
世帯年収730万で、都内で中古戸建の購入を考えています。月9万の返済で貯金可能か、子供2人を持つ場合の影響について悩んでいます。親からの資金援助の可能性もあり、住宅ローンの返済額や物件選びについてアドバイスを求めています。
※メンタル豆腐なので厳しいコメントお控えください🙇♀️
世帯年収730万
妻:380
夫:350
貯金:1400万(800万はNISAにて運用用)
子供1人
都内で住宅購入を考えています。
何度かこちらで相談させていただいており、当初は世帯年収でローン返済額を考えていましたが、皆さんの意見を聞いて夫の収入+自分がパートになったくらいの金額で考えています。
私の親からに住宅購入の資金援助について相談したところ、相続税もあるから上限もあるしねと、具体的な金額は言われなかったのですが援助はしてくれそうでした。
また、夫の両親からは、今すぐには無理だけど将来的には援助出来るよと言われました。(祖父母の土地を売って夫兄弟に分配するつもりとのこと)
それを踏まえた上で住宅ローンについて悩んでいます。
月9万ほどの返済額に抑えられれば貯金は可能か?や、子供2人欲しいけど果たして2人居てこのローンで貯金出来るのか?と…。
新築戸建は無理なので中古戸建で探していますが都内は高いし埼玉も都内に近いところは高い上に保育園激戦区な上に通勤が遠くなってしまいます…。
今は私の親がいくら援助してくれるか分からないのでフルローンで月9.5万返済で考えているのですが…。(援助は頭金に使ってローン返済額減らしたいと思ってます)
あと住宅購入について勉強すると、高くても資産価値の高い家を買え、一生そこに住み続けると思って買うな、万が一のことがあっても購入時と同等かそれ以上の値で売れる家にしなさいというのを見るのでこの物価高に無理すぎーってなります。正論なんですけどね。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてママリ
都内に住んでますが、下町らへんの都内+駅から遠い、中古などなど安いだけには理由があるところであるならば買えると思います。
最初から売るつもりでは買いませんでしたが、条件が悪すぎるところはむしろ住心地もよくないし、人気ないなら今後は売れないですよね〜〜〜
1つシンプルに疑問なのですが、親の援助はどうして必要なのでしょうか。これは価値観の違いやと思いますので、深く受け取らないでください。
自分たちの家を買うのに親からお祝いならわかりますが、援助ということは3桁以上単位で援助してもらうってことですよね?

はじめてのママリ🔰
うちは主人800万、私400万ですが、月9万のローンです。私が専業主婦になってもやっていける金額で考えました。
お子様2人考えてるならきついと思います。
また、都内でその金額で買えるとなれば築年数結構いってたりしませんか?
そうなると修繕費は結構かかるし、将来的に売れないです。売れても土地のみです。
なかなか難しいですが、その考えでの購入は不安しかないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。
なんかもう貧乏人は死ねって感じですよね。悲しいですこの国。- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
もっと収入少なくてもみんな生きてるので、収入に見合った生活をしたらいいと思います。
無理な金額の家に手を伸ばすからしんどいだけで、買える家を買えばいいと思いますよ。- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
変な言い方してすみません。
今は物価も高いし職場から離れれば安いところも買えますが生活が回らなくなる&本当にパートになる必要があるので(今探してるところは私正社員のままで考えているので)どうしたものかと悩んでいました。
無理な金額の家に手を伸ばしたくて伸ばしているのではなくて、伸ばさざるを得なくなりそうで悩んでいました。- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
もっと年収低い人でも家を買って子供3人とかいたりします。
場所を選んだらいけると思いますよ。
手を伸ばさざるを得なくてそこに住んで破綻したら元も子もないと思います。
手を伸ばさず住める場所を選んで転職も検討してもいいと思いますよ。
それか賃貸で今やっていけてるならとりあえずそのままか。- 12月13日

