※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の女の子の離乳食開始のタイミングについて、食べ物への興味やモグモグの様子が重要と聞きましたが、寝返りができることも目安とされています。皆さんはどのようなタイミングで始めましたか。

【離乳食はじめるタイミングについて】

生後5ヶ月になった女の子がいます。

離乳食を始めるタイミングは月齢ではなく、
●食べ物に興味を持ち出す。
●大人が食べているのを見ると、ヨダレがでたりモグモグしたりする。
というのが見え始めたらと聞きますが、
インスタを見ていると寝返りが左右できるのも目安の1つとありました。
(モグモグする筋力が寝返りによってつくため…?のようなイメージで書いてありました)


まだ寝返りはどちらも出来ていません。
ただ、スプーンをお口に入れてみても押し返す感じはなく、ごはん中にたまーにモグモグしたりはしています。

みなさんはどのようなタイミングで始めましたか??
教えてください!

コメント

deleted user

子供2人いますが、ミルクが1日4回になったことを目安にしてました。
だいたい5ヶ月なる前くらいに
7時、11時、15時、19時
と大人の3食+おやつの時間になるとそろそろかなぁって判断してました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月16日
ゆず

娘は5ヶ月になったタイミングで始めました😌
その後も中期、後期...と育児書通りに進めていました😆やってみて無理なら戻ろうと考えていましたが、娘の場合は順調でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    戻るのもありの考えで始めてみようかと思います!

    • 12月16日
ママリ

5ヶ月と1週間くらい、つい先日始めました!
月齢以外の指標は、待っててもいつまでもクリアしなかったらどうしよう、とも思って始めちゃいました!スプーン練習だけでもという気持ちです。
まだ3日目ですが、ほぼ全部出たのでは?というくらい口から出ちゃいます😆
お野菜とか無理ならしばらくお粥だけでもいっか!という気持ちでいようかな、と思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りもまだかかりそうなので、始めてみようと思います!
    ほぼ出てもOKの考えでやってみます😂

    • 12月16日
りか

5か月10日で初めました。
寝返りもまだです!
授乳してからでは泣くので授乳後にあげてますがほとんどベーッと出します😔
焦らず頑張ります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ出てもOKと思うしかないですね😂私も頑張ります!

    • 12月16日
もゆ

5ヶ月と2週目から始めました!
今週から始めましたよ〜🫶🏻✨

寝返りはまだ片方しかできませんが、食べてくれてますよ👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    挑戦してみようと思います!

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

寝返り片方しかできないですが食べ物見るともぐもぐしたりよだれたらすのであげたらしっかり食べてますよ!
私も左右できないからってママリで相談したら始めてる人多かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    食べたらラッキーの感覚で始めてみようと思います!

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

上の子のときは5ヶ月なったらやるものと思ってて、目安とか関係無しに5ヶ月初日からやるつもりでした🥹
結局離乳食前に帰省しとこうとなって5ヶ月最後の日からになりましたが‪‪💦‬

下の子は新生児から寝返り、ヨダレが多い、お食い初めから既に食べたそう、自分の手をカミカミしてる(歯が生えそう?)、で5ヶ月すぐから始めました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんめすね!
    自分の手はよくモグモグしてるので挑戦してみます!

    • 12月16日