※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
産婦人科・小児科

かかりつけの産院が小規模で、他の病院に転院した経験のある方はいらっしゃいますか。

かかりつけの産院が個人病院(開業医)で分娩室が2つしかないです。
お産が重なってかかりつけの産院でお産できず、違う病院(総合病院とか)に飛ばされたことあるママさんいらっしゃいますか?

コメント

るん

3人とも個人病院でみんな産院違いますが、
分娩室?LDH室?2つ以上は見た事ないです。
陣痛は重なっても全く同じ時間にスポンと生まれる事が無いんだと思います😂

ママリ🔰

2人目の時が分娩室2つ、オペ室で分娩が重なっていましたが、産まれそうな人は分娩室→生まれたら即移動で回してました!私も陣痛来て病室待機でしたが今いらっしゃる方に一旦病室に戻ってもらい分娩してすぐ部屋に移動しました☺️

新生児室も病室もパンパンで、後から「オペ室もフル稼働で病室足りずで調乳指導も遅くなってごめんね!外来の内診台も使いそうだったけど、みんな分娩室入ってすぐ生まれてすぐ移動してくれて助かった☺️」と助産師さんがおっしゃってました。
新生児室のベッドは新生児がぎゅうぎゅうでめちゃくちゃ可愛かったです☺️

ちい


まとめてのお礼で失礼します。
産婦人科側も何かしら分娩室だけは重ならないように調整するんですね!!
1人目のときはお産が重ならなかったので、産後も2、3時間くらいは分娩室でボケーっと過ごさせてもらった記憶があって…笑
明後日が満月なのでお産重なりそう〜そういったときどうするのかなぁ〜?と素朴な疑問を抱いていたので解消されて良かったです!ありがとうございます😊