ほし
首都圏ってそんなお金かかるんですね。
田舎暮らしだとそれだけ世帯収入あれば家建てても楽に暮らせるんじゃないでしょうか。
すみません横から口出し。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?
うちの地元(地方の田舎)の土地代調べて、住宅代+車購入って考えたら同じくらい値段しない??って思ったんですがそんなことも無いんですかね?
ちなみに調べたらその地域は建売売ってなかったので注文住宅なのかな?と- 12月13日
-
ほし
うちは首都圏に比べると、ど田舎で世帯収入もママリさんに比べて全然低いですし子ども3人ですが、注文住宅で車もローンないです。
かかるお金が雲泥の差だと思います…- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか…。
注文住宅っていくらくらいなんでしょうか?
相場では2000〜3000万と出てきたのですが🤔- 12月13日
-
ほし
うちは家だけで3000万代でした。
理想を求めるとドンドン膨らんでいきました😩- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
土地代含めると4000万くらいですかね?🤔
東京で中古戸建買うのとあんまり変わりないかも知れないです(場所によりますが)
そしたら物価がこっちよりも安いってことなんでしょうか?- 12月13日
-
ほし
4000万超えてますね^^;
そうですね、物価もだし自治体の支援とかもあるし。学費や保険ははどうですか?
スマホは格安SIMです。
保険も最低限です。
うちは親戚が農家でお米くれてるとかもあります!食事は抑えれています!- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
学資保険あります!
スマホ格安SIMで夫婦の保険も最低限にはしてます。
米貰えるの大きいですね😭
多分都内は物価もですが中受多いからかもしれません…- 12月13日
-
ほし
食事は大きいかもですね💦
でも田舎なので野菜とか安いとこもたくさんあります。
中受って中学受験のことですか?
田舎もありますが公立です。
あと習い事とかですかね?
うちもニーサしてます。- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
食費かなり大きいですよね💦
中学受験のことです!私立中学が多いみたいで…
習い事も多いですよね。よく聞くのはスイミング、それこそ受験するなら小学生のうちから塾代😮💨
NISA月いくらくらいしてますか?- 12月13日
-
ほし
こちらで小学生で塾はあまり聞かないですね。
そろばんや公文は聞きますよ。
水泳とかスポーツ系ピアノはうちも習わせてます!
月に水泳7000円ピアノ5000円他の習い事もしてます。
ニーサ五万です。- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
具体的にありがとうございます!
多分都心だけですよね、小学生で塾というのは…
習いごと結構されてるんですね🤔- 12月13日
-
ほし
都会で暮らされているのがすごいと思うし羨ましいです!
色んな選択肢がありますよね。- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
ファミリーで都会で暮らして選択肢があるのは一部の富裕層だけなのだと思い知らされました🥲
カップルなら都心最高ですよ!笑- 12月13日
-
ほし
子どもいなくて夫婦だけだったらほんと都会は最高だと思います!
車移動がほとんどの田舎に比べよく歩くと思うので、健康的ですし、新しい物や場所も開発されて人との出会いも多く刺激的なイメージです。
田舎は基本高齢化なので毎日実感します。
日本で富裕層ってほんと羨ましいですね!- 12月14日
-
ほし
私は田舎の高齢化や自治会、近所付き合いにうんざりしているんで本当に都会のマンション暮らし憧れます!- 12月14日

はじめてのママリ🔰
お二人とも医療従事者なのでしたら、転職はしやすいでしょうから、地元でもない車不要の予算内の地域を探されてはいかがでしょう?🙆
地元に帰るという選択肢があるなら、転職も検討内ってことでしょうし!
都内への通勤に引っ張られているから選択肢が狭まってますよね!
それ以上昇給が見込めないなら、わざわざ都内で働く意味はあまりないですし☺️🌱
-
はじめてのママリ🔰
たしかに日本全国で探せば選択肢広がりますね😂
車不要の地域って大体高いイメージなんですがそうでもないんですかね?
昇給は見込めないので都内にいる必要は無いですよね。- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
私は西日本住みなので関東方面のことは分からないのですが、私の住んでるところは大阪まですぐ出られて(電車乗ってる時間は10分くらい?)、平坦な地域なので車なくても自転車でどこでもいけますし、家も都内に比べたら全然安いですよ〜☺️
私は特に資格もなく正規の事務してますが、30代前半で年収450万円あって今後も600万円くらいまでは昇給します🌱
都内の呪縛から解放されて、気に入る地域があるといいですね🙆✨- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり東京が異常に高いだけなんですかね💦
そもそも医療職は儲からないので資格捨てて昇給の見込める仕事に就職したいです😭
難しいのは分かってますが…
気に入る地域を探してみます!ありがとうございます!- 12月13日

