※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
お仕事

家庭と仕事の両立について、具体的な状況を教えてください。フルリモートでの勤務や息子の保育園、夫の転勤の可能性などを考慮した意見を求めています。

率直な意見を教えてください!!

下記条件で、家庭と仕事両立することって
みなさまなら出来ますか?

・4月から10ヶ月の息子を保育園に預ける。
・フルリモート フルタイム 残業30時間(多分)
・20時や21時から顧客とのオンライン面談が週2、3
・夫は銀行員で今は18時前後で家にいますが
転勤となれば残業が多くなることも想定できます。
今は頻繁じゃないですが会食もあります。


今息子が5ヶ月で20時にお風呂入れて21時に寝る(親たちも)
生活をしている為、現時点で21時から仕事?!て感じではあります。
フルフレックスなので夜に働くことがわかっていれば
夕方などに家事はできるのかなと思っています。


簡単じゃないんだろうなと思ってるんですが、
ここが変われば、両立できるのでは?みたいなご意見も
あれば教えてほしいです。
時間外業務については、平均30時間のようで
超効率的にすれば無くせる可能性もあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

フルリモートなら合間見て家事したり作り置きしたりできるので出来ると思います!

あとは旦那さんが寝かしつけ出来れば子供だけ21時就寝も無理では無いなと思います!

  • かすみ

    かすみ


    協力あきりであれば出来そうなんですね!🫣🫣ありがとうございます!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが18時に帰宅するあいだは余裕でできると思います!
私も似たような感じでフルリモートで余裕あります😁

問題になるのは、旦那さん不在のときの顧客との面談だと思います。どれぐらい時間がかかるのでしょうか?
お子さんは絶対にひとりでは待てないので入ってくると思います😅
私の会社も夜打ち合わせがあると子どもの声は当たり前ですし、画面に入ってくることも多々あります😂許してもらえる雰囲気であれば、それも問題なくこなせると思います😊

  • かすみ

    かすみ

    おお!経験者の意見有難いです!!
    そうですよね。そこも含めて聞いてみます!
    ファミサポとかも使えるか、市に確認しようと思います(`・ω・´)

    • 12月14日
  • かすみ

    かすみ

    立て続けにすみません!
    面談は1時間ほどのようです。
    懸念点としては家族の時間が減るのかな、、という不安があるのですが、体感そのようなこと感じますか??また部署異動の可能性はあるのと3.4年目処に第二子を考えようと思ってます、、!

    • 12月16日
ママリ

できると思います。
20時から面談あっても夫がいるなら、その間子供をみて貰えば良いし、フルリモートなら合間の時間で家事できます。
会食は断れる人は断れます。そういう勇気のない人なら両立はできません。会食を断ることで業務に関わる会社なら訴えることができます。

  • かすみ

    かすみ

    なるほど!ありがとうございます。無理ではなさそうですね!!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

1才になると後追いするので、長い目で見ると微妙かもです。

時間外労働が早朝okならいい気もします。

採用されたらラッキーと思ってしがみついた方がいい気もします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーシッターやら夜間でも頼めるなら、時給換算でその日は割り合わなくても、頼んだ方が生涯年収はいい気もします。

    • 12月13日
  • かすみ

    かすみ

    ファミサポが21時まであるので市に相談してみようと思います🫣
    フルタイム、フルリモートは貴重ですよねはやり。💰

    • 12月14日