コメント
みー
胚盤胞ならそのくらいじゃないですかね🤔
yuzu
胚盤胞だと1日〜2日後あたりに着床って聞きましたよ!!
なので今ごろ卵ちゃん頑張って着床しようとしてるくらいですかね😁
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど、今頃頑張っているのですね〜!
応援するのみですね!😊
ワンクリノンのかすがピンク色になったのでちょっとだけ期待してます!
医師から移植後は出血する、と言われましたが💦- 12月13日
-
yuzu
移植後2日間は移植で使うカテーテルの影響で出血しやすいと聞いてます。
着床出血は判定日に茶オリみたいな感じで出ますが、体外受精の場合はないことが多いって聞いてます。- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
私の出血は医師が言っていたカテーテルの影響なのですね🥲
体外受精ではないことが多いのですね🙂↔️
判定日までドキドキです💦- 12月13日
-
yuzu
移植後3日間は多少は出血あるかもって言われました😂
着床出血はある人はあるけどない人のほうが多いので体外受精もそんな感じみたいですね😂
私も判定日までドキドキそわそわしてました。
判定日に陰性だと気持ちの切り替えがなかなか出来ず次の日は仕事中もトイレ行っては泣いてました😂- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
3日間ですか、、、
出血あると思って生活します🥹
そうなのですね、確かにない人の方が多い様な気がします、、、
判定日陰性はかなり凹みますよねー!
泣いちゃう気持ちもわかります😢
私フライングしていきます🥹- 12月13日
-
yuzu
私は移植後の出血はなかったですけどね😁
ある人はあるって聞いてるので珍しくもないと思います。
1人目が生理予定日初日に少し出血したから生理きたと思ったら着床出血でした😁
判定日の血液検査でhCGが低いと尿検査では出ないって言われましたよ😂
フライング真っ白だとかなり凹みますよね😂
特に良好胚を移植したら妊娠できるものだと思ってるので余計に、、、
でもどんなに良い卵でも2個に1個はくっつかないって言われましたが、、、- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
珍しくないのですね、、、
生理予定日初日に着床出血あったのですね😊
フライング真っ白凹みます😢
体外や顕微ってなぜか妊娠出来るような変な自信でてきちゃいますもんね🥹
良好胚特にです!
ちなみに私はあまりグレード良くないです、、、😢- 12月13日
-
yuzu
私は精子の状況的に顕微授精一択でしたが高度な治療してるから一回の移植で妊娠できると変な自信がありました💦
そして市役所の人からも、通ってるクリニックは他のクリニックより妊娠率高いって聞いてたので余計に思ってました😅
体外受精でかなりお金使ってるので、その分しっかりと返ってきてほしいって思ってしまってるのもあるかもしれないですね😅
グレードはあくまでも見た目だからあまり良くなくても実際に妊娠してる人を見ると実際のところわからないのはありますよね、、、- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
わかります、それです!
高度な治療してるから妊娠できると思っちゃいますよね、、、
妊娠率高いなんて市役所の人から聞いたら尚更ですね💦
ほんとですよね、かなりお金使ってます😢
見た目ですかね!
妊娠してて欲しいけど、あまり期待し過ぎず、保険適用3回できるうちの1回目なので、、、
諦めた頃にやってくるのは本当なのかな〜🧚- 12月13日
-
yuzu
体外受精にしたら妊娠の確率がかなり上がるって聞いてますしクリニックのHP見てもだいたい1回で卒業してる人多いですし、、、
私の市が先月から助成金の制度が始まって市役所に聞きにいったら妊娠率高いって言われましたし市役所の職員もそこのクリニックで治療してもらった人多いとも聞きました😂
年齢にもよるとは思いますが、、、💦
保険適用になったとは言っても採卵周期は限度額使わないと支払えないです😅
今回は初回の移植ですか?
胚凍結すると卵の殻が硬くなるのもあるみたいなのでアシステッドハッチングしたりヒアルロン酸入れると妊娠率上がるみたいですが初回の移植だと保険で出来ないって言われました😅
初回からやったら妊娠できたかも。と思ってしまってます😅
不妊治療やめたときに突然妊娠する事もあるみたいですよね!!- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
1回で卒業羨ましいですね😳
市役所の職員も、と聞くと期待しちゃいますね💦
ちなみに限度額とは何ですか?
うちの病院あまり説明してくれなくて、、、
説明会もわかった様でわからない感じで💦
初回の移植です!
アシステッドハッチング😳
ヒアルロン酸😳
それこそはじめて聞きました😱
アラフォーでおそらく私の場合不妊治療しないと出来ません😔- 12月13日
-
yuzu
私が住んでる市はかなり広いですがARTクリニックがそこしかないですし市役所の近くだから市役所の職員も通院してる人多そうな感じでした😁
限度額は高額療養制度の限度額です。
協会けんぽのHPにも載ってます。
年収によって月に支払う上限の金額が決まってて私は時短勤務なのであまり収入ないので月の限度額は57600円で保険適用の分はその金額までの自己負担ですみます。
マイナ保険証使えば限度額は適用されてると思います。
初回の移植だと本当に卵を移植だけですね。
アシステッドハッチングは卵の殻をレーザーなどで穴を開けて脱出を助ける技術でヒアルロン酸は培養液に含まれる高濃度のヒアルロン酸を一緒に入れると妊娠率があがるから2回目の移植は先生のほうからこの2つやるからねーって言われました😁
40代でも保険適用の年齢だと可能性ありますね!!- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、ARTクリニックが1つしかないのですね😌
高額療養制度ですか、、、
調べてみますね👌
収入で決まるのですか😎
2回目私も使いたいです😊
保険適用の年齢ですがギリギリであと1年半くらいかな〜- 12月14日
-
yuzu
高額療養制度の限度額は扶養だったら旦那さんの収入、自分で社保入ってたら自分の収入で決まります。
診療明細書にアシステッドハッチングとヒアルロン酸が反復で妊娠不成立のためって書いてあったので2回目以降なら保険でやってもらえると思います😁
病院によって、うちはなるべく自然でやってるのでーってところはどうかなって思いますが、、、💦
あと1年半くらいだと次の子で最後ですかね?
私は凍結胚が残ってるならまだ次の子も治療したいですが旦那さんの年齢的に無理ですね😅- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜
収入で決まるのですね!
病院によるのですか!
次の判定日の時に聞いてみます😊
最後です💦
きょうだい作ってあげたいです💦- 12月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
6日目胚盤胞です!
身体の変化がちょっと乳首が痛い位しかなくて、、、
着床出血、前回はしたのにまだなくて、、、
何だかソワソワしています🥹
みー
私は眠気1回くらいしかなかったですよー😂
ほぼ無症状でした!
私も6日目胚盤胞だったのでいい結果になるといいですね☺️
はじめてのママリ🔰
無症状でもまだ諦める事はないですかね💦
BT1ですもんね!
6日目胚盤胞頑張れー!😊