※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子どもが食事の際にイヤイヤがひどく、特にうどんを好むため、毎日の食事がストレスになっています。お菓子を与えないようにしていますが、夕飯の時間にぐずることも多く、どう対処すればよいか悩んでいます。


2歳半、午前中出かけて帰ってきてから
ご飯食べるまでイヤイヤひどくてこっちも
イライラします。帰ったらすぐ出せるのが
ご飯🍚ノリやふりかけのみです…
お菓子をねだられることも多く泣いてもあげない
ようにしてますが、ご飯もやだうどんがいいと
泣かれ茹でてても味付けにあーだこーだいったり
イヤイヤしてて毎日嫌になります。。

夕飯もおやつのあとお腹すいたと何度もぐずられ
あげすぎると夕飯食べないので5時に1人だけ
ご飯🍚食べることもあります。どうしたらいいですか?

コメント

ちょこ

午前中出掛ける前に、レトルトカレーやミートボールやナゲットなどを温めてしまって、帰ってからそれを温め直さずにすぐに出すのは、どうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3時間は帰ってこないので
    冷めてますがいいですかね😅

    • 12月12日
  • ちょこ

    ちょこ

    お弁当と同じなので、今の寒い時期は、そのまま置いておいて大丈夫ですよ👍
    私は、よくお弁当を作ってから出掛けてました😊
    ご飯に星マークやミッキーやドラえもんのチップなんかを載せると大喜びでした😂
    すみっコぐらしの立体的なかまぼことか、お腹満たされそうです👍

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お弁当中々朝作れないのですが
    幼稚園前に時間があるとき
    作ってみます!すぐ出せても
    イヤイヤされたらせっかく
    用意したのにってイライラ
    しそうですけどね😂
    出されたもの食べて欲しいです…

    • 12月12日
  • ちょこ

    ちょこ

    お弁当じゃなくてもいいですよ!ナゲットとウィンナーを朝チンしといて置いてたらいいです😊👍

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまに朝の残り置いててそれ
    食べてて!ってことありますが
    すぐ食べ終わるんですよね😂
    簡単に作れるもの昼にします!
    お弁当いいですね!

    • 12月12日