
赤ちゃんの窒息リスクについて、敷布団と敷パッドの関係で旦那と意見が対立しています。敷パッドがふわふわだと窒息の可能性があると思っていますが、旦那は敷布団のみが影響すると主張しています。
赤ちゃんがうつぶせで窒息して亡くなる原因になる
敷布団や敷パッドの種類で旦那と微妙に言い合いになりました。
家で使ってる敷布団は写真のようなものです。
敷布団の上に敷く、敷パッドはふわふわなものだと窒息してしまうと思い、ふわふわはしないシートを使っていたら旦那から「敷パッドは関係ない。窒息するかは敷布団による」と言われました。
あまりにも敷布団がふわふわだと窒息するのは私も分かってます。
敷パッドがふわふわな場合も窒息する可能性ってありますよね?可能性があるなら使いたくないと私が言ってるのに、敷布団によるから関係ないの一点張りです。
- ママリ

ママリ
①こういう敷パッドを私は使いたい派です。

ママリ
②ふわふわな毛布系な敷パッドだと①より窒息する可能性ありますよね?

はじめてのママリ🔰
確かに赤ちゃんの頃は②や毛長いものは避けてました!
さらに言うと添い寝する時は大人用のマットレスに赤ちゃん用の布団敷いてその上で寝かせてました🥺

退会ユーザー
敷パッドも気をつけた方がいいと思います。
できれば毛がないものがいいですね。
低月齢の頃は基本的に一緒に寝ませんでしたが、寝る場合は他の方と同じように、大人の敷布団の上にベビー用のマットをのせて使ってました。
旦那さんは何の根拠があって言い切るんですかね😅
赤ちゃんって大丈夫だろうが通用しないんですよね😅

ママリ
何を根拠に?!?!
リスクがあるものは全て排除すれば安心できるんだから、やめればいいと思います!
万が一があったときに後悔しないの?って思います。
敷きパットは一切使わず、年中薄いシーツ1枚でした。
寒いときはエアコンと加湿器で調整していました。
1歳過ぎてからはスリーパーやパジャマで調整しています。
何かあってからでは遅いので、旦那無視しましょ🥺
コメント