はじめてのママリ🔰
世帯年収730万だと23区は厳しそうですね。子供がもう一人もなかなか(^_^;)
私の周りの話で恐縮ですが、都内在住で世帯年収1000万以下っていないです💦
それでもみんな正社員だから家の時間も限られてる中でなんとか工夫してやっているような感じです。
私が不動産投資を経験しているのもありますが、23区だとしても駅遠の戸建はおすすめできないです。メリットがありません。
-
はじめてのママリ🔰
23区は諦めて都内の市か近隣の埼玉で検討しています。
書いてて思ったんですがもしかして都内って一般的に23区のことを指してますか?
みんなどこかで無理をして生きてますよね…
かといって埼玉も都心寄りは高くて無理、どんどん都心からは離れて職場までの距離も離れて…って悩んでます😭- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
都内に近い都内というと23区のイメージでした!すみません💦
他の方への回答も拝見しましたが、保育園もこれからだし、通勤や仕事と家事の両立など
色々なことが漠然としていて不安になられているのかなと思いました!
もしかしたら、今すぐではなく保育園生活に慣れてから住宅購入、もしくは資金調達のために資産価値が上がりそうなマンションをまず購入して後々住み替え、とかも良さそうな気がしました。(後者は判断が難しいかもしれませんが💦)- 12月14日

はじめてのママリ🔰
妥協して中古の修繕費かかる家を月9万で買うなら転職して給料上げて、地方で新築建売買う方がQOL上がる気がします☺️
地元がどうかは分かりませんがバスや電車がある地域なら車1台でも大丈夫だし、医療従事者ならどこでも働けますもんね🙌
物価は東京と変わるか分かりませんが、なんせ娯楽や誘惑が少ないので結果的に出費は少なくなると思います😂
-
はじめてのママリ🔰
私もそう思ってます!
気掛かりなのは①お互いペーパー②頼りになる親戚が義母しかいない(大宮)ってとこなんですよね🤔
子育てと仕事をほぼ手助け無い状態で出来るかって不安で💦
あとは夫が東京近くにこだわっててうちの地元じゃ嫌みたいです笑- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
ペーパーなのは少しずつ練習したら慣れるので大丈夫ですが、手助けないのはしんどいですね😭
そういうこだわりある人いますよね笑
それならせめて転職して年収あげて欲しいですね😭- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
唯一手助けお願い出来そうな義母の近くにって考えると自ずと都心近くになってしまって悩んでます😭
この際車は仕方ないのかなとも思って埼玉でも探してますが、車のローンと住宅ローン合わせたらもしかして都内の中古戸建買うのと大差無くなる…?となっていてそれも悩んでます😂
教育機会がーとか言ってましたがそもそも金銭的に教育機会奪うことにならない?と疑問でした笑- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
車は軽自動車で充分ですし、200万いかないくらいなので一括でいいのでは?🤔
地方より都会の方が車線が多くて運転難しいので車買うなら地方に住む場合に限定した方がいいかも?です。
申し訳ないのですが、東京で小受、中受する人は旦那さんだけで年収1000万は超えてる家庭が多いですよね…
そこに住んでいるだけじゃなくて十分な教育費を提供出来るかと、本人のやる気を引き出す環境を作れるかが肝心ですよね🤔
私も地方住みですが大学出て年収はしっかり貰っている方ですし余計そう思うのかもです😳- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、車購入したことが無くて相場もっと高いかと思ってました💦
運転しやすさは地方ですよね🤔
ですよね、小受はともかく中受は年収かなり高めでないと無理では?と思ってましたし、都内で多い理由は年収高い人多いからですよね💦
夫にはお金がある前提で教育機会の話をして欲しいなと思いました😌- 12月13日

はじめてのママリ🔰
横からすいません!
おいくらの戸建てを検討されていますか?
うちと似ていて…参考にさせていただきました!
-
はじめてのママリ🔰
3300〜3500万ほどです!
中古戸建、駅遠でならば東京にも探せば出てはきてたので🤔- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなのですね。うちも中古を見ていて、3800万でした💦
築20年でそんなする⁉️と思いながら…😭😭- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
高いですよね、どこも🥲
安ければやすいなりの理由もありますしね😮💨- 12月14日

