※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つな
ココロ・悩み

小学校の懇談会で、下の娘の勉強やコミュニケーションの問題が指摘され、孤立の可能性を心配しています。上の娘と比べられ、悲しい気持ちになりました。

小学校の懇談会ってマイナスなことしか
ほぼ言われず、落ち込みます。
下の娘(小学1年生)なんですが
簡潔に言えば

勉強追いついてない

コミュニケーション取れていない

学校では特定の子としか遊ばない

あまり話すところを見ない

そうするとみんながこの子話せないんだと
離れていっている

ひとりぼっちの時もある

この先孤立する可能性がある

最後には上の娘と比べられて
お母さんも気づいてると思いますが
上のお姉ちゃんと全然違うと思うんです と、、

イライラと悲しさで泣いて帰ってきました。


こんな悲しい懇談会、話したくないなと思ってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

勉強は家で復習したりするしかないですが、コミュニケーションのところは家でなんとかできる事ではないし、だからどうすればいいの?ってなりますね💦
お姉ちゃんと違うのは別の人間なんだから違って当たり前だし、そんな目に見えて孤立しそうって気づいてるなら先生がフォロー入れたりしろよと思っちゃいました。😭💦

  • つな

    つな


    コメントありがとうございます。

    サポートできる事は全てやってきました。これ以上何をしろって言ってるのかこっちとしてもしんどくなってきて😢

    テストもみんなが90点、100点取る中うちの娘だけ悪くてみたいな事も言われて。

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

懇談会に出たことないですが、個別面談ではなく懇談会(他の保護者の前)でそんなこと言われるんですか?😥

  • つな

    つな


    コメントありがとうございます。

    うちでは個人懇談会って言ってるんですがそれで言われました😢

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね✨
    うちの娘も似た感じですが、軽度のADHD不注意優勢型があります💦
    面談でマイナスなこと言われると落ち込む気持ち分かりますよ😭
    でも長所もあるわけで、担任の先生と相性合わなかったんだと思えばいいですよ!
    サポートしてるし親としての義務果たしてるなら自信持って大丈夫ですよ😊✨

    • 12月12日
  • つな

    つな


    孤立するってほぼ確実みたいな感じで話されて😢

    悲しくなりますよね😭。

    そうですよね😢
    ありがとうございます😢
    落ち込まず今後もサポートします😭

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孤立しないようにフォローするのが先生なのにですよね💦

    うちはこだわりが強いから自閉症かもと言われたことあります😅
    理由聞いたら友達が髪の毛触ったら嫌がってたから💦
    いきなり髪の毛いじられて嫌がらない方がおかしいですよね😂笑

    先生と相性合わなかったと割り切ってサポートしていきましょう✨

    • 12月12日
  • つな

    つな


    ほんとそうです。学校の過ごし方までフォローなんて難しいですよね。なら先生が対策を考えてくれてもいいのでは?と思いました。

    え!?髪の毛を触られて嫌がるって全然あります!!むしろやめてって言う子が多いと思います!!そんなことで自閉症ってめちゃくちゃむかつきますね😩

    残り数ヶ月、我慢して子供のサポートしてはやく二年生を迎えて欲しいものです😢

    • 12月13日
ママリ

小2の娘とそっくりです。
私はサポートの先生に同じことをクドクドくどくど言われた事があります。
涙出ますよね😢

人間、発語が全てではない事を正にお前(サポートの先生)が証明してるなぁ😇
発語できても発する言葉がコレじゃあねぇ😇🔪

と思いました。

  • つな

    つな


    コメントありがとうございます。

    同じ境遇のままがいてコメントいただける事、感謝です😢

    今日はほんとにひどかったです。行く前から強烈な胃痛がして帰る時には泣きながら帰りました。

    涙出ますよね。

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    話聞きながら、心臓がドクドクしますよね😭
    攻撃性に対するショックというか。

    教頭先生とかスクールカウンセラーとか、第三者に相談しても良いと思いますよ💦

    • 12月12日
  • つな

    つな


    そうですそうです。

    淡々と言われてわたしもパニックと言うか悲しくて頭がついていかなくて今やっと先生に言われた事を少しずつ思い出してまた悲しくなって😢

    一応教頭先生にも相談しましたが、聞いてもらってもスッキリせず、、😔😔

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    気持ちわかります😭
    私の天然モンペ事件を語らせて下さい。

