※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌱
ココロ・悩み

旦那の残業が多く、ワンオペ育児が辛いです。涙が止まらず、産後うつかもしれません。どうしたら良いでしょうか。

旦那が残業ばっかで遅いと12時過ぎの時もあります。
ワンオペがしんどいです。もうしんどいです。
涙が止まらない、、私は産後うつなのでしょうか。
イライラしたり、涙が勝手に出て来たり、全てが嫌になります

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です…絶対しんどいですよね、大変ですよね…授乳も頻回だろうし寝不足もあるし赤ちゃんはすぐ死んじゃいそうで怖いし…😰
そんな状況だと我が子かわいい!って気持ちになれないですよね。
可能なら私が今すぐお世話交代してカイオさんのこと抱きしめにいきたいです…!(気持ち悪くてすみません笑)

産後鬱かは分かりませんが、決して良い状態ではないと思います。
旦那さんには今のお気持ち伝えましたか?
もちろん旦那さんにとって大事なお仕事ですから、すぐに状況は変えられないとは思います。
でも、カイオさんの素直な気持ちを理解してもらうだけでも、少しは楽になるかな…と思います。私はそうでした💦
あとはご実家など頼れるなら、何ヶ月でも里帰りしていいと思いますよ😂
私は新生児期ではなく生後2ヶ月のとき色々限界で里帰りしました。笑

人を頼るって簡単そうで難しいですが、ぜひ心のダムが決壊する前に、色んな人や行政、支援を頼ってみてください!

  • 🌱

    🌱

    文書読んで抱きしめられた気になって夜な夜な大号泣してました😭
    ありがとうございます。すごい救われました。
    私も実家に帰ることにしました!

    中々自分の気持ちを素直に伝えられなかったり、頼ったりが苦手で抱え込み過ぎちゃったなと反省、、
    自分頑張れてないなとか勝手に追い込んでました。

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

今の時期は何よりも睡眠が欲しいですよね🥲
頼れるご家族などはいらっしゃらないですか?
昼間だけでも預けてしっかり寝る時間を作ると気持ち変わってくるかもです。
それか旦那さんが帰ってきたらミルク2回分くらい旦那さんに託すのは難しいですか?
うちは帰宅遅い旦那に夜は任せて自分は寝るというような完全シフト制の育児にしてから楽になりました🥹

  • 🌱

    🌱

    実家に帰ることにしました。
    完全シフト制もすごくいい案だなって思いました!
    また家に戻って来たらそーしたいと思います。
    昨夜は本当にありがとうございました。救われました。

    • 12月13日
るな

日々の育児お疲れ様です。産後まもない時にワンオペできてるの本当にすごいことです!

私も里帰りから帰ってきた直後、急なワンオペになり話し相手がいないことから毎日涙を流してました。親でも友達でも話し相手を見つけて孤独じゃない環境にすること、気分転換に散歩する等することいいかと思います!
もしまだ1ヶ月検診が済んでないのであれば、散歩は行きにくいかと思いますが、、、

  • 🌱

    🌱

    自分が全然出来てないダメな母親だとか育児楽しめてないとか勝手にマイナス思考に走ってました。
    孤独な気持ち本当にわかります。
    1人になるだけで本当に涙が流れて来てしんどいです😿
    散歩は行くようにしています!!
    コメントいただき本当にありがとうございます。救われました。

    • 12月13日
もゆ

毎日お疲れ様です🤍
産後うつだと思います😭

まだ生後1ヶ月は泣くことが多いですし、泣いている理由も分からないですよね…🥲その頃私も同じように思っていました!ワンオペも大変ですよね🥲

頼れるところはありますか?💦
産後ケア検討されてみてはどうですか?自治体で少しは補助金もありますよ。旦那さんが休日の日は少しひとりになる時間を取るのも良いかと思います!私は旦那がいる時は一人の時間を貰ったり、義実家へ泊まってもらったこともあります。

母親だからって全部しなくていいんですよ、もっと頼れるところを頼ってくださいね🫶🏻✨

  • 🌱

    🌱

    本当にその通りです。なんで泣いてるのかわからないし、どうしたらいいのか分からず1人で頑張るのに限界が来てしまいました。
    旦那が休みの日に義実家へ泊まりに行ってもらうかなって思いました!!自分では思いつかなかったので素敵な案をいただけてうれしいです😿
    頼れるところに甘えてみようと思います。

    • 12月13日
ママリ👶

お母さん頑張ってますね。
私も初めての育児で疲れ果ててます😭
私の地域では産後ケアをやっているところがあると教えていただいたので、今度利用しようと思っています。
そこの産後ケアでは沐浴してくれたり育児の相談にのってくれたり、子どもを見ててくれるので私たちがシャワーをしてゆっくり昼寝することもできるみたいです。毎日というわけにはいかないかもしれませんが、そういう施設を活用するのもいいかもしれません。
1人で悩まないのが1番です。

  • 🌱

    🌱

    初めての育児お疲れ様です。
    本当に全てが未知の世界で、生きているだけで褒めて欲しいって気持ちが本当にわかりました。
    産後ケアあるのか調べてみようと思います。
    1人で抱え込まないようにします。
    ママリさんも一緒に頑張りましょう😿

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

まずは、毎日の育児本当にお疲れ様です🥲
頑張っていますね✨

産後鬱だと思います💦
私も全く同じでしたので🥲

一生このままなんじゃないかと不安いっぱいの時期ですよね🥲
私も今まで生きて来た中で1番つらい時期だったんじゃないかとさえ思います…
終わりの見えない毎日で消えてしまいたかったです

でもそのつらさはずっとは続きませんでした🥺‼️大丈夫です✨

睡眠は取れていますか❓
人間は寝不足が1番精神に来るそうで…私も今思うと、寝不足解消されて来た頃から楽になりました。
とにかく赤ちゃんと一緒に細切れ睡眠でも寝てください✨

その時期は家事なんて本当に最低限で良いんです☺️

そして同じ思いをしたママ達がここには沢山いるのでどんどん吐き出してくださいね✨

  • 🌱

    🌱

    ありがとうございます😭
    昨夜すごい救われました。本当に先の見えない未知の世界で生きて来た中で1番辛いです。なんでこんなに泣いているのかも分からないし涙と鼻水が止まりませんでした。

    睡眠不足だと思います。元々ロングスリーパーってのもあり、細切れ睡眠で寝てるのか寝ていないのか分からない毎日でコンタクトつけて目を覚ましている感じです。

    辛かったって思える日までもう少し頑張ります!!本当にありがとうございました😭

    • 12月13日