
専業主婦の女性が、余った時間を利用してパートを考えていますが、旦那から反対されています。旦那は家事の負担が増えることを心配しており、働く理由を理解していないようです。お金に困っていないため、周囲に相談しづらい状況です。
専業主婦です。
専業主婦させてくれている旦那には感謝しています。
ただ、子どもが幼稚園に通い出して日中時間が余ります。
家事も完璧にするタイプではないので、
余計に時間があるのかもしれませんが…
そこで、旦那にパートしようかな?と伝えたところ
私のキャパ的に専業主婦の方がいいと思う、と言われました。
旦那の気持ちとしては、
私がパートをしたことによって余裕がなくなり、
家事などが自分に回ってくる可能性があるのが嫌なのだと思います。実際、体力ないので疲れて子どもと寝落ちすることも容易に想像できます…
しまいには何のために働くの?と言われてしまい、
ママ友とのランチ代とか!と伝えたら、
それ今も俺が払ってるでしょ?困ってなくない?
という感じで言われてしまいました。
時間が余るから働いてお小遣いにでも…と考えていたのですが、パートするくらいなら株でもやって、と言われます。
会話が噛み合ってないですよね😢
お金に困っていないのは事実です。
なので周りのママ友には相談しづらく、こちらで相談してさせて頂きました。
批判などはやめて下さい。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
羨ましい限りです😂
働いてほしくないんですね🥲
習い事とかどうですか🤔

ミラクル
趣味はないですか?✨
私なら裁縫しまくります!
あとパン作りしまくります(笑)
習い事といいですねー!
あとジムに行くとか!

あや
私は仕事マンなのでずっと家にいるのしんどい派です
家をピカピカにするのもいいですが、やっぱり外に出て働きたいですよね😭
パートとアルバイトの違いはよくわかりませんが、週2からできるアルバイトもありますし、
体力面で心配であれば少しから始めてみてもいいんじゃないですかね☺️
ただただ家にいるのがしんどいと伝えてみてもダメですかね?
それでも働くなと言われたら、私だったら勝手に働きます笑
そして絶対に家事は自分で全部やります笑
だから無理じゃんとか言われるのも嫌なので😂

はじめてのママリ🔰
ピラティスとかいいですよ💗

とまと
仕事始めると社会と繋がりが出来るし色々視野も広がりますよね~✨ママ友とのランチ代も嘘ではないと思いますけど、その為だけに仕事したい訳ではないと思うので、お金に困っていないのであれば尚更他の理由をきちんと見つけて旦那様と相談した方がいいと思います。
旦那様も家事が自分に回ってくるとかじゃなく、いつも協力するスタンスにしておいて貰った方がいいですよ。
そこは別に専業主婦でも共働きでも同じと思いますけどね~。
専業主婦が家事育児やって当たり前、な考えって私は違うと思うので。

LOVEキノピオ🍄
とても恵まれた環境でうらやまです!
お仕事したいということであれば、在宅でちょっとした仕事してみては?
いま副業ブームなので色んなのありますよ。
クラウドワークスとかランサーズに案件たくさんあるし、エステなどのミステリーショッパーとかも良いのでは?

ちゅん
ご主人が奥様の事をしっかり考えられて
余裕をもって子育てして欲しい表れかなと思いますが。
私も時間を持て余す事も多いので
ジム、お菓子教室、料理教室、美容、家で出来るハンドメイド作品
など有意義に過ごしております。
夫は私が働いていろんなことが疎かになり子供に影響してくるのが嫌なんだと思います。
しっかりされたご主人の印象です。
私もパートに出られるより投資などの勉強の方がずっと良いかなと思います。

はじめてのママリ🔰
とりあえず短時間のパート探してみて良さそうなのあればもう一度相談してみてはどうでしょう?🤔
やってみないと分からないことをキャパ的にと決めつけるのもったいないです!
旦那さん、ママリさんの気持ちに寄り添って欲しいですよね!自分の生活が変わるのが嫌なのかなと思います。
生活費の足しになるし、生活にメリハリがついてメリットもたくさんあります🙆

ぴぴぴぴ
うちの旦那も家にいて欲しいタイプみたいです。
お金に余裕はないけど、困ってもないようなくらいなかんじなので、、、
家にいます🤣
こども4人いて、私が働いても自分は何も手伝えないよってことっぽいので、私も働かず家にいたいです🤣
末っ子が一才なので、身軽に動けないので、幼稚園でも行き始めたら…週3くらいのパートはしたいなぁと思ってます…
皆さんが言ってるように習い事とかジムとか行くのどうでしょう☺️

はじめてのママリ🔰
パートするなら僕も家事育児もっとしないとねとなるのがいい旦那だと思います。
妻の意思を全く尊重してないですね。
話が噛み合わないのは旦那さんの都合いいように支配されてるだけだと思いました💦

りんごママ🍎
羨ましいお悩みですね😅✨
わたし自身、働くことが好きではないし人間関係苦手なので、外に出たくない人間です😂だけど、わたしも働かないとやっていけないのが現状です💦
なので、来年娘が幼稚園に通い出したらパートに出る予定です。
旦那さん的には、主さんが働き出したら今のルーティンが崩れることが嫌なんでしょうね😅でも、主さん的には余った時間が勿体ないから有効活用したいんですもんね。
内職とか、在宅ワークみたいなのはどうですか😊?

いる
どうしても働きたいなら
日雇いとから、
2時間とかからありますよ🙄🙄
コメント