
主婦年金について知りたいです。専業主婦や扶養内で働く主婦が対象でしょうか。母は58歳で、30年以上扶養内でパートをしていますが、支給対象になるでしょうか。
主婦年金について教えてください!
お恥ずかしながら今回ニュースで主婦年金廃止というのを見て初めて存在を知りました。
主婦年金は要は専業主婦や旦那の扶養内で働いている主婦がもらえる対象でしょうか?
私の母が今58歳ですが、30年以上父の扶養内でパートをしてきました。
20代の頃に正社員で4年くらいは勤めていて、出産後は扶養内パートで年収100万くらいです。
この場合、主婦年金は支給対象でしょうか?
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ママリノ
まず、一旦この話は延期になったので決定してません。
主婦年金廃止というのは
支給しないとか、もらえなくなるとかいう話ではなく
今は3号で扶養に入っていたら保険料なしで積み立てた扱いになってるけど
今後は自分で保険料払ってね、という話です。
はじめてのママリ
ありがとうございます!
延期になったことは知ってます。
ただ、5年後とかって記事も見たので…
つまり、もらえる金額は特に変わらないけど今専業主婦や扶養内パートのいる家族は負担金が増えるということでしょうか?
今50代の母はあまり関係なく、今20代30代で専業主婦の方が困るということでしょうか?
ママリノ
仮に5年後なら、お母様は60歳を超えているので保険料なしで扶養内でいられると思います。
そうですね、保険料が家計から出るので支出が増えます。
廃止になった時点で60歳になってない人は影響が出ると思います。
専業主婦でなくても、パートで3号の人も対象になってきます。
私はパートですが週20時間未満なので3号継続の予定なので。
はじめてのママリ
ありがとうございます!
母が気にしていたので😥
私も上の子が小学生になった時点で扶養内パートに切り替えようと思っていたのですが、考え直さないとですね💦
ママリノ
扶養内といっても
週20時間以上はたらくなら社保加入必須になりますし
扶養内パート自体が難しくなっていきますね。
はじめてのママリ
週20時間以内だともらえる金額も限られてるのにさらにそこから出費ってことですよね😱
働き方の種類として選べるように残しておいてほしいものですが…