

まつこ
夜は、大人を具沢山味噌汁にして、
味噌汁用に野菜とか肉とか切る
→
味噌汁の鍋で茹でる
→
赤ちゃんの柔らかさになったら赤ちゃんが食べる分量だけ取り出して、必要があれば潰す、刻む
→
大人用に味噌加える
にしてます笑笑
だから大人の味噌汁は毎日豚汁か!ってくらい具がありますが、健康だし美味しいから良いです!

はじめてのママリ🔰
別にベビーフードでも食べるなら何でもいいんですよ。
肩の力を抜いてください☺️
今は便利なものがあるんだから使って大丈夫です🙆
一歳位になったら、大人の味噌汁を豆腐や根菜(大根や人参)をいれて作り、子供のはハサミで小さめに切ってお湯を出せば、薄味の味噌汁を取り分けることが出来ますしおすすめです😁

ママリ
私も1人なのに、主食以外は全てBFでしたよ!
BFに慣れてくれてると出先でも楽です◎
手作りして食べてくれなかった時のショックとか、期限とか、栄養バランスとか、色々考えるの面倒になって手作り辞めました!😂
取り分けるのはやっぱりお味噌汁くらいですかね🤣

ぴょん
うちの子どもたちの身体はBFで出来てました🤣笑
どうせ大きくなったら大人と同じもの食べるので、それまでBF食べるならそれでいいや、という考えでやってきました笑

はじめてのママリ🔰
ベビーフード優秀ですよね✨
うちの子たちは3人ともベビーフードで育ちました🤣

ルナ
ベビーフードって、とにかく柔らかくて味が濃いめなんですよね💦
しかも、BFってのは人参とじゃがいもと何らかの魚や肉ばかり多様しがちなので、そればかり与えていると、もう偏食で緑の野菜など一切食べない子供の完成です!!
フライドポテトに、ハンバーガー、レトルトカレーみたいな柔らかいものや芋類しか食べなくて、給食もほとんど食べれない子供になってしまいます( ;∀;)...
そんな大人もたまに見かけますがw
それを防ぐために、なるべく旬の味を常に食べさせてあげてください🍎
野菜ならリンゴを擦りおろしたり、苺やバナナをつぶしたり、
大人のごはんの味がめちゃくちゃ薄いものを(または薄めたものを)
とにかくなんでも煮たりして柔らかくすればOKです🙆♀️
うちはごはんをお粥にして、
野菜の味噌汁は水を足して更に柔らかくしていました。
肉や魚は難しいかもしれませんが、しらすや鮭のほぐし身をお粥に混ぜるだけでも栄養満点です!
お試しください♪
コメント