※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の娘について、言葉の詰まりや落ち着きのなさが気になります。発達障害の可能性について知りたいです。

2歳の娘がいます。
時々言葉をつまらせたりする時があります…
あとは落ち着きがなかったり…
普段は言うこと聞くのですが、調子に乗り始めると止まらなくなる、、という感じです。
集中力は普通だと思います。
絵本も座って読めますし、〇〇ちゃんも!!!とはなりますが順番も守れる方だと思います。
保育園のお迎えの際、お友達が私の方を見ていると、娘がお友達に、〇〇ちゃんのママ!ダメ!など言ったりします。
叩いたりは見てる限りないと思います…。
保育園の先生からも特に何も言われていないですが、言葉の詰まりと落ち着きのなさが気になります。
発達障害ですかね………

コメント

ママリ

普通じゃないですかね💦読んでる限りうちの娘もそんなかんじでしたし、3歳頃まで下の息子も他の子が別に普通に私と話しても、これ僕のお義母さん!ダメー!って感じでした。
下の子は少し吃音もあります。興奮したり話したいことが沢山ありそうな時にそうなります。2歳なら落ち着きのなさは当たり前ですし、興奮したら止まりにくいのも全然あります。
そんな感じでも言葉の遅れや指示のとおりにくさはなく、発達障害何も疑われてなかったですよ。

  • ママリ

    ママリ

    お母さんが義母に😂誤字失礼しました

    • 12月13日