※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年の子どもが日中3時間起きていることはありますか?眠そうでも寝ないことが多く、気にしすぎて不安です。大丈夫でしょうか?

来週で生後半年になる子です。
日中起きてる時間、3時間とか普通にありますか??
眠そうにグズっててもなかなか寝なかったりで😥
起きてから3時間後の今、朝寝しました。
この頃の月齢だと1時間半〜2時間ぐらいと見るんですが…
気にしなくても平気でしょうか😓??
気にしすぎの性格なので、そのぐらいの時間に寝てくれないとわたしがソワソワしちゃいます😵‍💫
大丈夫かな、大丈夫かな…と…😖

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐで7ヶ月ですが日中は1時間半くらいで力尽きてますね🤔
お昼寝後は4-5時間くらい起きてます!

眠いのに寝れなくてぐずってるのはママリさんもお子さんもしんどいですね🥲
もう既にやってるかもしれないですが、寝る時は極力部屋を暗くして同じ場所で寝かすってするとぐずること減りました!

昼はリビング、夜は寝室みたいにしてたときは寝付き悪かったり浅かったけど寝室に統一して毎回布団かけるとかルーティン化すると寝る時間だ!ってなって寝てくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4〜5時間起きてて、グズったりはないですか?😦

    さっき寝た時は眠そうな合図してたんで、頭撫でてゆっくりトントンして寝に入って行きました😴朝起床から3時間経過してました😕💦
    お昼寝と夕寝の時は2階の寝室のベビーベッドに寝かせてカーテン閉めて薄暗くしてあげてます☺️
    朝寝だけはリビングです😫寝る場所統一した方がいい感じですね🤔検討してみます!🙋‍♀️

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特にないです!
    お腹空いた〜とかオムツ替えて〜とかはありますがほかは特にですね🤔
    元気にニコニコ這いずり回ってます笑

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

今6ヶ月ですが、毎日ではないですが3時間くらい起きてることあります。普段より機嫌がいい時間が長くて、それからぐずぐずして寝るみたいな感じで。夜寝以外は30分くらい寝るとすぐ起きるので、あんまり起きている時間の長さが気になったことがなかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそうです😫30分くらい寝て起きます😫まさに今起きました…。
    お昼寝はたまに3時間近く寝る時あるんですよね…。勿論30分ほどで起きる日もあります。長く寝るその境目が分からないです😫毎回3時間近く寝てくれたら助かるのになあ…と

    たくさん起きてればたくさん寝るって訳でもないようですし…

    起きてる時間、長いですか??😮

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きてる時間長いタイプだと思います。夕方〜夜にぐずぐずして欲しくないので、昼間はベビーカーでお散歩して寝てもらうか、抱っこ紐に入れて寝てもらいます🤣入眠前にかなり泣いた後はお昼寝も長めな気がします🤔

    • 12月13日