問題なければそれでもまぁ性格か…とは思えるんですが🥺
てんまま
発達は問題なく、読み書きも得意なくらいなんですが
泣き虫だし気性がちょっと荒めです…。早生まれというのもあって幼いのもありますが、それにしても親目から見てもちょっとうざい感じなので小学校が心配です😅
Sapi
うちもとりあえずの発達は大丈夫そうなんですが
同じく気性の荒さとゆうかその辺が気になり🫠
うちは逆で怒られたら少しくらい泣けよ!ってくらい泣かないのでそれもそれでなんかイライラしたり…😂💦