
食物アレルギーの子どもを持つ母親が、幼稚園や学校に血液検査結果を提出する必要があるか相談しています。病院では保険適用が難しいと言われ、血液検査の信頼性にも疑問を持っています。他の園や学校の対応についても知りたいと考えています。
食物アレルギー児のママさんたち
幼稚園や保育園、又は小学校に
毎年血液検査の結果を提出するように言われてる方いますか?
うちの園だと、食物アレルギーがあり除去が必要だと、
年1で血液検査結果を提出するのですが、
2箇所の病院にそんな理由で保険使って血液検査なんてできない!
おかしい!!
と言われました
そもそも食物アレルギーには負荷検査の結果が全てだから、血液検査は当てにならないという論文、エビデンスがあるそうです
事実血液検査の結果に症状は比例してないと私も思いますし
これどうしよう、、って感じです
園と病院に板挟みです
私も半年前に検査したのにまた、同じ項目するのも意味ないしかわいそうだとは思います
他の園や小学校だとどうなのかなと思いました
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

ワーママ
うちの園は一度出せばあとは何も言われませんが、アレルギーで定期的に通っているかかりつけからは年齢が上がると数値も変わるから年一で検査してもいいかもと言われ3月頃に毎年やって、その結果をこちらから申し出て園に出しています🤔
でもまあ確かにその日の体調によって結果が変わるから、いつも食べてるものが検査したらアレルギー数値高めに出ることもあるとは言われてます!

はなさお
血液検査の結果は提出しなくて親と病院の先生に書いてもらう書類のみです
小さい頃から食べて反応出た物は申告してますが、そうじゃない物はしてません
数値的にクラス2で反応出てるものもありますが実際食べても何も影響ないので学校にも伝えてないです
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそんな感じですよね、医師も大体そういうふうと言ってました
検査結果だすと、食べれる物も
園では念の為除去にしましょうとなっちゃうから嫌です- 12月12日

ダッフィー
血液検査の結果は出してないです。
病院の医師に書いてもらうのと、親が書くだけです。
-
はじめてのママリ🔰
病院の先生も普通はそういうふうと言ってました。
うちもそれがよかったです- 12月12日

あん
毎年出してます。
園の嘱託医の病院に行ってるので、説明もなにもしなくてもしてくれます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
血液検査自体はその時の年一回ですか?- 12月12日
-
あん
園には血液検査の結果はいらなくて、医師記入の書類があればOKですが、数値が高い食べ物があるので年に1回そのタイミングで血液検査もしておこうとの事でしてます。
- 12月13日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、やるメリットもあるとおもいます。
でも毎年出すのはちょっと
検査の時期まで決められたくはないかなと😅
体調によりますもんね