    私もあんまり酷い言われようだったので「支援級へ転籍すべきですか?」て聞いたんです。

    で、否定も肯定もされず手続きもちゃんと答えてもらえなかったので、とりあえず転籍手続き方法だけでも把握しておこうと思って教育センターに電話照会しました。

    で、簡単な案内を聞き、教育センターの人から「親御さんが不安になられてる旨、当方からも学校へ報告しますね」と言われたんで了承しました。

    そしたら翌日、教頭から謝罪されたんです。
    「娘さんはお母さんが思ってるほど困ってるご様子ではありません」て。

    だから「◯もできなくて◯もできなくて◯も◯も◯も出来なくて非常に厳しい状況と伺い、転籍について否定もされなかったので、転籍手続き方法だけでも把握しておこうと思ったのですが」

    て言ったらめっちゃ謝罪されて、以来、一切ダメ出しを受けなくなった

    というミステリー😂

    • 12月12日
  • つな

    つな


    まさにわたしも昨日言いました。
    学校変わった方がいいですか?と、、
    なんで?って教頭先生はびっくりしてましたが、それぐらいのことを言われたのでそう思っちゃいますよね。


    まずそこは否定をして欲しいですよね。
    教育センターへ電話が入ったのは学校には結構痛いのですかね?😅
    ミステリーですね😅💦

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    教育センターへの入電は、学校側は痛いらしいです。
    (痛めつけるつもりは無かったのですが😂)

    私も謝罪された時に、ヨシこれは仕事モードになろうと思って、

    ・平均に至らない課題を共有くださるのは有難い

    ・しかし課題に対して家庭で努力している事を述べた際にさらなる課題をかぶせてくる手法は、課題認識の複雑化を招く

    ・様子見の範囲内なのであれば、現実的な成長幅を前提としたご助言を頂きたい。

    みたいな事を言ってモンペの階段を登りきりました⛰️

    電話切った後ドッと疲れたのでキタキタ踊りを踊りました。
    (キタキタ踊り知らなかったらスルーしてください🙇‍♀️w)

    • 12月13日
  • つな

    つな


    やはり痛いんですね🤣
    わたしはここまできたら痛めつけたいぐらいです。笑

    今日先生からお電話で
    とりあえず授業で追いついてないプリント、勉強➕宿題はあまりに多すぎるのでその辺を減らしていただきました。

    そして昨日は心配なことばかり言ってしまって申し訳ないと、、

    言ったのは事実だし中々のことを言ってるので許せませんよね😇なので全て はい しか言ってませんw

    キタキタ踊り気になりますねー。笑笑 🩰

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    謝ってくれたんですね!良かった。

    いやホント、対策提示のないダメ出しは先生が気持ちいいだけで何の糧もない😇

    お互い、子どもの平和な学校生活を祈り続けましょ〜😭

    • 12月13日
deleted user

うちもです。いらつきすぎて
いいところもお願いしますといっちゃいました

  • つな

    つな


    コメントありがとうございます😊

    ほんと、イライラしますよね😢

    うちの担任は決まって言う言葉があって、これだけ人数多いと目が行き届かなくてと、、
    すごい言い訳ですよね。
    見てないから娘の良いところを見てくれてないんだなと昨日改めて思いました。

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは、同じ子としかあそんでないから輪が広がらないとか
    わざわざ悪い言い方をするのにいらつきます

    • 12月13日
つな

みなさん、この投稿に優しいお言葉、アドバイスありがとうございました😢。

この事から3日ほど胃痛が酷くて今でも思い出すと腹立ちますが…


娘のペースで見守ってあげたいのでこれからもこの子のずっと味方でいてあげる事がわたしの最大のサポートだと改めて思いました。
今は楽しく学校に行って欲しいばかり!勉強なんてできなくても友達なんて少なくても楽しく行ける事が1番😢

小学生のママさん、それぞれ悩む場面があると思いますが頑張りましょうね〜〜😢🩷