※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
妊活

質問です。子宮卵管造影検査は高温期検査をしてからじゃないとできないのでしょうか?

質問です。

子宮卵管造影検査は高温期検査をしてからじゃないとできないのでしょうか?

コメント

(´-`)oO

高温期検査ってなんですかね(;;)?

  • みい

    みい

    私の通い始めたクリニックでは、高温期5〜6日目に行う超音波検査と血液検査のことみたいです。
    子宮内膜の厚さを超音波検査で確認し、血液検査でホルモン値を調べることで子宮の着床能力を検査するそうです。

    • 12月13日
  • (´-`)oO

    (´-`)oO

    私の通ってた産婦人科ではその検査なしで卵管造影検査できました🥺

    • 12月13日
  • みい

    みい

    そうなんですか⁉️
    うらやましいです😣

    私の通い始めた病院では、卵管造影検査は生理後〜排卵までの間にやるって病院から渡された資料には書いてあったのですが、先日受診した時は次は高温期検査やるからって先生に言われて、卵管造影検査についてはなにも言われなくて💦
    もう今月の生理も終わりなので、早く卵管造影検査やりたかったんですけど、病院の方針的には高温期検査をやってから卵管造影検査をするのが通常の流れみたいで💦
    今月は卵管造影検査はしないで、来月の生理終了後の方がいいって言われてしまって💦

    • 12月13日
  • (´-`)oO

    (´-`)oO

    病院的には段階を踏みたいのかもしれないですがこっちからしたら早く次の段階にいきたいからモヤモヤしますね😢病院変えてみるってのもありかなって思いました💦緩いところに💦

    • 12月13日
  • みい

    みい

    そうなんです💦
    私的には早く検査を終わらせて、今の私と夫の状態を知って、これからの妊活に臨みたい気持ちが強くて💦
    まだ病院に通い始めたばかりなので、とりあえず病院の先生の指示に従います💦

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

高温期検査…どんなものか忘れましたが、
私が3人目の時通ったクリニックでは、
月経期と、そのあとの低温期、高温期でそれぞれ血液検査をしたとと思います。

その後、何ヶ月かタイミング法やってもダメだったあとに、
自分からお願いして卵管造影やってもらえました!
結局その後ゴールデン期には妊娠せず、
諦めかけて、人工授精にステップアップしたら
その1回で妊娠できました。

  • みい

    みい


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    血液検査、多いですよね💦

    私の通い始めたクリニックでは、高温期5〜6日目に行う超音波検査と血液検査のことを高温期検査というみたいです。
    子宮内膜の厚さを超音波検査で確認し、血液検査でホルモン値を調べることで子宮の着床能力を検査するそうです。

    卵管造影検査は生理後〜排卵までの間にやるって病院から渡された資料には書いてあったのですが、先日受診した時は次は高温期検査やるからって先生に言われて、卵管造影検査についてはなにも言われなくて💦
    もう今月の生理も終わりなので、早く卵管造影検査やりたかったんですけど、病院の方針的には高温期検査をやってから卵管造影検査をするのが通常の流れみたいで💦
    今月は卵管造影検査はしないで、来月の生理終了後の方がいいって言われちゃいました💦

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

その検査すっ飛ばして、卵管造影検査しました!
初診で行って、卵管造影検査したいと伝え、次の生理終わったらしましょうかと言ってくれましたよ!
結果1周期目に妊娠できました☺️

  • みい

    みい

    わー!いいですね〜!
    私の通い始めた所は検査にも順番があるみたいで💦
    今、生理が終わる頃なんで、生理終わったら卵管造影検査したかったんですけど、今期はしないで、来月の生理後になりました💦

    • 12月14日
pon

高温期検査を初めて聞きました😳😳私のクリニックはその検査せず卵管造影をできました🙆🙆

  • みい

    みい

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    参考になりました😊

    • 12月27日