はじめてのママリ🔰
都内であれば、東京都下でしたら大丈夫だと思いますよ。
ただ9〜10万となると35年でも諸費用諸々考えると3500万前後になると思うのですが、ご実家の援助はどのくらいでしょう?
住宅資金援助を使うなら、中古や建売だと500万までは非課税、プラス110万の贈与も非課税、あとは住宅に使えないですが教育資金贈与等も非課税なのでそれも計算しましょう。
3500万前後となると武蔵村山市、立川市、東大和市、東村山市、小平市、東久留米市、清瀬市、西多摩郡、あきる野市等が候補として入ってきます。
最寄り駅は全て私線になりますが、それなりに人口もいますのでスーパー等は困りませんし、足を伸ばせば立川、所沢、国分寺等でも買い物はしやすいです。
資産価値に関しては、駅からあまりに遠くなければ購入したときよりは下がるとは思いますが、土地代分くらいは残ります。あまり変わらないというのは、23区などそれは理想論です。
東京だと結局家賃で飛んでいくので、どのくらい貯金していきたいのか、子どもの学費をどうしていきたいのかだと思います。
奨学金が悪のように書かれておりますが、大学生の50%近くが使っておりますので、別にそれはそれでありだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返答してしまいました。
- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
そもそも新築で条件クリアしていると1000万、中古だと500万クリアすら出来ない場合ありますから予算がだいぶん変わってきますよね。
そしたら、見る物件も変わってきますし、ローン減税についても変わってきます。予算をまず決めないとなかなか進めないとは思います。
駅から遠くないのは一軒家だと15分以内、マンションだと10分以内程度で考えておいたほうがよいです。
ただ東京都下でも調布市、西東京市、府中市などの物件はマンション15分以内、でもあまり価値は下がっていませんね。
新座市や朝霞市の西武池袋線に近いところだと駅から15分程度でも東京に比べて500-1000万程度値段が下がりますが、子育て支援に関しては東京に劣ります。
個人的には西武線の鷹の台あたりなんかおすすめですけとね。- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
鷹の台は何がいいのでしょうか?
- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
鷹の台は、国分寺に2-3駅ですが駅近でも一気に値段が下がります。コスパいいと思います。
- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1月2日

はじめてのママリ🔰
具体的にありがとうございます。
東京都下で探しており、実家からの援助については確認したのですが「相続税とかもあるし上限もあるよ」と。
上限についてもおっしゃるように伝えたのですがはっきりといくらとまでは言われず…(色んなことをはっきり言ってくれないタイプです)
出してもらえる時と出して貰えなかった時両方で予算を変えて考えております。
とはいえ予算を下げていくと東京都下でも埼玉でも住宅はどんどん無くなっていくので悩んでおります😔
駅から遠くないというのは〜15分ほどであれば遠くないに入りますかね?
家賃高いですよね。貯金と子供の教育資金も考えてみます。

はじめてのママり🔰
義母さん大宮ですか!大宮はべらぼうに高いですよね。大宮区中央区浦和区は都内並みですよね。
我が家もさいたま市ですが、家賃は20万近く払っていますし、周りもそれくらいの家賃が多いです。浦和は20万以上もザラです。新築だと6000万〜ですね👀
さいたま市気にいってますけどね☺️
-
はじめてのママリ🔰
大宮、浦和は高いですよね😭
東京並に高くてびっくりしました…
賃貸も結構高いですね💦- 12月22日
はじめてのママリ🔰
ハザードマップやばいとこか駅遠、中古、違法建築などしか安くないですよね💦
今は諦めて駅遠の中古探してます…
売るつもりで買えってたしかに正論なんですがそれは今の物価高で言えなくない??って思っちゃいました。
親の援助があればギリギリ足が出ても購入出来る幅が広がるからです。
もともと自分たちで支払える額で考えていたのですが(というか夫が支払える額)そうすると都内には買えない、でも賃貸も高い。都心から離れれば今度は保育園激戦区か私の職場からどんどん離れて生活に支障が出る。という感じで、購入可能額を少し増やせないかと考えた次第です。
一応私の地元(地方 )や埼玉でも考えてみたのですが、結局地元でも住宅購入費と車代も更に掛かるのであまり変わらないのでは…?ということ、埼玉も都心に出やすい場所は軒並み高い&職場から遠くなり生活に支障が出てしまうため正直もう何が正解か分からなくなってきました。
長々とすみません。
はじめてママリ
上の方のコメントみましたが、年収500万円じゃ都内は厳しそうですよね、援助の額がどのくらいにもよりますが、23区外で都心に出やすいところというのも視野に入れてもいいかもしれないです、でも都心に出やすいところってやはり高いですしね。
はじめてのママリ🔰
今23区外で探してますがどんどん都心から遠くなっていき職場も離れていき悩みます…
それもあって地元も視野に入れたのですが、土地購入+住宅購入+車購入(車必須なので)で考えると都内と同じ額じゃん…ってなってしまいました…