※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫の子供への接し方の違いに悩んでいます。長男には優しく、長女には厳しい態度が続いており、夫との喧嘩が増えています。どう伝えれば良いかアドバイスを求めています。

夫の子供への接し方の違いに腹が立ちます。長男には優しく丁寧に接します。よく遊んであげ、2人で外出したりもします。長女には厳しく、全然寄り添いません。褒めることもない。泣いていたら「うるさい」と言い、何で泣いているのか話も聞かない、宥めることもしない、抱っこなんて小さい頃から移動の時しかしません。
その対応の違いに私が怒る度に喧嘩になります。夫は「人間なんだから好き嫌いがあるからしょうがない」と言います。
長女は夫の顔色を伺うようにもなりました。夫に少し注意されたら、私に泣きついてきます。
長女が夫のことを嫌いになったとしても「別にいい」という感じです。

話し合いをしようにも、どう伝えたら心に響くのかわかりません。
アドバイスをください🥲

コメント

ままり

ご主人がおいくつか、義両親がおいくつか、育ちによってもかなり違うとは思いますが昔の世代は長男を特別大切にするという習性が見られるので、その世代育ちであれば可能性としてはあり得るかなぁと思いました。
昔から根付いたものであれば取り除くのは難しいかな?と😅
最悪は離婚しかないと思いますが、息子さんから差別はやめて。とか、差別する人は嫌いだーとか言ってもらうとショックで変わる可能性はあるかもしれません。お気に入りの子のために頑張るという滑稽な感じにはなりますが、どんな理由でも優しく接してもらえたら結果オーライと捉えていきましょう☺️