※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お出かけ

生後10ヶ月です。みなさん家でどのように遊んでいますか?限界がありあまり遊べていないような気がします💦

生後10ヶ月です。
みなさん家でどのように遊んでいますか?
限界がありあまり遊べていないような気がします💦

コメント

だてまき

子育て支援センターに連れて行って他の子供と触れ合わせてました!あとはイオンの赤ちゃんスペースとか…とにかく無料のところへ!笑
お金はかかりますがボーネルンドも赤ちゃんが遊べるところありますよ!でも高いです…

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    支援センター連れてったほうがいいですよね😅
    ボーネルンド 初めて聞きました😌調べてみました^_^機会があったら行ってみます
    有益な情報ありがとうございます♪

    • 12月13日
あわあわ🫧

家では絵本を読んだりボールとか積み木などのおもちゃで遊んだりしてますが私も限界を感じてます😵

なので、おもちゃがたくさん
ある児童館や支援センターに行って遊んだり、赤ちゃん向けのイベント(ハイハイレースとか)に申し込みして行ったりしてます🚗
近所の児童館だと、音楽やお歌で体を動かして遊んだり、絵本を読み聞かせしてくれる時間があって、その時間帯を狙って行ってます!
それきっかけでお歌を覚えて家でもお歌を歌うと反応してくれたりするので楽しいですよ♪

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    家だと限界ありますよね
    ハイハイレースかわいいですね😆児童館のイベント調べて行ってみます⭐︎ありがとうございます

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

整理整頓がてら、引き出しぐちゃぐちゃさせたり、棚という棚明けさせたりぐちゃぐちゃにしてました。
ティッシュ抜いたりもやめてって感じでしたが3番目になると静かに遊んでるならその間家事できるしどうぞという感じでした笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お子さんが三人もいるなら大変ですね🥲好奇心旺盛に家のものを荒らすのも 子供にとってはすごく良いことなんですもんね☺️ありがとうございます

    • 12月13日
なー

毎日支援センターとかいってますが、

家だとコンビのコップがさね、絵本、たいこのおもちゃ、布団に軽くダイブ(ほこりまう)、ひこうきごったやおいかけっこ(とても疲れる)で私も限界を感じつつあります。年末年始どうなるかとてもドキドキしてます…

家でも刺激をと感覚遊びで白滝とか渡して(食べないように見張りますが)みたりしますが5分しか持ちません😇

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コップがさね 初めて知りました😌 
    母親が身体をおもいきり使う遊びだと 疲れますよね🤣でも子供が ゲラゲラ喜んでくれるので嬉しいですよね
    白滝 笑笑🤣🤣🤣斬新ですね🤣私もやってみます
    ありがとうございます♪

    • 12月13日
Sawa

あまり遊んであげようと思わないようにしてます(笑)
娘はいろんなものに興味があって常に探索したり、気になるものを手にとったり忙しそうなので😅
遊んでほしいとき、甘えたいとき、どう遊んでいいか分からないものがあった時は持ってきたりするのでそういう時は一緒に娘が遊びたいもので遊んでます🐻
私は後ろで見守りながらいま何に娘が興味あるのか観察してます☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    あー!😍その考え方いいですね^_^
    確かに 遊ばなきゃ遊ばなきゃて思うと疲れますもんね
    ゆるく過ごしていきたいと思います
    ありがとうございます♪

    • 12月13日